猫の町へ

天気が良かった土曜日、思い立って尾道へ。
さくらが満開を過ぎた週末。
尾道は「さくら茶会」開催日で、茶会に来たお着物のマダム、オシャレなお店を巡る若者たち、花見客で賑わっていた。

公園でパパとキャッチボールや縄跳びをしたかったムスメはボールと縄跳びを持参。
(千光寺公園にそんなことできる場所あったかな)と思いながら、途中のお店でお弁当を買って千光寺公園を目指す。

尾道は猫の町。
久しぶりに艮神社をお参りして猫の細道を上がる。
「猫を探します。目標10匹!」
私がいうと、ムスメは
「そんなにいないでしょ。目標9匹!」
やや目標値を下げてきた。
現実的な我が子。

猫の細道に猫影なし。
猫石を眺めながら、急な坂道を上る。
普段運動をしないので息が切れる。

いつものあの場所なら猫いるんじゃないの?と言いながら中腹の広場に。

いました。

か、かわいい…好き…。

3匹いたけれど、猫撮影の方々に囲まれて、アイドルの撮影会さながらの様相を呈している。
茶色のこの子はひっそりと木陰の階段の上で休んでいた。
周囲に人がいなかったので、親子で猫欲が満たされるまでナデナデ…。

広場で桜の下お弁当を食べる。
風で散る桜の花びらがお弁当にも入る。
「花びら入った!食べちゃおー」
黄砂やら花粉やらを物ともせず、風情があっていいじゃんと口に入れる私をびっくりして見つめるムスメ。

空腹が満たされたらまた山登り。
千光寺の桜の木、こんなにあったのか。

さてさて。縄跳びを、キャッチボールをするためにどんどん上る。

途中、石を金槌でカンカンするやつ。
コートの色が…猿みたい!と夫婦で笑い、ムスメは怒る。

千光寺公園に到着。やはり人が多い。
「こんな所でやっぱり縄跳びできないじゃん」
というムスメ。
「人がいない所を探そう」と私。
パパはソフトクリームを買いに走る。
ここのみかんソフトが美味しいの。

人が通りすがるちょっと横道に入った場所でキャッチボールと縄跳び達成(形ばかり)。
練習中の二重跳びが11回できたので、ムスメも満足。

目的を達成したので、千光寺をお参りしながら今度は下る。

「またあの広場に猫を見にいこう。あの子まだいるかな」

いました。

起きてらっしゃった。

かわいい。

近くで撮影会が行われてる中心の猫さん。

え。仏像??
下の石碑と一体化して、微動打にせず。

あ、こっち見た。

下りながら他にも3匹見かけたので、計6匹。
何だかんだで猫、います!

ロープウェイ使って登ってきた人たちが口々に「猫いないねー」と言っていたけど、歩いて上り下りすればいます!

尾道の街中散策中に3匹出会えたので、本日トータル9匹。ムスメ氏、目標達成。
おめでとう。

行列のクレープ屋さんを横目に見ながら、食器を7点購入して帰路。

これ、全部違う猫。
模様が似てるね。

#広島
#尾道
#猫
#桜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?