マガジンのカバー画像

東京浪漫紀行

81
都内の様々な記事をまとめました!
運営しているクリエイター

#神田

500円で落語が楽しめる!?神田にある若手のための落語寄席

500円で落語が楽しめる!?神田にある若手のための落語寄席

楽しみにしている沖縄旅行まであと3週間と迫ってきててるてる坊主に全てを託している都内アドベンチャーサークル「WAGNAS」のアキラです!

みなさんは落語は興味ありますか?
自分はYouTubeで柳亭小痴楽師匠にハマり昨年、生まれて初めて落語の寄席に行きました。
↓の記事でも少し触れています

やはり生での落語は動画で観るのとは臨場感が違いとても感動しました。
現在、毎日落語をやっている寄席が都内

もっとみる
神田駅東口にある謎の銅像

神田駅東口にある謎の銅像

アキラです!
謎の銅像企画です!!

今回はJR神田駅の東口で発見しました!

そういえば最近、神田駅の一部の発車メロディーが「お口クチュクチュモンダミン♪」になりましたよね!
最初に聞いた時にあれ?っと思って調べてみたらモンダミンを販売しているアース製薬が神田駅のネーミングを取得して神田駅(アース製薬本社前)となり、それに合わせて山手線の発車メロディーをあのモンダミンのテーマ曲にしたようです。

もっとみる
商業施設にリノベーションされた古のターミナル駅

商業施設にリノベーションされた古のターミナル駅

休みの日には雨でも街歩きをしてしまうアキラです!

突然ですが万世橋駅という駅を知っていますか?
明治や大正の時代にはターミナルとしてとても賑わっていた現在でいうところのJR中央線で御茶ノ水と神田の間にあった駅でした。

しかし関東大震災で駅舎は消失してしまい昭和18年に休止という名の実質的な廃止になってしまいました。
その万世橋駅跡が現在は当時の面影も残しながら商業施設へと生まれ変わっているので

もっとみる