見出し画像

自己認識と可処分時間をどう考えるか。ジョハリの窓と時間は有限。

 自分の事を知る時間をどれだけの人が作っているだろうか❓そんな自分の事を考えることも大切だが、時間の使い方を考えなければならない時期になった。昨年度の後悔がよっぽどだったのだろう。気がつけば4足の草鞋を履いている。自分にとっては最高の環境。ただ時間の管理は相応難しい。自分の性格とやりたいこと出来ることの自己認識をしながら進めなければならない。ちなみに決まっている予定を狂わされることが1番と言える位嫌いな人間であることは理解している。 

 自己認識。自分に矢印を向け自分はどういう人なのか、何が得意で何が苦手で何をしたいのかを考えることに相当な意味があると考えている。その中で私が大切にしているのは自分の世界を広げることと、自分の窓を広げること。これが大切にしているジョハリの窓だ。自分の知らない自分を知るには色々な人と会うことが必要。自分の思う自分と他者から見えている自分を知れるし、そんな一面があるのかと自己認識が深まる。ただ残念なことに昨年度は全く広がらなかった。今年度はもうすでに広がりが見え始めている。環境にこだわれば自ずととは思う。だから今年度はフィジカルに会うことに注力をしていく。あっ、最後にお礼を。フィジカルに会う大切さを再認識させてくれて…飯嶋ちゃんありがとう。

 フィジカルに会うことが重要であると僕は考えるのだが、今の1番の問題は時間のカスタマイズになると思う。保育に授業に指導に大学。これだけでもそれなりに時間は取られる。ただ個々で出会う人も大切だと思うが、それ以外のこれまで出会ってくれた人も十二分に大切だ。だからそうなるとそもそも時間的に厳しい場面が多く生まれる。実際問題、今現在6月末までの予定はほぼ埋まり、平日の朝7時から9時がおおよそ空いている位のものだ。まあこの時間に会える人や時間を使える人は稀であろう。時間をうまく使う、作ることが今の最重要課題と言えそだ。ちなみにリスケほど狂わせるものはないからほんとにムカつくし嫌い。時間は有限ということ、時間の奪い合いをしていることに気づいて欲しいと思う瞬間も多々ある。だから自分には時間は有限であって奪うことはしないように要求したい。


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,926件

よろしければサポートよろしくお願い致します!今後の活動に使わせていただきます!活動は記事にしていきます!