見出し画像

コーカイ日記0

物書きの同志との話合いのなかで勢いで掲げてしまったnoteの週一投稿だったが、やってみると大変ながら楽しくもあり、また得るものもあった。定期的にアウトプットすることにより、今まで溜め込み気味だった思考やアイディアをその都度外部化して客観視できるようになった。また人の目に触れることを意識して書く事で私秘的な日記とは違い一応の作品としてのまとまりを作ることを習慣化出来た。
ただ投稿それ自体が目的化しては意味がないので、今後の予定と目標を鑑みて何をどのように書いていくかを再考した。そして内容と投稿頻度を変えることにした。週一更新はある程度まとまったテーマのある文章、400〜800字程度または詩一篇とし、毎日更新として新たに日記をつける事にした。これは毎日書くことを習慣化するために書く。そのため限界までハードルを下げて一文字でも書いて投稿する、とにかくなんか書く用とする。まあ実際にはTwitterでの一投稿の限界文字数、140文字程度を考えている。

初めは読書猿さんの『独学大全』を手がかりに「航海日誌」をここで書こうかと思ったが、自己学習管理の記録は自分で把握するものとして別とし、ここではより気楽に自分の思考を垂れ流し、それはある種危険な行為だが、コーカイしていこうと思う。

ということで数少ないわたしの読者の方々、今後共よろしくお願い申し上げます。

イトマキエイ千広

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?