見出し画像

おやすみ日記#3 どきどき漢方相談

こんにちは。わだきなこです!
今回はおやすみ日記です。
寝転んでどうぞ(前回より姿勢を崩すのがポイント)

推しメン先生と漢方相談

漢方薬局で絶賛研修中のわだきなこ。

一人前の漢方薬剤師として働くには、大前提として

お客さまの悩みを解決する技法の習得

が必要です。

心の悩み・体の症状…それらを解決する技術の一つが「弁証論治」です。

すっごくざっくり言うと、
診察・治療方針決定の東洋医学バージョンです。

わだきなこの弁証論治レベルはまだまだ低いです。

マサ○タウン出たばかりなので。(えっへん)(威張るな)

でも、気持ちだけはあります(えっへん)(だから威張るな)

色んな先生方の弁証論治を体験すべく、
今回は全わだきなこが推せる先生とお話する機会をいただきました!

その先生とは、そう!わだきなこの師匠、

杉山卓也先生です!!!!
パチパチパチパチ!!!

勝手に師匠とか言ってますが、一応「西の弟子」認定もらいましたw

きっと知らない方は居ないであろう杉山先生(タクヤ先生)ですが、

わだきなこと中医学のご縁を結んでくれた
キューピッド的存在です。(いやん)

そして何よりも
先生のキャラクターが大好きなわだきなこ。

先生のブログが声を出して笑うほど面白いんです!



外で読むときは注意ですよ!笑

そんなタクヤ先生は普段、
漢方のスギヤマ薬局さんで漢方薬剤師として皆さんのご相談にのっておられます。

遠隔相談OKなのが本当にありがたいですね!

わだきなこも早速、
みんなのポケモンセンター・漢方のスギヤマ薬局にてSkype予約。(勝手に肩書き足すな)

相談のみは相談料30分2000円・お薬配送希望の方は相談料なしでいけます!

そんな中医学&お笑いの師匠 タクヤ先生
今回はわだきなこの健康相談&体質診断をしていただきました。

先生はこころ相談のプロでもあるので、
新生活が始まったわだきなこのこころ相談にも乗って下さいました^^

前振りが長くなりました(ポッ)
それでは Let's 相談!

わだきなこのお悩み


今のわだきなこの一番の悩み。それは、

「胃腸の弱さから来る通勤疲労」です。

何で胃腸の弱さと疲労が関係するの?
と思った方もいらっしゃるかもしれないのですが、

中医学では胃腸がエネルギー生産工場の役目を果たします。
ココがぶっ壊れてると
納期になってもいつまでもエネルギー供給がされなくて
ずっとひんし状態
になるんです^^;



通勤先が片道50km、往復100km。
1日4時間通勤に費やしているわだきなこ。

ここに至るヒストリーはこちらをご覧ください

分かり易く例えると、
回復アイテム・回復技一切無し・雑魚キャラで四天王に挑むのと同じ感じ。

そりゃ無理ゲーだわな。


通勤電車によっては2時間全く座れないこともあります。

日々がHPひんしで生きている状態。

HP消費も腹八分目で生きるために、まず体力をつけたい!!


って話をタクヤ先生にしました
(嘘です本当はもうちょっと真面目に話してます)


タクヤ先生は、睡眠状況から生活リズムに至るまで、
一つ一つ丁寧に問診してくれました。

あと、これぞ漢方相談!舌の様子も確認してくれました。
やっぱり瘀血があるみたいです。

ここから先は会話形式でどうぞ。


🤓←タクヤ先生「わだきなさん、今お薬は何飲んでるの?」

🐥「今は婦宝当帰膠 分2(1日2回)と健胃顆粒 分3です。
夕方〜の疲労感がしんどいですね〜。
血虚(血の不足)かと思ってるんですが…
胃腸が弱いからか、婦宝を飲むと胃もたれがあって。
あと、お天気頭痛もするんで半夏白朮天麻湯も使ってます。」

🤓「そうだね。婦宝当帰膠かあ・・・今のわだきなさんにはちょっと重たくない
あれ、ほぼ当帰だからね。いい薬なんだけど、胃もたれする人には注意が必要なんだよね」

🐥「確かに重たいです^^;
先に胃腸を立て直す方が先決かと思って健胃顆粒も飲んでまが、効果に変わりはないです。
まだ2週間しか服用してないからかもしれませんが・・・」

🤓「うんうん。(この相槌が超優しくて全私が推せます。尊い。。←)」

🤓「確かに、その優先順位の付け方で良いと思いますよ!
まず脾(胃腸)を補わないと、エネルギー効率が悪いから。
健胃顆粒か・・・わだきなさん、食欲と便の状態はどんな感じ?」

🐥「食欲はあります。便通は、最近ちょっと水っぽい感じがして」

🤓「なるほど。それじゃあ、健胃顆粒よりむしろ健脾散の方がおすすめだよ。」

🐥「!!まさにその使い分け、気になってたんです!」

🤓「ストレスで食欲がない・・・って人には健胃顆粒がいいんだけどね。
食欲はあるし、むしろ便通の状態から【体内の余分な湿】をさばく方が良いよね。
健脾散は軟便に使えるから、その方がいいかな?
お天気頭痛も脾が弱って水周りが悪くなるのが原因だろうし」

🐥「そっか!お腹のハリ(気詰まり・気滞)対策と思って健胃顆粒使ってたんです」

🤓「お腹のハリがあるなら、柴胡剤は使いたいよね。逍遥顆粒と併用しても良いかもしれないよ。冷えはある?」

🐥「めっちゃ冷え性です」

🤓「根底に冷えがあるから、それこそ芎帰調血飲第一加減も使ってもいいかも。まずは胃の調子を整えて、気の巡り改善かな」

タクヤ先生はわだきなこのお財布事情も気にかけてくれながら、優先順位を丁寧に教えてくれました

残り時間は雑談タイム。わだきなこの日常話を聞いてくれました。

お薬決定

今回わだきなこは相談のみだったので、そこからお財布事情と相談して薬を決めました!

職場で早速逍遥顆粒・健脾散を2週間試して、改善が見られたら第一加減も追加していこうと思いました^^

このように、漢方相談では
一人ひとりに合わせた体質や状態から原因を紐解き
その人に合うお薬を決定していきます!

なので、わだきなこと同じお天気頭痛・胃もたれの症状があっても、
全く違う薬が合うこともあるので

必ず専門の先生にご相談する

ことをおすすめします!

どのお薬もそうですが、リスクにもなり得るので
使い方を間違えると、副作用や悪化の原因となり、
漢方は効かなかった…。と間違った判断を招きかねません🥺

まずは気軽に漢方相談行ってみましょ〜!


スギヤマ薬局さんでは、お薬の配送もされているので
おうちに居ながら相談&お薬受け取りも可能ですよー!




また体調レポート、アップします!


それではー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?