マガジンのカバー画像

イベントの裏側を知りたい

17
主催者の思いや和歌山ものづくり文化祭ができるまでの裏側を紹介します。
運営しているクリエイター

#文化祭

福井県から学ぶ、大人の修学旅行レポート|千年未来工藝祭スタディツアー

ものづくりのまち越前市で開催されたクラフトマーケット、千年未来工藝祭2023。今回はこのイベ…

全国のモノづくりトップランナーがグランフロント大阪に集結!|ナレッジキャピタルオ…

9月2日(土)、グランフロント大阪北館1Fで開催された「ナレッジキャピタルオープンファクトリ…

地元・長野のために和歌山で学びたい|和歌山大学観光学部 宮下咲良さん

和歌山ものづくり文化祭のテーマは、「ものづくりの未来を創る、体験と学び」。 この「体験と…

(南海沿線のいい仕事#4)和歌山県のものづくり―和歌山ものづくり文化祭:菊井健一さ…

南海沿線で活躍する方をご紹介する「南海沿線のいいしごと」。 久し振りの第4弾は、11月5日(…

ものづくり企業が共有する熱量と意義|キックオフMTGリアル開催

7月12日。 和歌山ものづくり文化祭に参加する企業20社が集まって、キックオフミーティングを…