見出し画像

いつまで働くのか?年金改革法で受給開始年齢の75歳までの繰り下げ可決。

本日5月29日(金)、参議院本会議が開会され、国民年金法等の一部を改正された。

現在の年金受給年齢の60~70歳を60~75歳に広げる

2022年4月以降は75歳まで年金の受給開始年齢を繰り下げることが出来るようになることが国会で決定しました。

2018年ごろから政府で検討されており、首相の発言にもあった。

受給を繰り下げ(遅くすることのメリット)

納めた年金に対して、支給を受けるので受給(もらう)が早ければ、それだけ長い期間受け取る形になるので、支給額が低くなる。

対して、受給を遅らせればもらう期間が短かくなるので支給額は多くなる。

・65歳になる前に繰り上げ(先にもらう)と1ケ月は早めるごとに受給額は0.5%減り年間6%、65歳までの5年で30%減ることになる。

・66歳以降への繰り下げ(受給を遅くする)は1ケ月毎に受給額が0.7%ずつ増え、年8.4%増、70歳から受給すると42%増える

・今回の75歳まで遅らせると84%増しとなる。

会社にだけ頼って60歳からの人生を歩んだ時

現在の60歳以降の給与体系はおおむねの企業が、それまでの給与より大幅に減収となる。

75歳から84%増と言っても、それまでの15年間をどう乗り切ればよいのでしょう?

乗り切るという表現をつかっている自分自身も「しんどい」60歳以降の働く人生を想像しています。

それを変えていけるのは今から60歳それ以降の長い人生を歩んでいくための今の活動だと考えています。

こんな時代だからこそ、生き方も分散して生きていくことが重要ではないかと思います。私は今の仕事と会社が好きです。なので、このまま長く苦あり楽ありのサラリーマン人生を歩んでいきたいと思っています。

ただ、それとは別の自分の歩みも止めずに生きていきたい。

古いかもしれませんがそれが子供に背中を見せるということだと思います。


宜しければサポートお願い致します!頂いたサポートは自己研鑽の為本を買ったり、息子の将来に役に立つ本を与えたりしたいと思います!