雨降って地固まる(A熊本)

勝利とはこんなに嬉しいものだったか。

実に半年ぶりの勝利である。ようやく今シーズンが開幕したなという印象。苦しみながらも手にした勝利は心地よい。

奇しくも昨シーズンと同じ3月の祝日週で行われたアウェイ熊本。1年前は、前節バトQホーム大分で快勝を収め、ここからノリに乗っていくぞ!
って所での0-2で完敗を喫した。悔しかった。泣いた。弱いんだ僕の応援してるチームは……とこんなもんじゃないのに……と。

それから1年。今年は違った。気合い入ってた。

ここまで勝てなかった。暗雲立ち込めてた第4節終了後。チームの雰囲気も落ちているように見えた。
サポーターの気持ちも上がらず、ネガティブな言葉が並んでいた。
それでも色んな人が発信して気合いを入れ直していた。各々が想いを伝えて。
チームも修正を図っていた。

チーム。選手。スタッフ。サポーター。
ベクトルがひとつになる時、いいものが生まれる。

試合はほぼ長崎のやりたかったことをすることが出来た90分だ。

前線から連動した守備でハードワークした(3月なのに気温は20度と暑さも感じるピッチコンディションで)。

CBコンビは櫛引がしっかりラインコントロールを行った。

カイオはポジションの位置取りに重きを置き、鍬先がボールをかっさらう。

米田増山は位置を入れ替えたことにより、お互いやりやすくなったように感じる。

サボらない澤田。この試合でエースとして君臨した宮城(1点目のトラップの質はえぐい)。

初スタメンでその持ち味をいかんなく発揮し、相手の嫌がるところでボールを貰ってチャンスメイクをした名倉(やっぱりトップ下だと活き活きする)。そして僕がよく知っているフアンマ(転がる)

2試合連続クリーンシートでピンチを全く作らせなかった高水準の波多野

長崎がやりたかったことを形になって見ることが出来たのでは無いだろうか(まだまだ改善点はあるだろうが)。

何はともあれ勝利が嬉しかった。
サッカーは勝った時がいちばん嬉しいし楽しい。


ネガティブな試合が続いていたがそれでも熊本に1,100人がやってきた。以前と比べると考えられないな。みんな長崎のこと好きすぎるなあ。それでいい。好きなんだから応援するわけで笑



ちょっとだけ話題がズレるけど。
僕は大学時代は大分に住んでいた。
けど、長崎の企業を受けたのは、ホームの試合を沢山見たいから。ただそれだけの理由で帰ってきた。それくらいホームの試合を楽しみにしている。

ただ、最近思うのは僕はアウェイ遠征が好きだ。
(ホームで試合を見るのが嫌いなわけじゃない)

なぜかと言うと色んな地域に住んでいる人達が、同じ場所で同じチームを応援する。それもほとんどが故郷を拠点としているV・ファーレン長崎というチームを応援する。このアウェイのスタジアムのひと空間では長崎を感じることができる。
安心するのだ。

ホームより少ない人数なので一致団結して同じチームを応援する。その雰囲気が僕は非常に好きなんだなと思った。だから大分にいた頃も色んなアウェイにいき長崎を感じたかった。


熊本戦は長崎サポーターの気持ちがまとまっていた気がする。試合前から雰囲気が良かった。勝てる気配があった。試合終わりまで一丸となって選手を鼓舞できた。

負ける時って雰囲気が違ったり、気持ちがバラバラだったり落ちてたり。何となく雰囲気が伝わる。そんな雰囲気を作ったら勝てる試合も勝てなくなる。

勝てる雰囲気はサポーターが作り出すもんだなと改めて感じたのだ。僕の中では18年のアウェイ名古屋はゴール裏で見た試合のなかでも印象強く残っている。

ホームでは勝てていない。ホームの雰囲気が熊本戦のようにチームを鼓舞できるようになればきっと勝てる。
1人だけの力では絶対無理であり、スタジアムに来ている皆さんの力が必要だ。そういった意味では来週は頼もしい。1,000人を超えたサポーターがその雰囲気を感じて「帰ってきた帰ってきた俺たちの街へ」。きっと次のホームゲームは雰囲気が変わるであろう。

収益の観点から見るとホームで勝たねばサポーターは増えないし、スポンサーもついてきてくれないだろう。ホームで勝ち点を取りこぼすと成績としても昇格が怪しくなる。ホームで取りこぼすことがないように。


雨降って地固まる
サポーターのベクトルはひとつにまとまりつつある(先は遠いかもだけど)。色んな考え方があるけど、応援する時はベクトルをひとつにし、勝たせるようにサポートしたい。そう思わされた今回の熊本遠征。

ここからチームも上昇気流に乗れるように。次も全力を尽くすのみ。シーズンはまだまだこれからだ!!!

熊本は近場アウェイのため、沢山知ってる方もおられて安心でした。4月もどっかで現れるかもしれませんがお金がありません……

長崎ー俺の人生ー喜びとー情熱をくれる

#俺たちの澤田崇
今年は嬉しさを爆発できた
たくさんいてしみじみと
スタジアム入りするヴィヴィくんに遭遇してしまうご褒美(?)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?