マガジンのカバー画像

幸せワガママ研究所【自分軸で楽に生きるためのヒント】

89
自分を好きになって、自分に自信をもって、自分を大切に生きるにはどうしたらいいの?それなら「幸せでワガママな人」になること!「誰かのために」「良かれと思って」を捨てて、もっとラクに…
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

【書評】4パターンの「〇〇がない」があなたの世界と使命を決めている〜『ザ・メンタルモデル』

ある有名な起業家さんお薦めの本占いや性格診断を使って 自分や周りの人の行動パターンを 分析するのって楽しいですよね✨   以前、訳あって、とある高額セミナーに 参加させていただいたことがあります。 その講座は ネットビジネス界で有名な方が 講師をされている講座で、 その講義の中で ”ファン化”の話になったんです。 それで 「人にはタイプがあるから 全てのタイプの人に響く 話し方・書き方をしないとならない」 「お客さまだけでなく 社員もファンにしなくてはならない」

「自信がない」を克服して、なりたい自分に一歩踏み出す方法。

こんにちは。 幸せワガママ研究所 理学博士で数秘カウンセラーの 大谷奈緒美です。 「自信満々だよね」と言われた日学生の頃、当時通っていた 青山のサロンの美容師さんに 「いつも自信満々だよね」 と言われて とってもとっても驚いた😳 ことがあります。 だって当時私は 20代後半なのにまだ学生(院生)で 周りの友達はもう働いて仕事をしているのに 私ったら社会に出ずに いつ世界の役に立つのかも分からない 植物の研究をしていたから 自信なんて全くなくて、 むしろそんな 自信

”望む自分を生きてる私”に変わる✨電子書籍の0円キャンペーン、やってます♬〜4/24 16:59まで〜

こんにちは。 幸せワガママ研究所 理学博士で数秘カウンセラーの 大谷奈緒美です。   「流されやすい」 「自信がない」 「ついつい自分を後回し」 そんな性格である上に、 家と学校と研究所しか知らない 世間知らずの私が 妻として、母親として フリーランスとして 幸せでワガママな生活スタイルを 構築できたのは 私の中に 生物学や科学的な ものの見方・考え方があったからだ・・・   と、気がついたのは 何度目かの挫折の後でした。   そこで自分の中にあった 考え方

焦りと不安を手放して「ゆっくり」にシフトして起こったこと、そして「ゆっくり」のためのツール(広告)の活用について。

焦りと不安が原動力私は28才まで学生で 家と学校と研究所しか知らず、 いわゆる会社という組織に 属すこともないまま およそ10年前、 ほとんど丸腰ともいえる状態で フリーランスでの活動を始めました。   そしてその時からずっと、 自分にはなにもないという 焦りと不安を原動力に もっと早く! もっと多く! もっと遠くまで! もっと、もっと!!! と、 そんな感じでやってきたような 気がします。 良くも悪くも行動力があったし、 ネガティブな感情を煽ってくる場に い

【ワガママで幸せ♡】本当にやりたいことを見つけて一歩踏み出す方法

こんにちは。 幸せワガママ研究所 理学博士で数秘カウンセラーの 大谷奈緒美です。 今日は、 本当にやりたいことを見つけて 一歩踏み出す方法について 少しお話ししました。 *記事は動画の後に続きます 動画はこちらから本当にやりたいことを見つける5つのポイント本当にやりたいこと、見つかっていますか? ある日突然、これだ!と閃いちゃう人もいれば 自分の満足や納得を積み重ねていたら 自分がすでに本当にやりたいことをやっていることに ある時ふと気が付く・・・ そんな人もいるかなと

【ワガママで幸せ♡】幸せ脳の作り方〜簡単な生活習慣で科学的に幸せになる〜

こんにちは。 幸せワガママ研究所 理学博士で数秘カウンセラーの 大谷奈緒美です。 今回のnoteでは、 先日出した電子書籍より 「幸せ脳を作る」の部分を抜粋して お届けします。 *文章は動画の下に続きます 動画版はこちらから幸せワガママ5つの心得わたしがお伝えしている 幸せでワガママな人になる方法には 5つのポイントがあって、それが その1:今、あなたが感じていることは全部正解
 その2:自分の本質を知る・決める
 その3:幸せ脳を作る
 その4:事実と感情を分けて考え