新約聖書における七十人訳引用 マタイ福音書 の統計

大分間が空いてしまった…

概略とその考察

後で数字出してもう一度書くが、マタイが「預言」として引用した聖句は七十人訳と比較してもかなりいい加減だった。ある程度正確なのは10個中1個だけ。ただ意図的に何かを改ざんしたり書き足したりが疑われる箇所もあるのだが、それ以上に単純なミスっぽい箇所が目立つ。

一方で「イエス・キリストの言葉」においての引用は25個中12がほぼ正確以上で、6つが概略、ほぼ一致しなかったのは申命記の1つだけ。一つ書き足しが疑われる所(5:21の出エジプト記引用、完全一致している所に「裁判を受けねばならない」と書き足してる)もある。

11:10、マラキ書の改変はイエスがやったのか、マタイやルカがイエスの言葉という事にしたのか。マルコはイエスには帰していないので後者の可能性が高いが、Qとかから口述を引っ張ってきた可能性も…

それと、ヘブライ語で書かれている元々の聖書にはあった単語が七十人訳で欠落しており、その七十人訳からは正確に引用したが、元々の聖書から欠落している単語はそのまま、という箇所がかなり…というか単語二つ三つとかの短い箇所以外はほとんど全部。その辺は日本語訳でもヘブライ語を底本にしている旧約とギリシャ語を底本にしている新約とで、同一の箇所を書いているにも関わらず文章が異なっている所が圧倒的に多かった事からも読み取って頂けると思われる。

これはイエスの言葉にもマタイの引用にも共通している。特に2つだけのマタイの正確な七十人訳引用の片方、「見よ、おとめがみごもって男の子を産むであろう。その名はインマヌエルと呼ばれるであろう」は、「若い女」を「セックスした事がない女」と誤訳した七十人訳のやらかしをそのまま使ってしまった箇所。となるとヘブライ語から見るとほぼ全滅になるのかこれ。
(申し訳ない、3:3もあったから正確な引用は2つだった。ちなみにこの3:3はマルコから直接引っ張ってきた箇所と思われる)

…という事で、やはりマタイはヘブライ語が読めなかったと思われる。
更におそらくマタイがマルコ、ないしQ、あるいは他の何かから引用したものと思われるイエスの言葉と、マタイが引っ張ってきた(と本人は思っていた)旧約引用とで明らかに正確さに差があるので、多分ギリシャ語も得意ではなかったのだろう。となるとマタイはアラム語を母語としていた可能性が高い。
ただ一方で、この場合は福音の為に頑張って外国語を、どころか識字から覚えた線も大いに出てくるので、その熱意は立派だとも思う。それまでの律法では救われえなかった者が初めて神に愛される存在だと断言されたら、たとえその教団の言ってる事がいい加減でもそんなの知った事かとなっても全然不思議ではない。後世の人間からするとちょっと酷い位仕事は雑だけど。

このようにヘブライ語に関しては非常にいい加減に書かれているマタイ福音書であるが、しかしそれで用が足りたのも事実だったと思われる。というのも、パウロの時点から布教の主な目標はユダヤ人ではなくギリシャ語を話せる人々で、彼らはヘブライ語が出来ない、故にユダヤ教徒に伝わる本来の文献は読めなかったし読むつもりも無かったのでその辺は適当でよかったのだ。人数はギリシャ語話者の方が圧倒的に多いわけだから、最終的にはユダヤ教徒を数の暴力で押し潰してしまえば論理のいい加減さは誤魔化せるという戦略…まで考えていたかは不明だが、キリスト教徒が多数派となり、ユダヤ教は日陰者にされてしまったのが歴史の流れであった。

イエスが多用しているのは詩篇、出エジプト記、申命記。
マタイが多用しているのはイザヤ書。

統計その1 マタイ福音書における各引用が何処から、どの程度の精度で行われたか

正確な所、不正確な所、ガバガバな所がどれだけあったかを詳細にまとめるとこんな感じ。「預言」と書いたが「マタイによる地の文」とした方がいいのかも。

1:23 イザヤ7:14 ほぼ一致 預言
2:6 ミカ5:2(1) ほぼ一致せず、改ざん? モブのセリフ
2:15 ホセア11:1 ほぼ一致せず、ただしヘブライ語に近い 預言
2:18 エレミア31:15(38:15) 半分ほぼ一致 残り半分全然一致せず 預言
2:23 引用元なし
3:3 イザヤ40:3 完全一致(ヘブライ語とズレ) 預言
4-4 申命記8:3 ほぼ一致 イエスのセリフ
4-7 申命記6:16 完全一致(ヘブライ語とズレ) イエスのセリフ
4-6 詩篇91:11-12 部分一致 悪魔のセリフ
4:10 申命記6:13 ほぼ一致、書き足し? イエスのセリフ
4:15-16 イザヤ書9:1-2 部分一致(ヘブライ語とズレ)、書き換え? 預言
5:21 出エジプト記20:13(20:15) 完全一致、書き足し? イエスのセリフ
5:27 出エジプト記20:14(20:13) 完全一致 イエスのセリフ
5:31 申命記24:1 ほぼ一致せず、概略? イエスのセリフ
5:33 レビ記19:21と民数記30:2 ほぼ一致せず、概略? イエスのセリフ
5:38 出エジプト記21:24 完全一致 イエスのセリフ
5:43 レビ19:18 完全一致+概略書き足し? イエスのセリフ
8:17 イザヤ書53:4 ほぼ一致せず 預言
9:13 ホセア書6:6 完全一致 イエスのセリフ
10:35-36 ミカ書7:6 直接引用ではない イエスのセリフ
11:10 マラキ書3:1 部分一致(改ざん?) イエスのセリフ
12:7 ホセア書6:6 完全一致 イエスのセリフ、9:13の繰り返し
12:18-21 イザヤ書42:1-4 ほぼ一致せず 預言
13:14-15 イザヤ書6:9-10 ほぼ一致(ヘブライ語とズレ) イエスのセリフ
13:35 詩篇78:2 完全一致からの改ざん? 預言
15:4 出エジプト記20:12、(申命記5:16)。
および出エジプト記21:17、レビ記20:9 ほぼ一致 イエスのセリフ
15:8-9 イザヤ書29:13 ほぼ一致(ヘブライ語とズレ) イエスのセリフ
19:4-6 創世記1:27、2:24 2:24はだいたい一致。残りは概略? イエスのセリフ
19:18-19 出エジプト記20:12-16、申命記5:16-20、
およびレビ記19-18 レビ記一致、残りは概略? イエスのセリフ
21:5 ゼカリヤ書9:9 概略? 預言
21:13 イザヤ書67:7、エレミア書7:11
イザヤ書の引用一致(ヘブライ語とズレ)、エレミア書は概略。
イエスのセリフ
21:16 詩篇8:2 部分一致 イエスのセリフ
21:42 詩篇118:22-23 完全一致 イエスのセリフ
22:24 申命記25:5 概略 モブのセリフ 
22:32 出エジプト記3:6 部分一致 イエスのセリフ
22:37-40 申命記6-5、およびレビ記19:18
申命記はほぼ一致で単語が一つ違う、レビ記一致。イエスのセリフ
22:44 詩篇110:1 ほぼ一致で単語が一つ違う。イエスのセリフ
23:39 詩篇118:26 完全一致 イエスのセリフ
24:15 ダニエル書9:27 「荒らす憎むべきもの」のみが一致、後は概略
イエス自身による名指しダニエル引用
24:30 ダニエル書7:13-14 直接引用ではない イエスのセリフ
26:11 申命記15:11 直接引用ではない イエスのセリフ
26:31 ゼカリヤ書13:7 全然違う イエスのセリフ
26:64 詩篇110:1およびダニエル書7:13 直接引用ではない イエスのセリフ
27:9-10 該当箇所なし。ゼカリヤ書11:12-13? 預言
27:46 詩篇22:1 ヘブライ語とアラム語でよく分からず イエスのセリフ

どの文献が引用されたかで整理すると

イザヤ書 1:23完全一致(預)3:3ほぼ一致(預)
4:15-16部分一致(書き換えあり?)(預)
8:17ほぼ一致せず(預)12:18-21ほぼ一致せず(預)
13:14-15ほぼ一致(イ)15:8-9ほぼ一致(イ)21:13完全一致(イ)

完全一致2 ほぼ一致3 部分一致1 ほぼ一致せず2
預言6(完全一致1 ほぼ一致2 ほぼ一致せず1 書き換え?1 )
イエス2(完全一致1 ほぼ一致1)
合計8

ミカ書 2-6ほぼ一致せず、改ざん?(モ)
10-35-36直接引用ではない(イ) 
二つともいい加減。一つは王権関係者のセリフ、もう一つはイエスの言葉。
合計2

ホセア書 2:15 ほぼ一致せず、ただしヘブライ語には近い
(偶然の可能性も)(預)
9:13、12:7 完全一致(イ)
完全一致1、ほぼ一致せず1
預言1(ほぼ一致せず)、イエス1(完全一致)
合計2

エレミア書 2:18 半分ほぼ一致、もう半分はほぼ一致せず(預)
21:13 概略(イ)
半分一致1、概略1
預言1(半分一致)、イエス1(概略)
合計2

申命記 4-4ほぼ一致(イ)4-7完全一致(イ)5-31ほぼ一致せず(イ)
19:18-19概略(イ)22:24概略(モ)26:11直接引用ではない(イ)
完全一致1 ほぼ一致1 概略2 非直接引用1
モブ1(概略)、イエス4(完全一致1 ほぼ一致1、ほぼ一致せず1 概略1)
合計5

詩篇 4-6部分一致(モ)15:35完全一致からの改ざん(預)
21:16部分一致(イ)21:42完全一致(イ)22:44ほぼ一致(イ)
23:39完全一致(イ)26:64直接引用ではない(22:44と同一箇所)(イ)
26:64直接引用ではない(イ)
27:46唯一のヘブライ語、あるいはアラム語(イ)
完全一致2 ほぼ一致1 部分一致2 概略1 非直接引用1 アラム語1 改ざん?1
モブ1(部分一致)
イエス7(完全一致2 ほぼ一致1 部分一致1 概略1 非直接引用1 アラム語1)
預言1(改ざん?)
合計9

出エジプト記 5:21完全一致+書き足し?(イ)5:27完全一致(イ)
5:38完全一致(イ)15:4ほぼ一致(イ)
19:19-19概略(イ)22:32部分一致(イ)
全てイエス
完全一致2 ほぼ一致1 部分一致1 概略1 書き足し?1
合計6

マラキ書 11:10部分一致(改ざん?)(イ)
合計1

創世記 19:4-6部分一致(イ)
合計1

一方、イエスとマタイのどちらに引用されたか。

イエスによる引用
イザヤ3(完全一致1 ほぼ一致2)
ミカ1(非直接引用1)
ホセア1(完全一致1)
エレミア1(概略1)
申命記4(完全一致1 ほぼ一致1 ほぼ一致せず1 概略1)
詩篇7(完全一致2 ほぼ一致1 部分一致1 概略1 非直接引用1 アラム語1)
出エジプト記6(完全一致2 ほぼ一致1 部分一致1 概略1 書き足し?1)
創世記1(部分一致1)
マラキ書1(部分一致、改ざん?1)
合計25

完全一致7
ほぼ一致5
部分一致3
アラム語(エリエリ)1
合計16

ほぼ一致せず1
書き足し?1
改ざん?1
合計3

概略4
非直接引用2
合計6

その他のマタイによる引用(モブのセリフ3つ、残りは地の文)
イザヤ3(完全一致1 ほぼ一致せず1 書き換え?1)
ミカ1(ほぼ一致せず1)
ホセア1(ほぼ一致せず1)
エレミア1(半分一致1)
申命記1(概略1)
詩篇2(部分一致1 改ざん?1)
エレミアかゼカリヤかよく分からない1(ほぼ一致せず)
合計10

完全一致1
部分一致1
半分一致1
合計3

ほぼ一致せず4
書き換え?1
改ざん?1
合計6

概略1

最後にいくつか

引用元で正確、不正確はほとんど分かれなかった。
もしかしたら当時の聖書において極端に不正確なものがあったかもと想定していたのだが、とりあえずは見えず。

ナザレのイエス…なのかマルコか、あるいはQか。
ともかくマタイ福音書において、イエスの聖書引用は七十人訳にかなり忠実。宜しくないのは23個中の3個だけだった。
ただそれとは別にヘブライ語→七十人訳でのズレが分かりやすくそのままな箇所が少なくとも5つ。
(3:3、4:7、4:15-16、15:8-9、21:13)
多用しているのは詩篇(7)出エジプト記(6)申命記(4)。
後はバラけている。

一方でマタイによる引用は目立って下手。ほぼ一致以上は10個中1個しかなかった。
またイザヤ書の引用が有意に多い。12箇所あるが3がイザヤ書。
後は元々分量の多い詩篇が2、残りは全て一つづつ。

次回で目次もかねて、表紙を作り直してみる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?