見出し画像

中世ゴッドファーザーズ

皆様、元気にお過ごしでしょうか。本日は記念日の知識です。
3月30日は「マフィアの日」。しかし制定した団体などは不明です。マフィアが決めたのでしょうか? いきなりロマンチックですね。

制定者は分かりませんが、今日がマフィアの日である理由は判明しています。由来はおよそ700年以上も昔のイタリア、シチリア島・半島に存在していた「シチリア王国」にあります。当時のシチリアはフランスのアンジュー家に支配されており、人々は不満を募らせていました。

そんな1282年の3月30日、アンジュー家のある兵士がシチリアの女性に暴行を働きます。それを知った人々は激怒。くしくもこの日はキリスト教の復活祭の翌日の月曜日で、人々は教会前に集まって晩祷(夕べの祈り)を行っていました。集まった人々は怒りで団結し、フランス兵たちを集団で襲いました。それだけにとどまらず、暴動に発展してシチリア全土に広がり、フランス系の住民4000人が虐殺されるほどの事件となったのです。これがきっかけで「シチリア晩祷戦争」と呼ばれる、やがて国家を二分するほどの大争いが始まりました。

そんな「シチリアの晩祷」はイタリアの国家的事件として歴史に残り、後世では詩人のダンテやオペラ作家のヴェルディにもインスピレーションを与えました。ヴェルディの「シチリアの夕べの祈り」は、まさにこの事件を題材にした歌劇です。そしてこの暴動が始まった日付と、人々のあいだで「Morte alla Francia Italia anela」(フランスに死を、これはイタリアの叫びだ)という一文の、単語の頭文字をとった「MAFIA」という言葉が合い言葉になったという伝説から、これがマフィアの起源であり、今日はマフィアの日である、とまことしやかに囁かれるようになったのでした。

ただ、この伝説が歴史的に事実、というわけではないようです。「Morte alla Francia Italia anela」という文はイタリア語として不自然でもあり、マフィアの正確な由来は権力を手にした一部の農民(農地管理民)であると言われています。マフィアという言葉の歴史も実はアンジュー家の支配よりさらに昔、9-11世紀のイスラム支配時代において、イスラム語で採石場を意味したマーハ(mafie)や、空威張りを意味したマヒアス(Mā Hias)による、と言われています。それでも中世にまで遡るのですから、マフィアの歴史が深いことには違いないようです。すごいですね。

ということで、今回はワイルドなイメージの羊革ブルゾンをご紹介してみます。

https://item.rakuten.co.jp/itibann/60222/
レザーブルゾン ジップアップ 羊革

画像1

フルジップや編み込みのデザインで、温度調節とオシャレが両立されています。さらに裏地にも仕掛けが……? ぜひリンク先で確認してみてください。

また和田屋ではジャケット商品の一週間限定セールを、4月3日の11時まで開催しております。
https://item.rakuten.co.jp/itibann/c/0000000193/

ほかにも春物ジャケットやブルゾンなど多数取り揃えておりますので、ぜひご覧ください。
ブルゾン:
https://item.rakuten.co.jp/itibann/c/0000000205/
ジャケット:
https://item.rakuten.co.jp/itibann/c/0000000302/

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?