マガジンのカバー画像

幸せワガママ研究所【自分軸で楽に生きるためのヒント】

89
自分を好きになって、自分に自信をもって、自分を大切に生きるにはどうしたらいいの?それなら「幸せでワガママな人」になること!「誰かのために」「良かれと思って」を捨てて、もっとラクに…
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

【ワガママで幸せ♡】「みんなと同じ意見なら安心♬」は危険思想☠️立ち止まって”自分を感じる”ことが幸せへ第一歩💕

みんな同じ意見、にはならない。私たちの日常にはいろいろな意見があって、 普段はみんな、その多様な意見を 受け入れたり、聞き流したりしながら やり過ごしているわけです。 けれどもコロナや ウクライナとロシアの問題など、 ”重大な(と思われている)”問題が 起こった時、人はなぜか みんなの意見を一致させよう! 一致させなきゃ!と思うし、 家族間で意見が違ったりすると、 ストレスになりますよね。 最近はネットニュースや それへのコメントを見ていても、 「こっちが正しい」 「あ

【ワガママで幸せ♡】ワガママになることは”迷惑をかけること”ではありません!

こんにちは。 幸せワガママ研究所 理学博士で数秘カウンセラーの 大谷奈緒美です。 ワガママになることは誰かに悪さをすることではありません今日は ワガママに、幸せになることは 誰かに迷惑をかけることでも 誰かから何かを奪うことでもないよ、 ということについて 簡単にお話しました。 *記事は動画の後に続きます 動画バージョンはこちらから(約4分です)「迷惑をかけることは悪いこと」こそが思い込み”ワガママになる”と言うと 否定的に捉えたり 嫌な顔する人もいますよね。  

【ワガママで幸せ♡】ワガママと自己主張の違いって何?その差はここから生まれる!

こんにちは。 幸せワガママ研究所 理学博士で 数秘カウンセラーの大谷奈緒美です。   ワガママは悪で、自己主張は善!?幸せワガママ研究所と言う名前で活動しているので 「あなたにお勧めです」と言って ”わがまま”と言うキーワードが入っている ブログ記事等がよく目に入ってきます。   私と同じように わがままで、ありのままでいたらいいんだよ と言う人もいれば ワガママになるのが良いっていう 考えは間違ってるよ、という人もいます。   どんな考えにも 賛成と反対派存在