見出し画像

#DQN ⑪~バズるための階段。~

◇◆~前回までのあらすじを3行で~(*゚▽゚)ノ◆◇

・値段をつけられるのは記事だけじゃなかった
・ワディは有料記事より宣伝権で勝負
・前回は『宣伝権の宣伝』用にテスターを募集した

◇◆重要なお知らせ◆◇

・大好評のため、7/30を以て本記事のテスター公募は終了しました。

・正式なサポートによる参加をお待ちしております(*゚▽゚)ノ


本題に入る前に、あっさりとだけ前置きします。φ(≖ω≖。)♪

画像1

画像2

ゲームのルールと参加方法はこちら。あなたも『DQN』に参加できます。

◇◆今日の記事はこんな人におすすめ◆◇

・昨日のワディの話のイメージが湧かない
・とにかくスキを集めたい
・釣りが好きだ

◇◆今回の課題◆◇

画像3

(`・ω・´)ワディです。

(´∀`)ウラワだ。

(`・ω・´):あれ、フォント変えたの?

(´∀`):まぁな。より一層ゲーム感が増したろ。

(`・ω・´):今日は何するの?

(´∀`):そうだな・・・。俺らの目的は?

(`・ω・´)ゲーム。10万。noteで。10月まで。

(´∀`)売買の基本は?

(`・ω・´)『信頼』。ラポールの構築。

(´∀`):ここで残念なお知らせがある。

(`・ω・´):え、なに?

(´∀`)こいつを見てくれ。

画像4

(`・ω・´):そんなばかな、、、。渾身の記事をごぼう抜きだと、、、?

(´∀`):いよいよ昨日の漱石の話が証明されたな。

(`・ω・´)心が折れそうだ、、、。

(´∀`):おい、弱音を吐くな視点をマイナスからプラスに向けろ。

(`・ω・´):これはつまり、どういうこと?

(´∀`)面白いことをしている人を見つけた。この記事を見てくれ。

(`・ω・´):うわぁ。。。見ちゃいけないものを見た気がする。

(´∀`):多分、スキする側にも事情があるんだ。

・「おはよー!今日も元気?」という、あいさつ代わりのつもり
・営業
・博愛主義
・後で読む用のブックマーク
・もうあなたのファンだから何言っててもスキ

(`・ω・´):じゃあ正直記事の中身はどうでもいいってこと?

(´∀`)自分のフォロワーをなめるな。本当にファンの方もちゃんといる。

(`・ω・´):この事実をどうやってプラスに考えればいいんでしょうか・・・。

(´∀`)視点の主役を、自分から読み手に向けるんだ。

(`・ω・´)読み手の気持ちにか、、、

(´∀`):それと、もう一つ。初心を忘れるな

(`・ω・´):そうだった。見てくれてくれてる人がいる。スキまでつけてくれる人がいる。本当にありがたいことだ。

(´∀`):俺らのnoteでの評価は、ダッシュボードに蓄積されていく。

(`・ω・´):そうだね。PVやコメントやスキの累計だね。

(´∀`)読まずにスキをくれるってのは、無償で俺らの実績の積み上げに貢献してくれてるってことだ。

(`・ω・´):うわ、たしかに。めっちゃいいひとじゃん。

(´∀`)『今日』、読まれることを考えるな。『いつか』、もう一度その人に引っかかるかもしれない。その日が来るまで、めげずに続けるんだ。

(`・ω・´):そうだね。焦らずに、長い目で見ないとね。

画像5

◇◆釣り人になろう◆◇

(´∀`):とはいえ、俺らにはタイムリミットがある。

(`・ω・´):あんまりチンタラもやってられないね。

(´∀`):noteをやっていて思ったことがある。やはり大衆は、数字に弱い。

(`・ω・´):フォロワー数とかで第一印象の信頼性が変わるとか?

(´∀`):そうだ。しかも初頭効果と言って、第一印象ってのはなかなか抜けないんだ。

(`・ω・´):うわ、厄介だね。

(´∀`):結論としてはやはり、『見せる』数字はでかいに越したことはねえってことだ。

(`・ω・´):なるほどね~。じゃあ、どうするの?

(´∀`):1つ戦略を思いついた。数字の蓄積を加速させる、『釣り』だ。

(`・ω・´):なんとなく読めたけど、、、説明をお願いします。

(´∀`):まずはこの記事を見てくれ。

(`・ω・´):ベタ褒めしてくれてるね。照れちゃうね。

(´∀`):今回俺らが釣るのは、初心者だけじゃねえ。初心者狩りの営業連中も釣る。ワディの初心者投稿でな。

(`・ω・´):おーおー、言い方言い方。

(´∀`):言い方は悪いが、前向きな言い方をすると、こうだ。

・『ワディ』という『新しい扉』を開けてあげる♥
・『やられた~(笑)』というユーモア
・「こういうやり方もあるのか」という気づき

(`・ω・´):まぁ、一種のジョークだね。

(´∀`):具体的にやることはこうだ。

画像6

画像7

画像8

画像9

(`・ω・´):うわぁ、えげつないね。

(´∀`):それと、誤解するな。俺らも初心者に『スキ』はつけまくってる。

(`・ω・´):まぁそうだね。テーマが「初心者応援」だもんね。

(´∀`):別に、誘導して高いクソ記事を買わせるつもりはねえんだ。

(`・ω・´):まぁ、ワディが命と時間を削って学んだことの集大成だからね。

(´∀`):積極的に宣伝していこう。売り方の方が大事だ。

画像10

(`・ω・´):まぁ、やってみよう。

(´∀`)釣った魚を食うワケじゃねえ。逆に、エサをやるってことだ。

◇◆今後の予定◆◇

(`・ω・´):となると、1日の投稿回数が増えるね。負担じゃない?

(´∀`)正直厳しい。今でも、仕事と家事以外はnoteのために生きてる。

(`・ω・´)無理するとクオリティ落ちるよ?

(´∀`):そうだな。何事もバランスだ。

画像11

画像12

画像13

(`・ω・´):はいはい。肝心の投稿記事のシフトは?

(´∀`):ざっくりだがこんな感じだ。

画像14

(`・ω・´):・・・こりゃあ新記事のクオリティは相当なものになるね・・・。

(´∀`):おいまて、自分でハードルを上げるな。

(`・ω・´)ね?(暗黒微笑)

(´∀`)謹んで書き上げさせていただきます。。。

(`・ω・´):まぁ埋もれてる記事もいっぱいあるだろうしね。

(´∀`)いくらファンでも、全記事読破ってことはないだろうしな。

(`・ω・´)新規の方がワディを掘り下げるチャンスととらえよう。

画像15

◇◆他の宣伝方法①◆◇

(´∀`)他に考えてる案もあるぜ。

(`・ω・´):お、どんなの?

(´∀`):やはり、ゲームにはイベントがないとな

(`・ω・´):確かに、盛り上がり要素が必要だね。

(´∀`)『DQN』のプレイヤーはあくまでワディではなく『読み手』だが、まだこの世界には読み手とワディしかキャラがいねえ。

(`・ω・´)ちょっと寂しすぎるゲームだね。

(´∀`):そこで、昨日話した『サポートしてくれたnoter』を『DQN』内にキャラとして登場させる案だ。

(`・ω・´):どゆこと?

(´∀`)RPGでキャラクターがいたらどうする?

(`・ω・´)話しかけるかな。

(´∀`)何のためにだ?

(`・ω・´):そりゃ何話すか楽しみだし、攻略のヒントもあるかもしれないし。

(´∀`):それだよ。他ユーザーから学ぶんだ。

(`・ω・´):おぉ。具体的には?

(´∀`):まず、その人の『イチオシ記事』と、『伝えたいこと』を聞く。

(`・ω・´):ふむふむ。

(´∀`):その話から、ワディが『noteで使えるエッセンス』を抽出だ。

(`・ω・´)現象から本質への昇華ってわけね。

(´∀`)ワディは文章の掛け算が得意だからな。

(`・ω・´)みんなに当てはまる教訓を見つけるってことね。

(´∀`):まぁ『DQN版しくじり先生』みたいなもんだ。

(`・ω・´):なんとなくイメージついてきたかも。。。

画像16

画像17

画像18

画像19

(`・ω・´):なるほどね~。なんか前にそのこと書いたな。。。

(´∀`)第三者の評価の話だな。この記事だ。

(`・ω・´)書き手本人に見えてない記事の良さを、ワディが見つけるってことね。書き手的にはめっちゃいい企画じゃない?

(´∀`)俺らは勉強と資金になり、サポーターはスポットが当たり、プレイヤー(読み手)はnote攻略のヒントを得る。すべてWIN-WINだ。

(`・ω・´):早速昨日応募してくれたサポーターさんで試してみよう。

(´∀`)近いうちに投稿すると思う。楽しみに待っててくれ。

◇◆他の宣伝方法②◆◇

(`・ω・´)アイデアのおかわりお願いします。

(´∀`):ずいぶん欲張りだな・・・。まぁいい。ざっくりとしか構想してないが、今後の企画構想だ。

画像20

画像21

画像22

画像23

(`・ω・´)先の長いゲームになりそうだね。やりこみがいがあるな。。。

(´∀`)まだまだアイデアはあるが、ひとまずこんなもんだな。

◇◆戦闘画面のサンプル◆◇

(`・ω・´):そういや、今の進捗ってどうなの?

(´∀`):おおそうだ、まぁ見てくれ。

~戦闘再開~

画像24

画像25

画像26

画像32

(`・ω・´)おおっ!おおおっ!!いいんじゃない!?

(´∀`)読み手がプレイヤーになって、一緒に戦う一体感あるだろ?

(`・ω・´)これは確かに気になるわ。技と記事の内容比べるのも楽しいし。

(´∀`)「とっつきやすさ」の部分をここで解決するんだ。

(`・ω・´)これはいい宣伝になるわ。。。

(´∀`)まだまだサポートとマガジン購入、待ってるぜ。

(`・ω・´)ゲームキャラとしての参加も待ってるよ~。

画像27

◇◆まとめ◆◇(`・ω・´)ゞ

画像29

◇◆次回予告◆◇

画像30

◇◆宣伝◆◇

メンタルケア特化記事、「#noteで役立つ心理学」、シリーズ完結。

ワディの原点、ゲーム脳炸裂記事。「No game No life」

値段をつけただけのことはある、ワディの会心の一撃の記事。

ワディ流のやり方での実績は、note開始39日目の時点でこんな感じです。

画像31

◇◆『DQN』~課金アイテム一覧~◆◇

有料マガジン 100G(今後値上げの可能性あり)

サポート 100G~999G/戦闘参加権&宣伝(Lv.1)

・サポート 1000G~4999G/『DQN』キャラで参加&宣伝(Lv.2)&エンディングのスタッフロールにも載ります

・サポート 5000G~/殿堂入り、スタッフロールスペシャルサンクス枠&殿堂入り博物館行き&宣伝(Lv.MAX)

◇◆今回のワディおすすめの記事◆◇

【ワディの感想】

ぼくは結構、日ごろから人を褒めます。

はっきり口に出して褒めます。恥ずかしげもなく。

媚びているとか、お世辞とかではなく、貪欲だからです。

ぼくにとって人を褒めるということは、

「それいいね、ぼくも見習おうっと」と言っているのと同じです。

敵対ではなく、吸収です。カービィと同じです。

それに、ひとを褒めるというのは、その人についてよく知っていないとできません。

マネージャーや上司などの立場にある方は、「自分の部下の良いところを、最低20個言えるかどうか」を試してみるのはいかがでしょうか。

人との向き合い方を見直すチャンスになると思います。

ワディはコメント欄を活用します。(*゚▽゚)ノ続きはコメント欄で。
1記事につき1つ、いつも家庭を支えてくれる妻に感謝します。
『感謝』を大切にしたい方、良かったらのぞいてみてください。(*´ー`)
ついでになんでもコメントしてみてください。楽しみに待っています。

それではまた次回。( ・∀・)ノシ


ワディ


その100円が、ワディのゼンマイを回す