わだちまる@旅する新卒採用コンサル

「新卒採用で地方を元気に!」 国家資格 2級キャリアコンサルティング技能士。 約13年…

わだちまる@旅する新卒採用コンサル

「新卒採用で地方を元気に!」 国家資格 2級キャリアコンサルティング技能士。 約13年間、大学にてのべ6500人の文系大学生の就職支援をしてきた 元キャリアセンタ―長。 大学側と企業側の両視点で 地方の企業様向け採用コンサルを行う地方活性化に挑戦中

最近の記事

  • 固定された記事

なぜ、自分の名前の意味を知るといいのか?

名前、その深い意味をどうして知るべきなのか?私たちの名前には、単なる呼び名以上の価値が込められています。それぞれの漢字には深い意味があり、私たちのアイデンティティ、家族からの願い、さらには文化的な背景までが反映されているのです。私はキャリアカウンセラーとして多くの人々に接してきましたが、名前の意味を誇りと共に伝える人は少ないのが現実です。名前とは、私たち自身の存在そのものを象徴しているにも関わらず、その価値を見落としがちです。 名前の意味を知ることの価値学生時代、私は何を

    • 「夢破れた学生さんたちを助けてください」

      旅する新卒採用コンサル活動を通じて「地方を元気にしたい!」と強く願う、わだちまるです。 さて、本日は新卒採用担当者の方にぜひ知ってほしいことです   実は秋以降、面倒見のいい大学のキャリアセンターであれば、 3回生支援行事も多くある中、4回生の夢破れた学生が気になります。   これまで公務員試験や大学院試験などを目指してきた学生が その結果をもとに今後どうするのか? 家族とも話をしながら決めていく時期だからです この学生たちは、これまで学内の就活支援行事にも参加せず、 ひたす

      • 「新卒採用担当者の方にぜひ身につけてほしい力とは・・・」

        旅する新卒採用コンサル活動を通じて「地方を元気にしたい!」と強く願う、わだちまるです。 さて、本日は新卒採用担当者の方にぜひ身につけてほしい力についてです。 結論からすると、その力とは・・ 「フィードバック力」です   この力は本当に威力があります。 前職の大学ではいろいろな新しい取り組みをしていたのですが、 その中の1つが、「社会人による就活学生向けグループ面接会」です これは、おとなしい学生が多かったので、少しでも面接の免疫力をつけておきたいという親心から企画したもので

        • 「成果の上がらない大学キャリアセンターの最大の課題は・・・」

          旅する新卒採用コンサル活動を通じて「地方を元気したい!」と強く願うわだちまるです。 さて、今回は大学のキャリアセンターの改善についてです。 私も約13年間で、4つの大学のキャリアセンターにて勤務し、そのうち1つの大学ではキャリアセンタ―長も務めました。 その私から見て、成果の上がらないキャリアセンタ―の最大の課題があります。 それは、です。 キャリアセンターの成果とは、大学によって重視する数値は違うかもしれませんが、主に大学全体の就職率や就職支援イベントの参加率などです

        • 固定された記事

        なぜ、自分の名前の意味を知るといいのか?

          「短所」から自分の魅力を引き出す

          就職相談の中でかなり多い質問が 「自分の短所はわかるのですが、長所はわかりません」というもの。 本当にこの質問はよく聞きます。 人間(特に日本人)って、自分の短所にはすごく目がいくんですよね。 そこで、今回はその短所から自分の魅力を引き出す方法について書かせてもらいます。 私も性格は結構繊細で傷つきやすいんですが 周りの人からは「気配りができる」とか「細かいことによく気づく」と言われます。 まさにこのことでもわかると思うのですが 短所は、その裏側に長所を隠していることがよ

          「短所」から自分の魅力を引き出す

          推し選手から「越境」のヒントをもらう

          今回のパリオリンピックを見ていると 限界に挑戦する姿はまさに「越境」だなあと感じます。 私たちは皆、自分が快適で安心できる場所に留まることを好みます。やはり同じ地域、同じ職場、いつもの仲間と一緒にいるほうが安心ですよね。でも、成長や新たな発見はこのコンフォートゾーンを超えたところに待っています。これこそが「越境」の真髄。 私の考える「越境」とは、海外留学とかだけではない、こういう意味です。 コンフォートゾーンとは、私たちが不安やストレスを感じることなく過ごせる範囲のことで

          推し選手から「越境」のヒントをもらう

          「桃」という漢字が名前にある人は・・・

          ズバリ言うと・・・周りを元気に明るくする人 漢字の意味と由来「桃」(もも)は、「木」と「兆」から成り立つ形声文字です。「木」は木を意味し、「兆」は古代で占術に使われた亀の甲羅のひび割れを表します。古代中国では、桃の木は邪気を払う力があるとされており、魔除けや健康の象徴とされていました。このため、桃の木や果実は神聖な存在とされ、祝い事や儀式に使われることが多かったらしいです。 現代における漢字のイメージ桃は美しく甘い果実であることから、春の象徴でもあります。また、桃の花は

          「桃」という漢字が名前にある人は・・・

          「伸」という漢字が名前にある人は・・

          ズバリ言うと・・・自分にも他人にも成長を促す人 漢字の意味と由来「伸」は「のびる」「のばす」「成長する」という意味を持ちます。これは、物理的な長さだけでなく、精神的な成長や発展をも含んでいます。何かが伸び広がる様子を表現する際によく使われます。 また「伸」には「人」へんに「申」という漢字が組み合わさってできており、「申」は「伸びる」や「報告する」などの意味を持ち、これが組み合わさって現在の意味も形成しています。 名前としての「伸」「伸」は名前に使われる際には、子供が健や

          「伸」という漢字が名前にある人は・・

          ダルビッシュ有投手の1勝が、世界に与える影響とは・・

          2024年4月20日(日本時間)に日米通算200勝を達成した大リーグのパドレスに所属するダルビッシュ有投手。 この200勝もすごい功績ですが、以前から彼の野球以外での社会への影響力もすごいと感じていました。 産経新聞の記事にも紹介 この記事によると平成19年3月「ダルビッシュ有 水基金」をスタートさせ、基金は水不足や水の汚染などに苦しむ途上国の人々に安全な水を提供することが目的としているよう。公式戦で勝利投手となるごとに、基金に10万円を寄付する活動を続けている。賛同者に

          ダルビッシュ有投手の1勝が、世界に与える影響とは・・

          「有」という漢字が名前にある人は・・

          ズバリ言うと・・・持っているものを捧げる豊かな人 漢字の意味と由来「有」は手をあらわす上部と「月」で成っている漢字です。 「月」は「肉」が変化したもの。 もともとは、「有」は神に肉を捧げるさまをあらわす文字と言われています。 その「神に肉をささげる」という漢字の成り立ちから、「有」は持っている、そこにあるといった存在感と意味をもつようになり、「所有」や「有識者」といった言葉のような使われ方をするようになりました。 名前としての「有」「有」という漢字は、豊かさや充実感を連

          「有」という漢字が名前にある人は・・

          成瀬と祝う!滋賀レイクス B1昇格

          滋賀の新たな名所「膳所駅」で奇跡のコラボ昨日5月12日(日)母の日に滋賀県では大変なことが起こっていました それが、プロバスケットボールのBリーグで今シーズンB2というカテゴリーに降格していた滋賀レイクスがたった1年でB1に昇格を決めたのです。 そして、4月に本屋大賞を受賞した宮島未奈さんの著書「成瀬は天下を取りに行く」の舞台が、ここ膳所。その膳所の商店街は滋賀レイクスを応援しているんですね。 そして、冒頭の画像は実はそのJR膳所駅の改札から北口に向かった先にある場所。ここ

          成瀬と祝う!滋賀レイクス B1昇格

          「昌」という漢字が名前にある人は・・

          ズバリ言うと・・・とにかく縁起のいい人 漢字の意味と由来漢字「昌」は、繁栄や栄えることを意味し、発展や成功を象徴する文字です。この漢字の部首は『日・にちへん』。漢字の成り立ちでは、太陽と星、星二つの組み合わせという説もあります。そのことから意味は『明るい』でと言われています。また、太陽や星が重なる様子は、光やエネルギーが倍増することを意味し、非常にポジティブな力を持つともされています。そのことから繁栄を象徴する字となったようです。 名前としての「昌」名前に用いられる際、

          「昌」という漢字が名前にある人は・・

          「退職したい!」でも絶対に伝えてはダメなこととは・・・

          私がやらかしてしまったこと私はこれまで転職回数が多く、その分退職交渉もたくさんしてきました。 でも、1度を除いて、それ以外はいわゆる円満退社で終えました。 その経験はキャリアカウンセラーという仕事に活きています。 その退職時にやらかしたことは 後先考えずに強引に辞めたことです。 1日でも早く辞めたいという気持ちが強く、 体調を理由に退職して、すぐに別の仕事をしているのが元の職場にばれたんです。 その後は、みなさんのご想像のとおり、とんでもなく気まずい状況が続きました。

          「退職したい!」でも絶対に伝えてはダメなこととは・・・

          「皐」という漢字が名前にある人は・・

          ズバリ言うと・・・周囲に明るさをもたらす人 漢字の意味と由来「皐」は非常に美しい漢字で、特に日本の名前に使われる際には風雅な印象を与えます。 諸説ありますが、皐の字形は、草(艹)の上に日が昇る様子を表す日(日)が組み合わさっていると言われています。この字形から、皐は、「草が生い茂る場所」や「朝」のイメージを表しているとされています。 こういうことから「皐」には時間や自然の美しさに対する敬愛の感情が込められているのかもしれません。 名前としての「皐」日本では「皐」は名前に

          「皐」という漢字が名前にある人は・・

          「憲」という漢字が名前にある人は・・

          ズバリ言うと・・・人の気持ちを汲んで形にする人 漢字の意味と由来「憲」の字は、「心」を意味する部首が付いており、人の心に根ざした法や規則を意味します。これは、単に外から課される規則ではなく、内面から理解し守るべき精神的な規範を示唆しています。 漢字「憲」は、主に「憲法」や「憲章」といった言葉で用いられることが多く、法律や規則、基本的な原則を意味すること多いです。 ただし、部首である心部(しんぶ)は、意志や感情など、心の作用に関する字が多く属することから、単なるルールや規則

          「憲」という漢字が名前にある人は・・

          「亮」という漢字が名前にある人は・・

          ズバリ言うと・・・見える人(視座が高いなど) 漢字の意味と由来「亮」は、「高」の省略形である「京」と、「人」を表す「儿」が組み合わさった漢字です。高い場所から見渡す様子から、「明らか」、「はっきりしている」という意味を持つようになりました。また、周りに光を遮るものがない様子から、「明るい」という意味も持つようになりました。このことから「亮」は、「明るい」「はっきりと見える」という意味を持ちます。また、信頼性や明白さを示す場合にも使用されます 名前としての「亮」名前に使わ

          「亮」という漢字が名前にある人は・・