見出し画像

ワンオペ入浴‼︎ 自分のスキンケアどうしてるの?


現在うちの子は5歳ですが
仲が良い人はほぼワンオペで
ここまでやってきていたことを知っているので
先日、生後3ヶ月のお子さんがいる方から

『ワンオペでも入浴後
スキンケアをするコツはありますか⁇
赤ちゃんに服を着せてると
その間に顔が乾いてつっぱってきてしまって…💦』

と相談がありました!

赤ちゃんの着替えって
結構時間がかかるときも
あるんですよね💦

全部着せた!
と思った瞬間に
ウンチをされてまた脱がせてやり直したり…


その間、化粧水もクリームも塗れないと
乾いてつっぱったり、かさかさになったり…

乾燥がまだ気になる今の時期は
特に嫌かも😭😭😭


ということで今回は
娘が生後2ヶ月から
立って歩ける1歳すぎまでやってた
風呂上がりのスキンケアをご紹介します❣️

[1] まずはブースターをつける

化粧水の浸透をよくするために
ジェルタイプやミルクタイプ
オイルタイプのブースターをつけます!
これは『浴室』に置いて
出る前につけますよ❗️
温かい浴室から寒い浴室に出ると
それだけで乾燥が進みますからね💦


[2] フェイスマスク、パックを貼る

浴室から出たらすぐ
フェイスマスクやパックを貼ります❗️
実はこれがポイント✨
パックは10分くらい待てるのもあるので
とりあえず貼ってここで
子供の着替えを済ませます!
何も顔に付けないより絶対いいし
慣れると数秒でつけれるようになりますよ❣️

ちなみにこの時わたしは
バスローブを着て
子供が風邪をひかないように急いでやります💦

[3] 子供に飲み物をわたす

子供を着替えさせたら
マグに入れた飲み物を渡していました。
バンボに座らせて
少量でもいいから飲ませると
ご機嫌でいてくれました🥰

この作戦を使うために
我が家は『リッチェルのいきなりストローマグ』
を使いました!
試しに対象月の1ヶ月前から練習させたら
すぐ使えるようになりましたよ!


[4] 自分のスキンケア

ここでやっと自分のスキンケアタイム✨
先に貼っておいたパックが浸透して
十分潤ってくれてるはず🥰
そこにあとは乳液やクリームを塗り
髪の毛を乾かしていました。

わたしはワンオペ入浴のとき
こんなかんじでやってました!

ちなみにパックは生後5日からやってたせいか
子供は全く驚くこともなく
これで当たり前のように思ってくれてます🤣

スキンケアも毎日見せていたせいか
今では自分で
子供用の化粧水をつけるようになりました✨

わたしはスキンケアも好きで
趣味のようになっているので
毎日のこの時間も大事なんですよね🥰

ワンオペでも工夫次第で
なんとかなりますよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?