見出し画像

【個人ビジネス初心者さんにおすすめ!】マインドが整う予祝の活かし方



こんにちは!わだきなこです。

私のnoteに来てくださりありがとうございます!


今回は個人でビジネスをしたい方におすすめの「予祝」の活かし方を紹介します!


予祝?なんだそれ?

何か怪しい壺とか買わされるの?


と思う方もいらっしゃるかと思いますが、分かります、私もその単語を聞いた瞬間はそう思ってました(関係者の皆様にお詫び申し上げます)


ただ、実際にやってみたら

脳の仕組みをうまく使って目標達成をイージーモードに設定できる

何ともありがたい仕組みだったことが分かりました。


そして面白いことに、この予祝、私は予祝を言う単語を知らないだけで
実際に妄想という形で数年前から目標達成に使ってました。

ただ、改めて仕組みを分かった上でセッションという形式を取ることで
個人的な感想ですが、その効果はさらに倍増しました


今回は私のセッションの経験から学んだことを

個人でビジネスをやってみたい方のマインドセット

という視点でお送りします!



私は男女の双子育児をしながら漢方茶・姿勢矯正のカウンセリングを通して

メンタル不調さん、身体の不調さんを

根本から元気にする仕事をしています。

このnoteでは、暮らしで使える心と体の整え方を発信しています。


前提のおはなし


予祝を言えば、個人の目標達成を目的にされている方も多いかと思います。

私は今回、個人の目標達成、というよりは
個人ビジネスをより加速させるために予祝のセッションを行ってもらいました。


なので、これを読んでいる方は「個人でビジネスをしてみたい」方に向けて文章を綴っていることを前提としてご理解くださいませ。



1回目のセッションを終えて実感したこと


1回目のセッションは年末でした。
そこから約3週間。早速色んな変化が現れていきました。

有言実行できたのもあったり、予定より巻きで実行出来そうなものもあったり。

(コーチのあみちゃんに「あなたまた巻きましたね」って言われた)



予祝セッション(1回目)が終わった後の所感について
詳しくは下記のラジオや記事をご参考ください。

予祝とは?という導入や、
どのようにセッションを進めていくのか、分かっていただけるかと思います。




ラジオは長いので、ながら時間にどうぞ!




そんなこんなで、目標達成をしていったことも私としては大きかったのですが、

それよりも実感として大きかったことがありました。それは、




自分の思考回路が

自然と目標を達成するための「材料集め思考」になっていたこと。




1回目のセッションを終えて、自分の感覚にインストールされたのが


「目標を達成するためにはどう行動すれば良いのか?」という心構えだったんです。


第三者に言語化して伝えることの影響は自分が思っていたよりも大きく、


自分の頭の中で、悶々と目標を考えていた時よりも


「とにかく行動に繋げよう!」というマインドに自然と切り替わってました。




それは、人間の持つ "脳の仕組み" を利用できたからと思っています。



脳の仕組み?なんじゃそりゃ?

という方もいらっしゃるかと思うので、
簡単に説明させていただきますね!



脳の仕組みから見た予祝セッションの効果



予祝はそもそも古くから日本に伝わる風習らしいのですが、

現代では「それを科学的見たらどのように影響を与えるのか」
という研究が進められているそうです。


そんな脳の仕組みのひとつが、


「RAS機能」


というもの。



私たちは、目に見るもの、触れるもの、全てを脳に入れているわけではなく、

自分たちが処理しやすいように、無意識に選び取った情報だけを自分にインストールしているそうなんです。


これを逆手にとって自分の目標達成に使うと、

「目標を叶えた」マインドや状態を疑似的に体験することによって、

目標を叶えた人の目線や思考・行動を取り入れることが出来るんですね。




なんか小難しい説明になっちゃった。



わかりやすく言うと、


①理想のキャラを憑依させて

②そのキャラ目線を手に入れると

③キャラ目線で行動できるよ

わだきなこの独断と偏見でお送りしています


という感じでしょうか(伝わるかしら)



脳は自然と情報をフィルタリングしている




そんな予祝ですが、目標設定をする時

十年先の未来を描くことも普通にあるのですが、

私の場合、割と短いスパンで「今年1年」の計画を予祝に使わせていただきました。


それには私の狙いがありまして。

冒頭でもお伝えした通り

ビジネスの駆け出し時期に必要な"行動力"を手に入れたかったから

あえて直近1年の目標を立てることにしました。

(見える化しやすい近い未来の方がイメージしやすく、行動に移しやすいタイプなので)



ビジネスで必要なのは、たくさんのアイディアをとにかく試行錯誤して、

結果、分析、そして再チャレンジをとにかく繰り返すこと。



そのためには、「とにかく試行錯誤し続けるマインド」が必要不可欠になります。


そのためにも、まずは自分の枠をとっぱらい、

行動し続けた先にあるであろう「目標」、つまり

「とにかくやってみたいこと」を今年の予祝リストに羅列しました。



そして、その目標たちを叶えた(行動した)目線をインストールすることによって

新年早々、いや、予祝セッション終了後の年末から

行動力のスタートダッシュが切れた結果に繋げる事ができました。


そして個人的に一番アツかったのは、
行動力はあるけど、そんなに力んでない、むしろ程よく脱力していることでした。



1番良かった体感は『行動してるのに脱力してる』こと



予祝では結果に執着せず、その時の感情にフォーカスするのが大切だそうです。


その理由は、結果だけに執着すると


今、叶っていない状況と理想の状況を比較しすぎるがあまり


自分の感情が叶っていないことに意識をフォーカスしすぎて

叶えるための行動に必要なエネルギーを削がれるからだそうです。



私のように豆腐メンタルで小心者の方には、この感覚はめちゃくちゃ大事だと思います。



私のフォロワーさんやクライアントさんにも多いのですが、

真面目な方ほど、


・まだここができていない…!

・今日もこれができなかった…。


とおっしゃいます。


それでもお話をよくお伺いしていると

行動するために、いろんな努力はしているのです。

むしろ、めちゃくちゃ頑張ってるじゃないか!!すごいよ!!!


と、愛犬のチワプーよろしく頭をぐしゃぐしゃに撫でたい衝動に駆られるぐらい
本当にみんな、真面目で頑張ってる。



だけど。

行動していることに目を向けずに、「結果」だけに目を向けてしまうと

同じ行動し続けている状況でも


「私は何もやっていない、できていない」

と感じてしまい、

行動するための気力ややる気が下がる原因になります。

メンタル的にも自己肯定感が下がってしまうので、この捉え方はあまりオススメはできないです。



だからこそ、フォーカスすべきは

予祝で立てた目標設定が叶っているかどうかの結果ではなく、

叶ったときの感情や挑戦し続けているときの感情

つまり、「過程」を楽しむことに意識のフォーカスを置くのがとても大切なんですね。



これは私自身の体感で1番大きかったものでもありました。



これまでの私は目標設定をした時、どうしても

叶ってない今と理想の状態を比べて
精神的な焦りや力み、不安な感情に悩むことが多かったのですが



予祝を通じて、結果ではなく

「挑戦しているときの感情」や「過程を楽しむ気持ち」にフォーカスしたことによって

目標設定の情報を取り入れつつ、肩の力を抜きながら挑戦し続けていることに気がついたんです。



ほどよく脱力しているから、誰と比べるわけでもなく、疲れない。


その上、目標達成に向けて挑戦し続けていること自体が楽しいので


自然と企画したり、PDCAを回し続けていることに後から気が付きました。



それも不思議なのが、

力みを手放そう!!
肩の力を抜こう!!!!と意識していたわけではなくて。



予祝セッションを通じて

挑戦できる環境そのものが豊かで楽しい!という感情にフォーカスしたら、

後から勝手に肩の力が抜けていました。


成功する・しないに関係なく、挑戦できる事自体がありがたいよね、楽しいよね、という感情)




ただ、これはビジネスをする上で、とても大切なマインドセットだし、

これを読んでいるあなたにも是非インストールしていただきたい感覚です。






これからビジネスを始めたいあなたへ



今日お伝えしたいことはただひとつ。


過程を楽しもう!



これに尽きます。


何かに挑戦するときは、勇気が必要だし、

勇気を出して挑戦しても、それがうまくいくとは限らないし、

(何なら100挑戦して99外れるが当たり前の世界ですよね)

憧れの自分には程遠い現実と比べて落ち込んだり。


そして、「そんなにうまく行くわけないよね」「自分には無理なんだ」


と肩を落とし切ってしまうことがあるかもしれません。




でも、実際には失敗なんてみんなやってるし、

そもそも、失敗=悪ではないということが分かってきます。

失敗って、むしろヒントなんですよね。

うまくいかなかった、ということは

そういうデータが取れた、ヒントを得られたということ。

次はこうしてみよう、に繋げれば失敗も失敗ではなくなる。

上手くいくまでやってみて、成功したらそれを繰り返してみる。



ただひたすら、これの繰り返し。

私も試行錯誤を何周もグルングルンやってます。




でも、これをグルングルンするのに、毎回辛い思いをしていては
どうにも辛いですよね。


私も同じ経験をしてきたので、その辛さはとてもわかります。

(挑戦も怖いし、結果を見るのも怖いし、結果出なくて凹む、メンタルやられる、の繰り返し。どんなゲームよりもハードモード。)


だからこそ、これを読んでいるあなたには

行き過ぎる辛さを感じる必要はないよ、ということを分かって欲しいし

それが原因で挫折してほしくないなと思っています。


だって、それはあまりにももったいないから。

まだその先にヒントや宝が落ちてるかもしれないのに。

冒険そのものを楽しんでみよう




予祝で一番大切な、出来てないことを意識しすぎないこと。


結果のみに執着せず、

目標達成に向かっている、
自分の「今この瞬間」を楽しんでほしいな
と思います。




予祝の感覚を掴んでみたい方は
セッションのアーカイブを置いておきますので一度聴いてみてくださいね。

(ながら聴きがおすすめです!)


予祝セッションの結果新しい企画が生まれました

・それでも一人ではどうにも予祝難しいよな…
・時間ないしなあ…

という方もきっといらっしゃるかと思います。


そんな方に向けて予祝ミニセミナーを開催予定です!

現在企画進行中!決まり次第公式LINEにてお知らせするので
登録してお待ちいただけると嬉しいです!

登録はこちらから!(公式LINEのリンクが開きます)


このnoteでは、毎日頑張るあなたの暮らしをごきげんにする情報を発信しています。


ちょっとでも良かったな、と思ったらフォローと
「スキ」をしてくださると、とっても励みになります!
(ランダムで笑える画像や簡単セルフケアの知恵が出ます!)


いつも応援いただき、本当にありがとうございます!めちゃくちゃ嬉しいです!


おまけ

セッション前に限って何か事件起こる説、
誰か立証してくれませんか





📻ラジオでもお話しました!





𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣

きなことLINEでお友達になりませんか?


不調で悩む毎日にさようなら!
笑顔で楽しく毎日過ごしたいあなたを
私、わだきなこが応援いたします!

お問い合わせやご連絡、ご相談など
私と直接やりとりできます!

お陰様で『心がほっこりした』『気が楽になった』とご好評いただいております!


🌱登録してくれた方には
公式LINE限定プレゼント🎁

\ 今の特典はこれ! /
いつものごはんで作れちゃう!
不器用主婦でもそれなりに出来る!
いつもの献立で薬膳レシピ9選🍳



🌱他にも、こんなことを配信します

・公式LINE限定🎵身体と心のお悩み相談企画
・今なにが必要?不調のトレンド先取り予防
・色から分かるココロの状態コラム

などなど…


なんとなく不調をスッキリさせたい方や、
自分の価値観を知って、人生振り切るぐらい楽しみたい方はぜひ登録してください😊


\ ポチッと追加してくれたら嬉しいです🎵 /


𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣


✏︎X(旧Twitter)はこちら

ふたご育児のリアル
漢方のカジュアルな取り入れ方
からだ美人になる姿勢の話を呟いてます。

✏︎ラジオはこちら!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?