見出し画像

やっぱりコンデジを買おう

前掲記事の「自分に合ったカメラを探す」でも話しましたが、スナップでは日頃から持ち歩いても苦にならないサイズ感が大切だと感じています。良いと思った瞬間にはシャッターが切れていないと、写真として成立しないことがよくありますね。そう言った意味では最近のiPhoneなどは、スナップシューターとしてとても重宝しそうです。Instagramを観ていても少なからずスマホで撮られた良い画が、風景であれスナップであれアップされています。それらを眺めてはiPhoneとかGoogle pixelもエエんかなぁ、としみじみと思う時があります。

スマホのもう一つの利点は目立たないこと、観光地を除く市街地でデッカい大砲のようなレンズを装着したカメラをぶら下げていたら、そりゃ目立ちます。そこまでいかなくても(わたしは小さなボディのマイクロフォーサーズ機を使っていますが)一眼カメラに小さな単焦点レンズでも、一見してカメラと判るフォルムなのでどうしても目立ってしまいます。その点、街中に溶け込んで撮るには、誰もが持ち歩くスマホは誰の目にも止まりません。

勿論スマホでは、綺麗なボケを撮るにはソフトで疑似的にそう見えるように処理がなされていたりするし、暗いところはイメージセンサーの大きさから言えば苦手でしょう。(いゃ、最新機種なんて触ったことないけど、カメラアプリを導入してもワタシのスマホの性能ではそのへんが限界、と云ふだけなんだろうか?)それでも、様々なシーンで今の最新スマホなら十分事足りそうです。

なので「そんなにスマホが良いなら、さっさと分割組んでiPhoneでも買え」となりそうですが、わたしの懐具合とは別に、それでは解消できないニーズがあるのです。
それは「カメラを使っている感が欲しい!」に尽きると思います。
なんやかんや「道具に拘らずに、気軽に、心が動いたままに、ただその時に見えたものをリレーズすれば良い」的なことを散々言っておきながら、「カメラで撮る」というところまでは「道具に拘り」譲れないようです。

さて趣味の入り口として、お約束のようにミラーレス一眼を購入したワタクシ。でも毎日持ち歩くには、マイクロフォーサーズ機でも大きく感じます。通勤用のリュックはすでにパンパンなので、カメラの入る余地はなさそうです。明るいうちは年季の入ったスマホでもそれなりに撮れるのですが、日が傾きだすとホントに近景しか撮れません。

思案し、「コンデジならリュックの隙間に収まりそうだし、帰宅途中でも使えるのでは?」との結論に達しました。でもその時我が家には小さなカメラは在りませんでした。
ウチでも子どもが小さいときには、奥さんが小さなフィルムカメラでしょっちゅう撮っていました。そのフィルムカメラが壊れたのを機に購入した「Cyber-shot」は驚くほど小さく、写りもクリアでした。娘が大きくなる頃には役目を終えたかのように、ときおり起動しなくなり、ある時完全に動かなくなってしまいました。

そんな訳で新しいコンデジを導入する運びとなりました。
道具には拘らなくて良いと人には言いながら、自分が買うときにはメッチャ吟味します。

選考ポイント

  • サイズ感がスマホ程度までで、ポーチに入れて携帯できる

  • せっかく買うので、豆のようなレンズではなく(いゃ、最新鋭のスマホでもそうやろ)レンズ径の大きな明るい(開放f値のちっさい)レンズがついている。

  • 安い(結局そこ!そりゃ格好いい、格好いいけども「FUJIFILMのX100V」なんか普通に定価が18万を超えるし、転売ヤーが買い漁っているのか、あっという間に完売。今では正気の沙汰とはおもえないほど価格が高騰しとるし)

ということで色々とリサーチしますが、レンズが豆みたいではないコンパクトなデジカメってリユース品でも結構高いんですね・・・。

そんな中で君に決めた!となったのが「OLYMPUSのSTYLUS XZ-2」です。
前玉の径が大きく「沢山、光を取り込みますよぉ」と言っているようですし、何よりデザインが角ばっててカッコイイ、最新式に比べてリーズナブル。信用できそうな店舗を見つけて「即決価格」で競り落としました。

そんなSTYLUSの気に入っているところ

  • 後付けのレンズカバーが最初から付いていた(電源のオン・オフでカバーも一緒にパカパカするので便利)

  • 光学メーカーならでは描写力と開放F1.8-2.5という、非常に明るいズームレンズを搭載(何かカタログの文句みたい。画素数には拘らないとか、この前noteに書いておいて何なんやけどね) 

  • 操作性が良い(ハイブリッドコントロールリングと云ふのを搭載してるので、一眼カメラみたいに鏡胴をグリグリ出来る。だからカメラっぽい。)  

  • 武骨でカメラっぽくてカッコイイ

豆じゃない前玉とパカパカするレンズカバー
根本あたりに滑り止めのローレット加工を施した部分がハイブリッドコントロールリング

そんな訳で大層気に入っているのですが、屋外で陽射しが強いと背面の液晶ディスプレイがすこぶる見え辛いです。X100Vとかライカとか高価なカメラには見た目にもしっくりとくるレンジファインダーが付いていますが、この子には有りません。後付けのEVF(電子ビューファインダー)もありますが、それなりに値が張ります。ヤフオクでも、後半どんどん値がつり上がるので競り落とせません。また、中途半端に安くても「動作未確認」には恐ろしくて手が出ません。

というわけで、「そんなん付けたら持ち歩きし辛くなるやろ」と自分に言い聞かせて諦めます。

以前は大体狙いを合わせて、少し引き気味で撮ってトリミングしていましたが、手でモニターフードの真似をして片手撮りをすれば何とかなります。

あまりにも原始的ですが結構効果があります

これからも、頼もしい相棒になってくれそうです。

まあ次に何か書いている時には「いゃー、iPhoneええわぁ」となっているかもしれませんが。(「知らんけど」)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?