見出し画像

専門学校選びについての覚書き

おはようございます。
子の志望校きまりました。

去年の夏から、就職するだしないだ。進学するだしないだ。

様々なことがありヘトヘトです。

まず、ウチの子はAuDHDです。
興味のあることしかしません。

なので大学は明らかに向いておらず
好きな事から学べる専門学校などに行く事で、今後就労に必要なスキルを身につけていけるのでは?
と、考えて子にIT系の専門学校を紹介してみました。

(予算に合う学校が少ないのが問題点)

そこから、高2の2〜高3の4月にかけて慌ててオープンキャンパスに5校ほど参加し、志望校がようやく決まりました。

大学受験の人たちでも、高2の夏には色々みて回り志望校を絞っていくので、我が家はまず進学するか就職するかから擦ったもんだあったため、めちゃくちゃタイトなスケジュールになりました。

専門学校のAO入試のエントリーは早い所は4月から始まるんです。

そこで、発達系のお子さんのご家族に専門学校の資料請求で気をつけた方がいい事をメモしておきます。

  • 連絡先は親にする

  • 学校に子どもの連絡先を言わない

  • LINEのお友達登録も親がする

何故かというと、学校法人ではない専門学校は勧誘がかなりしつこく
子どもに何度も電話をかけてきて「今決めたらこんな良いことがある」「もう、決めないと定員がいっぱいになる」と何度も言って来ます。
しかもすごく口感じがいい人が多いです。

想像に難くないともいますが
発達系の子どもは勧誘にすごく弱い。
脆弱です。

しかも当然ですが、そんな簡単に定員はいっぱいにならないですから、多くの専門学校がAOエントリーが始まる夏くらいまで勧誘は続きます。

強気な学校はそもそも、LINEや封書でオープンキャンパスの連絡があるくらいで積極的な勧誘はありません。

ですから、冷静に見に行った感じや体験授業から学校選びをする為に子どもと直接連絡を取らないで欲しい旨を学校側に伝えておきましょう。

ウチの場合は子どもにも相談して発達障害で通学できるかも不安である事も伝えておきました。

子どものスポンサーは親です。
「直接電話しないで」と言うくらい決して悪い顔はされません。


オンラインであろうとオープンキャンパス(特に学校説明会)は親も一緒に視聴しましょう。

これは感覚でしかないのでうまく言語化できないんですが
お金を稼ぐ為のセミナーみたいなにおいがする場合は、お勧め出来ません。

実績のある専門学校は厳しい事も言うし、あと淡々と期日やエントリー方法の説明をされます。
また、在校生卒業生の実績や作品などを具体的に教えてくれます。

オープンキャンパスに年に一回あるかないかの特別講師の授業を持ってくる学校は常勤の先生に自信がないのかな?と感じますし

実際に子どもと参加してみて
イベントの企画力に力不足を感じました。(ウチ子の場合イベント運営を学びたいというのもあり厳しい目で見ました)

という感じで、ドタバタと動き回った結果。
なんとかウチの子でも大丈夫かな?という志望校に絞って
先日AOのエントリーをしました。

来年4月無事に、入学出来るようにもう一踏ん張りです。

高校(通信制)も週に数日ですがぼちぼち通えるようになっているので、少しずつ、通学回数増やせたらな。思っています。

最後に

  • 発達障害

  • 学校にほとんど通えてない

  • の2つの情報は各学校に伝えていました。

学校選びで重視した事

  • 学校法人である

  • 通信制もある

  • 子の学びたい内容にマッチしている

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?