マガジンのカバー画像

クラシックロック

64
1970年代中心に夢中になっていたロックについて語ります。
運営しているクリエイター

#クリッシー・ハインド

がにまたでテレキャスを弾くハインドがかっこいいぜ!~またプリテンダーズ

かっこいい!
ただその一言です。
Last of the Independents
というアルバムの一曲目。
このアルバムもなかなか良いですぞ!

クリッシー・ハインド動画(笑)~いつまでも若くてかっこいい

2019年だから70近いんだが、スリムで若々しいハインド。
立ちふるまいも相変わらずかっこいい。
ベジタリアンだからか?
そういうわたしももう10年くらいベジタリアンだけど(笑)

ジョンケイル、ニック・ケイブ、ハインド~こんな場所にいたいと思わせる3人のミニコンサート

こんな場所でゆっくり聞けるなんて最高ですね。
ジョンケイルはヴェルヴェットアンダーグラウンドで知ってるけど、ニック・ケイブは聞いてないなあ。
ハインド目当てだからいいけど(笑)
魅力的だわー。よく喋るし冗談も面白いし笑

プリテンダーズのかっこいい動画集めた

プリテンダーズのかっこいい動画集めた

相変わらず、クリッシー・ハインドを毎晩のように聞いている昨今ですが、Youtubeのお気に入り動画を晒します(笑)。

Brass in Pocket

腰に手を当てて堂々と出てくるところがまずかっこいい。基本的にテレキャスター弾きまくるハインドが好きですが、この曲は別。ポップなナンバーで好きな曲の一つです。以下の動画に通じることとして、何を誰を前にしてもハインドのまったく動じない、揺るがない、自

もっとみる

プリテンダーズ~Back on The Chain Gang 2020

BBC Radio 2 Live at Homeから。
コロナ禍で家で録ったシリーズですが、きれいな庭だなあ。
2020年だから69歳だけど、声も身体も全然衰えてない。
アコギも上手。
姉御に惚れたのは、曲や歌声はもちろんだけど、主にテレキャスターによるバッキングギターが上手くてキメ方がかっこいいところなんだよね。
女性ギタリストでボーカリストでエレキギターがかっこいいのはなかなかいないから。

[クラシックロック] My City was Gone~プリテンダーズ

昨日に続いてプリテンダーズです。
昨晩は3rdを聞きました。
OPのMiddle of the roadもいいけど、シンプルなこの曲好きだな。
クリッシーの英語は聞き取りやすい(カーペンターズのカレンほどじゃないが)。
米国人でロンドンでデビューして入ギリスなまりにしようとしたせいだろうか。
ロンドンなまりというとまた別で、ブライアン・フェリーなどがそうだけど、米国英語に慣れていると発音が全然違っ
もっとみる