【銀座】吉宗(よっそう) / 長崎料理

母に頼まれたものを買いに銀座へ。
長崎出身の友達に「長崎は茶碗蒸しがどんぶりででてくるよ」という
にわかに信じられないことを聞いてからずっと気になっていた
長崎料理のお店へ。

銀座4丁目交差点をバックにGINZA6方向へ歩いて
ひたすらまっすぐに進んでヤマハのビルを過ぎたら
左手にお店の看板とB1Fへ続く階段が 。

らせん状にくるりと階段を降りるとお店ののれんがお出迎え。

ドアを開けるとちょっと想像していなかったほど広い空間が広がっている。
大学の学食くらいはありそうな広さで、席はぎっしり埋まっている。
結構有名なお店みたい。

席に着いてメニューを広げると、店員さんに開口一番
「今日は長崎ちゃんぽんはもう終了しました」と言われる。
12:30ぐらいの時間だったので「え!もう?」という感じ。
一体何時に入店したらちゃんぽん食べれるんだろう。

長崎ちゃんぽんはまた早起きしてチャレンジするとして、
お目当ての茶碗蒸しと長崎皿うどんのセットを注文。

待っている間にもどんどんお客さんが途切れずに入ってくる。
年配の落ち着いた方が多いので、知ってる人は知ってる店なのかも。

そして、びっくりするくらいのはやさで注文したセットが運ばれてくる。

茶碗蒸しが美しい!2色のかまぼこもかわいらしい。
見るからに滑らかでおいしそう。
もう、期待しかない。

まずは茶碗蒸しを一口。
あっつい!!  落ち着け、私。

食感は見た目通り滑らかで、するんと入ってきてなくなる感じ。
味は甘さとしょっぱさがちょうどいいお出汁がきいた優しい味。
これ、真冬の寒い日に食べたら涙が出るかも。

食べ進めると具がザクザク出てくる。
鶏、あなご、しいたけ、、銀杏、きくらげ、たこのこ、などなど。

次に来た時には、セットじゃなくて
どんぶりのレギュラー茶碗蒸しを頼もうと思う。

もう一つの皿うどんは、こちらも”まあるい”優しい味。
ちょっと物足りないかな?と思ったけど、
となりの席に座っていた品の良いおじいちゃん紳士が
お酢とと和がらしをかけて混ぜながら食べていたので
まねしてみるとこれがすごくおいしい。なるほどね。

食べ終わると入り口に長蛇の列ができていたので、
おしゃべりはコーヒー屋さんに移ることにしてお店を出た。

銀座の外れにいいお店を見つけた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?