見出し画像

成瀬と祝う!滋賀レイクス B1昇格


滋賀の新たな名所「膳所駅」で奇跡のコラボ

昨日5月12日(日)母の日に滋賀県では大変なことが起こっていました
それが、プロバスケットボールのBリーグで今シーズンB2というカテゴリーに降格していた滋賀レイクスがたった1年でB1に昇格を決めたのです。
そして、4月に本屋大賞を受賞した宮島未奈さんの著書「成瀬は天下を取りに行く」の舞台が、ここ膳所。その膳所の商店街は滋賀レイクスを応援しているんですね。
そして、冒頭の画像は実はそのJR膳所駅の改札から北口に向かった先にある場所。ここは滋賀レイクスの広告スペースがあり、そのすぐ近くに本屋大賞を受賞記念の大きな展示があるんです。
つまり、この世の中を賑わせている成瀬と滋賀レイクスが同時に拝める場所なんです。
ぜひ、膳所駅に来たら、この2つの奇跡のコラボを堪能してください。
私が今回この文章を書いているのは、大阪に住んでいるけど、
成瀬ファンでもあり、滋賀レイクスファンの私が、この2つの違うジャンルの架け橋になりたい!と思っているからなんです。

B1昇格ゲームにて

5月12日は本当に感動の連続でした。
試合会場の滋賀ダイハツアリーナ(滋賀レイクスの本拠地)では、昇格に向けた熱い仕掛けが至るところに!

「昇格を盛り上げる看板」


「熱いメッセージが表紙に」

まずは試合会場で配布されるゲームプログラム
ここにはブースター(レイクスを応援するファン)のメッセージがびっちり書かれています

「試合会場にあるセンタービジョン。底面にメッセージが・・」

実は先ほどのゲームプログラムの熱いメッセージはなんと、このセンタービジョンの底に書かれているんです
これは本当にすごいアイデアだと思いました。
選手の皆さんが、試合中のプレイを確認するのに、このセンタービジョンをよく見るんですが、そこにファンからのメッセージがあるんですからね
プレイの奮起のきっかけにもなっているんじゃないでしょうか?
実は、滋賀レイクスは試合の演出力が抜群です。
私も各地のバスケの試合を見に行っていますが、
本当にレイクスのチームやそのスタッフの方、ブースターの応援が、とても気に入っていることが、今も熱く応援している理由です。

「こんな看板に迎えてもらえました」
「試合前の演出」

試合演出で今回すごく感心したのが、昨シーズンのB2降格前に、
絶対にB1に残留する!と喚起するときに使われていた曲が
GReeeeN(現GRe4N BOYZ)の「U R not alone」という曲。
その歌詞がすごく当時の雰囲気とリンクしていて、いい選曲するなあと思っていたんですが、その曲がなんと5月12日の昇格を決めた試合前にも流れていたんです。
きっと1年前のことをブースターにも思い出してもらい、同じチームが、
昇格まであと少しのところまで来ているよ!
と伝えるために、この曲を会場に鳴らせてくれたんだと思います。
こういう細かい工夫があるのも、このチームのいいところなんですね。

「試合前のレイクスチアリーダーズの圧巻のパフォーマンス」

そして、私がレイクスの試合を初めて観戦したときに、驚いたのが
試合直前に行われるレイクスチアリーダーズの圧巻のパフォーマンス。
ローラースケートを履いてのダンスなど本当に迫力があります。


「いざ、試合開始」

今日勝てば、B1昇格ができるという試合がついに始まりました。
相手はなかなか手ごわい、山形ワイヴァンズ。
試合の前半ではヒヤヒヤするシーンも多かったですが、
徐々にレイクスのチームが調子よくなり・・


「ついにこの瞬間が!」

試合終了1分30秒前から試合の効果音がなくなり、ブースターの声、拍手だけが鳴り響く中、試合終了。
アリーナの観客はほぼ全員、スタンディングオベーション。
滋賀レイクスを応援するすべての人が待ち望んだ「B1昇格」が決定したのです。
この無音の演出も、みんなで試合を終えようというスタッフの方の演出だと思います。
普段の試合では、こんなことはこれまでなかったので・・・。
いやあ、本当に心憎い演出です。

「センタービジョンにB1昇格メッセージが・・」


「セレモニー開始」

そして、勝利を祝うセレモニーが始まりました。
この中では、やはりキャプテンの柏倉哲平選手の涙が印象的。
おもわず、もらい泣きです。


「柏倉選手が語る様子」

ということで感動的な試合が終わりました。
ただし、この感動を成瀬と一緒に祝いたいということで
会場の外に飛び出し、アリーナの最寄り駅の瀬田駅から膳所駅へ。
成瀬ゆかりの小学校を通過して、パン屋さんへ。
でも日曜日でお休み。

「小説に出てくる小学校のモデルと思われる平野小学校」
「お気に入りのパン屋さん」


フレンドマート大津テラス店でB1昇格報告

そして、小説にも登場するフレンドマート大津テラス店へ
ここには、「成瀬は天下を取りに行く」の本屋大賞受賞を記念して、
成瀬本の聖地巡礼する人向けのメッセージコーナーがあります。
4月にも書き込みしましたが、もうなくなっていたので
今回の滋賀レイクス昇格を報告する意味で、再度記入。
(平和堂は滋賀レイクスのスポンサーでもあるので・・)
5月中はたぶん見れるかと思うので、フレンドマート大津テラス店に行ったら、私のメッセージも見つけてくださいね。
(ボードの右下にあります)


「こんな感じで貼っております!」

祝杯はやはりこの店ですよね

そして、B1昇格の祝杯をあげるのは、やはりここかなということで
浜大津アーカス2階にある湖の駅へ


「湖の駅」

この隣にある「おいしや」も小説に登場しましたが、
店の前にもこんな看板が・・・


「このメニューが小説にも登場」

そして、もちろん注文したのは、この「近江牛コロッケ&だし巻き膳」
でも、食事の前に、今日の祝杯を!
「B1昇格おめでとう!やったね滋賀レイクス!乾杯!」


「成瀬と一緒に乾杯」


「これが小説にも登場」

コロッケもサクサクの揚げたてで本当においしかったです
そして、なんとご飯おかわり無料なんですが、
このご飯がとってもおいしいですよ!

店内の各テーブルに成瀬のプレートが置かれていますよ


「成瀬のプレートの裏面はこんな感じ」

滋賀レイクスのスタッフの皆様へ

最後に滋賀レイクスのスタッフの皆様へ一言。
有言実行の「1年でのB1昇格おめでとうございます」。
そこで、来シーズンにぜひ実施してほしいお願いがあります。
それは今回ご紹介した本屋大賞を受賞した「成瀬は天下を取りに行く」の
著者である宮島未奈さんによる始球式です。
この小説の中にはスポンサーである平和堂さんも題材になっており、
平和堂さんの主催ゲームにてぜひ実現してほしいです。
そして、その日はこれも小説に出てくるゼゼカラという主人公の成瀬と友人が漫才をするシーンがあるのですが、そのユニフォームをいつも
宮島さんがイベントに登壇される際やインタビュー時に着用されているのですが、それをレイクスとコラボしたゼゼカラTシャツにして、当日それを着て全ブースターで応援したいんです!
きっと盛り上がりますよ!
レイクスにとっても地元の膳所が小説の題材ですし、
本屋大賞で全国に膳所が注目されている今。
ぜひ実現をお願いいたします!!

ということで、少しは成瀬とレイクスの架け橋になれたかな?

ここまで熱く書いてきましたが、

4月に成瀬本の聖地巡礼もしているので
 その内容はこちらを読んでくださいね→詳細はこちら

★成瀬最新作品については→詳細はこちら

★滋賀レイクスのキャプテン
 柏倉哲平選手の哲の字の秘密は→詳細はこちら

#スキしてみて
スキしてもらうと、お礼に私が沖縄に行って、すごくパワーをもらった
大アカギの画像を見れますよ
ぜひ今日のパワーチャージに活かしてください

おまけ

フレンドマート大津テラス店では、成瀬の大好物コーナーまで設置されています。これを食べて200歳まで生きる?


「メッセージボードの隣にありますよ」


「販売されているのは、昔から愛されるおしゃぶり昆布ですね」

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,034件

#Bリーグ

3,890件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?