見出し画像

やるべき、なるべき、べきべきべき。

最近、頭の中にやるべき、
なるべきの【べきべき論】が飛び交っています。

起業して自分でやるんだ!と宣言して、精力的に活動していくと、ありがたいところにいろいろお声掛けをいただきます。

新しい出会いに、新しい習慣にワクワクしていたのも事実ですが、いつの間にか、それに縛られている感じもあります。

やはり人と関わっていくと気を使うことが多々あります。集団の中に身を置くと、その中のルールや雰囲気に合わせなくてはいけないことがあります。

これまでしばらくほぼ引きこもってきて、そういったもの全て手放してきていました。なんだか懐かしい悩みに直面しています。

【べき・べき】を手放して自由になったからこそ、新しい人生に挑めたんです。でも新しい人生を始めたら、また【べき・べき】が戻ってきた。

ここ数日、モヤモヤしていたのはそれだと気づきました。

気づくと周りの目ばかり気にしてる。あるべき姿みたいなやつ探してる。

あーダメだダメだ。

もう一回手放そう。

楽しいことも、嫌なことも、盛り上がることも煩わしいことも。全部机の上に並べて、本当に必要なものだけ握り締めて。

投げ出すんじゃなくて、断捨離して。

また前に進む。

よし!

あおやま みさき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?