マガジンのカバー画像

お一人さまの仕事術〜誰でもどこでも成果を出す秘訣〜

10
組織に属すことなく、フリーランスとしていろいろな場所で、様々な仕事に、そしてたくさんの人と関わってきました。その経験から学んだ、誰でもどこででも成果を出すための考え方や行動のコツ…
運営しているクリエイター

#フリーランス

ビックボス新庄と数秘から見るビジネスファッション〜占いを生活に役立てるヒント〜

こんにちは。 幸せワガママ研究所 理学博士で数秘カウンセラーの 大谷奈緒美です。 日本ハムファイターズの新監督に就任した ビッグボスこと新庄さんが話題ですね。 ご自身のファッションももちろん 選手にも「見られる人としての見た目」を 求めているとか。 そこで今日は 数秘で見る印象数と ビジネスファッションについて、 ビッグボスを例にしつつ 考えてみようと思います! 印象数(パーソナルナンバー,P)とは数秘は誕生日と名前から その人がもって生まれた本質や資質、 人生のテー

上司の意見が二転三転!するときの対処法〜お一人様の仕事術〜

こんにちは。 幸せワガママ研究所 理学博士で数秘カウンセラーの 大谷奈緒美です。 わたしは一般的な会社で 働いたことはないのですが 仕事にまつわるお悩みで多いのが 「上司の意見がコロコロ変わる」 というものです。 あるある! と叫びそうになります。 研究室のボス(教授やリーダー)も しょっちゅう意見を変えるので これには本当に悩まされました・・・。 修士時代の同級生なんて 「先生の言ってることが先週と違う!」 と怒って シャベルで廊下を掘ってました(笑) というこ

好きを仕事に?独立・起業に関する「doとbe」✨やりたいことorなりたい私✨【お一人さまの仕事術】

こんばんは。大谷奈緒美です。 最近「ミッションを仕事にしたい」人、 それを自覚している人に よく出会うようになってきました。 私も含め、そう思って活動を始めた人の 失敗も成功も含めた経験が 蓄積されていくと面白いなぁと思うので 私の経験もシェアしていきたいと思います♬ 独立・起業したい人には2種類いる起業コンサルを受けたり 提供側に回ったり マーケティングの仕事をしたり、 そんな経験の中で なんとなくモヤっとしたものがあったり、 「どうして上手くいかないんだろうね?」

情報無料の時代に形のない商品を買うということの4つのメリット【お一人さまの仕事術】

急に寒くなってきましたね。 毎日、暖房を入れるかどうか 悩んでいます・・・ 先日、 コンサルをしている知人が ついにお客様にブチ切れたと 愚痴がてら報告してきました。 SNSやブログでも ”情報を買う”ということについて 「それはどうかな〜」と思う 投稿が散見されます。 もちろん商品提供側の 説明不足もあるとは思うのですが、 買う側の理解不足もあると思うので 本日は 「情報無料の時代に形のない商品を買う 4つのメリット」 をお届けします。 情報無料の時代に形のない商

成果を出すのは「素直な人」の「素直」ってこういうこと【お一人さまの仕事術】

成果を出すのは素直な人 成功するのは素直な人 そんな風に言われることが よくあります。 スルスルっと成果を出す人や 大きな結果を出している訳でもないのに (そう見えるのに)抜擢される人 結果を出している人やリーダーに好まれる人、 確かにそんな人っていますよね。 そこで今日はそんな 「成果を出す素直な人」について どうして素直なのか? どうやったら素直になれるのか? のポイントからお届けします。 素直な人ってこんな人ここで言う「素直な人」というのは、例えば セミナ

有料記事?書いたらいいじゃん!〜行動できる人のメンタルと売れる記事の作り方について*お一人さまの仕事術〜

今日はnoteを開いたらなぜか 「いつか有料記事が書いてみたい」 という内容のブログがいくつも 目に入ってきたので そう思うなら書いたらいいじゃん! という内容を ・行動できる人のメンタル ・売れる記事の作り方 ・自分の売れるポイントの見つけ方 の点からお届けしようと思います。 ちなみに私には ✔︎ noteを始めてすぐに有料記事を載せて  ぽつぽつと売れている ✔︎ Facebook広告運用を中心とした  マーケティングの仕事をしていた 経験があります。 ではさっそ

漠然とした悩みを解消する具体的な方法

数秘鑑定をしていると 「漠然とした悩み」 に出くわすことがよくあります。 「何かお悩みとか、 聞いておきたいことはありますか?」 と伺うと 「特にこれと言ったものはないんですけど なんだかいつも色々考えちゃって、 頭がモヤモヤしているというか 重い感じがするんですよね〜」 みたいなやつです。 結構よくあります。 そんな時 「ワガママになっていないからですね〜」 と答えると 「あ、もっと気楽に、ってことですね!?」 っておっしゃる方がいるんですが 違います!!!!