ついに看護学校で講義

お疲れ様です。ひであきです。

先日
ついに念願でした
某看護学校にて授業をさせていただきました。

点呼とってスタート。

テーマは「死生観」でした。

これから関わる終末期医療の前段階として
死生観について触れてもらうのが学校側からのオーダーでした。

看護師として
これから多くの人の死に出会う確率が高い。
目の前の人の死ってそれなりに影響あります。
医療人として
1人の死に向き合いすぎて辛くなる。
その後こころが揺れて最悪離職。
そんな仲間を見てきました。
なので学生のうちから実習で
セルフケアを大切にしてほしいって話をしました。

学生、見ていて
この時間に集中している人。
そもそも看護師にどうしてなるのか言える人。
ケータイ見ている子もいたり
寝そうな子はいたなー。
学校の先生はやはり大変だなー。

自分も養成学校時代
出席率は高かったけど
授業ごとにしっかり集中していたかというと疑問だな?
それは
今思えば理学療法士になぜなるのか弱かったと思う。
それは改めて機会あればお話をしますが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?