見出し画像

お正月のお餅

和田萬の陳です。新年明けましておめでとうございます!!今年もどうぞよろしくお願いいたします。また新しい一年のスタートですね。皆さんいかがお過ごしでしょうか?

私は今年こそ新しくいくつかの達成したい目標があります。その達成のため、まず身体が健康で体力を維持できるよう頑張りたいと思います。

お正月の話ですが、和田萬では毎年年末に会社のスタッフにお餅とすり胡麻(黄金香りごま)が配られます。
私は毎年いつもそれを楽しみにしています。

頂いたお餅をお正月の間に電子レンジで(容器にお餅をお湯に浸けた状態で)加熱して柔らかくした後、すり胡麻に砂糖を加えて、お餅にまぶして食べます。とても手軽で美味しいです。
皆さん良かったらやってみて下さい。お餅の活用レシピとしてご参考になれたら嬉しいです。

台湾でもお正月にお餅を食べる習慣があります。主にニェンガオ(甘い餅)とホントウニェンガオ(あずき入り餅)があります。
またお正月以外でもよく道端の屋台で、つきたてのお餅にすりごま+ピーナッツ粉と砂糖をかけた食べ物を売っています。コロナウィルスの影響で、台湾に二年間帰れていませんが、今年こそ台湾で帰って家族と一緒にお餅を食べてお正月を過ごせるよう期待しております。

それまでに元気で仕事を頑張っていきますので、皆さんどうぞよろしくお願いいたします。

最後までご覧いただき有難うございました。       

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?