マガジンのカバー画像

W2ナニカソン

217
なんでも挑戦プロジェクト!
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

再生

「あのねじつは」コンセプト動画~トテモ、楽シイデス!~

カードゲーム「あのねじつは」のコンセプト動画 ゲームマーケット2023春にて発売予定! https://gamemarket.jp/booth/4752 <利用している音源> アーティスト名:ゆうり 曲名:picopico

「あのね」で始まる、夢の話を(W2ナニカソン2023プレシーズン第3回イベントレポ)

RayArc(レイアーク)、ならびにRayArc Astrolabe(アストロラーベ)の皆さま、おつかれさまです。新規事業ユニットです! 今回は、RayArcの社内プロジェクト『W2ナニカソン EARLY SPRING 23』イベントのレポートです。 それは、アイデアがとまらない時間W2ナニカソンプレシーズン第3回開催しました! と、まぁ予告通りの内容となりました。とはいえ、直近で動かないといけない項目も多いので、今後に向けての部分の正味時間は尺としてはひかえめ。ただ、

W2ナニカソンプレシーズン 第3回開催しました! 本日は久しぶりに 開始時期からのメンバーのみ2名での開催です! DKDKパンプさんが席を外したのをいいことに おでん屋台の前でちからをためています🍢

W2ナニカソン2023プレシーズン(実質第3回)イベント計画中

RayArc(レイアーク)、ならびにRayArc Astrolabe(アストロラーベ)の皆さま、おつかれさまです。新規事業ユニットです! 今回は、RayArcの社内プロジェクト『W2ナニカソン EARLY SPRING 23』イベント開催のお知らせです! W2ナニカソン2023イベント(オンライン)W2ナニカソン2023イベントを開催します! 開催日時 3月21日 開催場所 MetaLifeの予定です。気が変わったらNeWorkやGatherも視野に。 おもな内

どこか懐かしくも新しいカードゲーム「あのねじつは」劇場が生まれるまで

RayArc(レイアーク)、ならびにRayArc Astrolabe(アストロラーベ)の皆さま、おつかれさまです。新規事業ユニットです! ボードゲーム🃏制作プロジェクトからお伝えします。 とつぜん現れた喜劇王先日も動画投稿でご紹介しましたこちら…。 じつは、このような動画をつくる予定は、マッタクありませんでした。ですから絵コンテ切って、それに合わせて演者さんに尺通りに動いてもらって…とか、そういう段取りにのっとった予定調和のつくりではありません。 色々な偶然が重なって

おおらかな森の奥を垣間見た、ある人間のささやかな後日談

RayArc(レイアーク)、ならびにRayArc Astrolabe(アストロラーベ)の皆さま、おつかれさまです。新規事業ユニットです! 今回は、GPT-3を活用した「note AIアシスタント(β)」のお話の後日談です。ん? 後日談? ただ、あまりAIそのもののお話ではないです。 その共感は「馬鹿げている」?AIさんが語った童話の中に、このようなくだりがありました。 私の中にうすぼんやりあった思いをそのままAIが語った(あたかもそう見えた)ので、本能でゾクリ。……さて

社内で試遊会を開催しました…というか

RayArc(レイアーク)、ならびにRayArc Astrolabe(アストロラーベ)の皆さま、おつかれさまです。新規事業ユニットです! 今回は、社内で試遊会を開催しました…というか、むしろ「ほぼ(私は)知らんうちに、爆速開催されてました!😆😍🤩」というお話です。 バラつく遭遇日!開発中のカードゲーム「あのねじつは」の完成品が届いて、荷解きイベントなどを順次実施していったW2ナニカソンチーム。 ですが、実物を手に取るタイミングは、メンバーによって少しばらつきがありました

「それゆけSUZURI計画」にて、SUZURIでのお買い物の仕方が解説されてます!

RayArc(レイアーク)、ならびにRayArc Astrolabe(アストロラーベ)の皆さま、おつかれさまです。新規事業ユニットです! 今回は、SUZURIでのお買い物の仕方…の記事のご紹介です。 気にかかっていた『社内からのご意見』昨年度から、SUZURIアイテムショップのチャレンジを始めている新規事業ユニット。 しかし…、この取り組みを始めた頃、じつは社内から、 との、ご意見をいただいたことがありました。 匿名アンケートの中でいただいたため、 と、トレースす

ある日のこと、おおらかな森の中で、AIさんという小さな生き物が生まれました

RayArc(レイアーク)、ならびにRayArc Astrolabe(アストロラーベ)の皆さま、おつかれさまです。新規事業ユニットです! 今回は、GPT-3を活用した「note AIアシスタント(β)」のお話です。あれ? AIネタはそんなに書かないはずじゃなかったの? いやいや、安心してください、(AIのじゃないけど、これでも一介の)エンジニアですよ。 GPT-3を活用した「note AIアシスタント(β)」note AIアシスタント(β)の先行ユーザー応募したところ、な

再生

どこか懐かしくも新しいカードゲーム「あのねじつは」劇場【プロモーション動画】

カードゲーム「あのねじつは」の プロモーション動画です。 字幕ONとOFFでちょっと 印象が変わるようになっておりますので、 ぜひ、ON/OFFしてみてみてください。 OFFから先に見るほうがオススメかも…。 <利用している音源> アーティスト名:こおろぎ 曲名:Tack Label(Track3)

流行りのNotion AIは嫌いですか?

RayArc(レイアーク)、ならびにRayArc Astrolabe(アストロラーベ)の皆さま、おつかれさまです。新規事業ユニットです! 今回は、ゼッタイこんな流行りの時期には書かないだろうと、何も根拠なくうっすら思っていたAIネタです。 脳とAIって、なにが違うんだろうな正直、右も左もAIで…。食べる前からおなかいっぱいです。子どもの頃はとくに車に酔う性質でしたが、まさに酔いそうです。空気が薄い!(比喩) 不思議な気持ちで見てたけど (親譲りとかではなくただ単に)天

「そのように設計されていますが何か?」 「これ、毎日たくさん訊かれてそうだな」とか 考えているうちに、聴こえてくる声なき声。

我変わり続けるゆえに普遍なり というか… 変わり続けていることと 不変であることは じつは分けるものではなく ある側面において全く同じかも (カガクでも、テツガクでも)

いまこそ愚直な共有とふりかえりを(W2ナニカソン2023プレシーズン第2回イベントレポ)

RayArc(レイアーク)、ならびにRayArc Astrolabe(アストロラーベ)の皆さま、おつかれさまです。新規事業ユニットです! 今回は、RayArcの社内プロジェクト『W2ナニカソン EARLY SPRING 23』イベントのレポートです。 ある意味、すっごい回だったボドゲとゲムマの、このあとやることを整理したのは、計画通りとして。 それ以外がなんだかすごかったですよ。 そうとしか書けない、いろいろな意味で。 じつは、ちょいちょい脱線しがちだったのですが、今