見出し画像

『どうしてパジャマでお外はダメなの?』

もし娘がしゃべれたら、そんなふうに質問されているかもしれません。

1歳半の娘は、外に行きたい意欲が強すぎて、たまにパジャマから着替えるよりも早く外に出たがります。
そして僕は、当然のように、着替えてから行こうね、と言うのですが、着替えたくないとイヤイヤされてしまいます。
着替えてくれよと、こっちは"イライラ"するのですが、
ふと、なんで着替えないといけないのか分からなくなりました。

朝と夜や、家の中と外の区別をつけるため、とか
マナー的に身だしなみを整えるため、とか理由はあります。

ただ、これらは「なぜ着替えなければいけないのか」の説明にはなっていないように思います。

だれが決めたの?と問われても答えられません。
どこかの教育論者が、区別をつけられるようにしておくことが大切です。と言ったに過ぎないし
マナーと言ったって、散歩や公園くらい良くないか?とも思えます。

個人的には単純に、外に行った服でベッドに入って欲しくないのですが、これは帰宅後に着替えればいいだけの話です。


別の観点から言えば、
もう少し大きくなってから、できるようになれば良いようにも思います。

朝と夜や、家の中と外の区別だって、マナーだって
数年後、小学生になるころにはしっかりできるようになっているはず。

例えば、机の上に上がらない、立ったままご飯を食べない、なども、
言葉がもっと通じるようになったら、自然とできるようになると思うのです。

であるなら、少なくとも自宅では、
机の上に登ったり、立ってご飯を食べたりしてもいいのでは?

もちろん外食中は別です。お皿を落としたりすると、お店にいる人に迷惑をかけるので。

でも自宅なら、転んで怪我することがない限りは、本人の意思を尊重して自由に行動してもらったほうがよいのじゃないか?と思えます。

◼️
しかし、生活をしていると、危ないから禁止することがあります。

そんな汚いもの触らないで!とか
ダメなものはダメと言うのは簡単ですが、そんな命令だけで子供を従わせるのもなんだかなー。

1歳を過ぎた頃から、こちらの言葉を理解しているように見えるため、
一人の人間として、ちゃんとコミュニケーションを取りたいと思うのです。

「これを触った手でご飯たべると、お腹痛いになるかもだから、触らないようにね。」とか
ダメと頭ごなしに押し付けるのではなく、なんで?を説明してあげたい。

人間は、なんで?が自分なりに納得できないと動けない生物なようです。
目標設定でも、営業やプレゼンなどでも、Whyを明確にしろ、なんていろんなところで言われています。

これから娘が育っていくに従って、大人としては当然と思っていても、なんで?と聞かれることが、多々あるように思います。

コロナが流行ってから、マスクをすることが常識的なマナーになったように、常識やマナーって、けっこう簡単に変わるものなので、
なんで勉強しないといけないの?みたいな疑問にも、
常識だから、とか、そういうものなの、とか、バッサリと議論を拒絶するようなことがないよう、日々考えていきたいと思います。

■■まとめ■■

子供を一人の人間として扱い
なんで?としっかりと説明して
納得して行動してもらう。

ダメなものはダメ!と命令してしつけるより、
なんで?を考えられるようになってもらうほうが
よっぽどよい"しつけ"なんじゃないかしら。

■■以上■■

この記事が参加している募集

子どもに教えられたこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?