見出し画像

精神科入院日記(13~14日目)

任意入院、解放病棟、4人部屋(女性)です。フリーWi-Fiあり。スマホ、タブレット、ノートPCは主治医の許可があり使用可。

13日目

2023年11月27日月曜日

■入眠と睡眠
入眠は深夜ラジオの何か(霜降り明星だったかな?)を聞きながら寝た。皮膚のかゆみがでてつらかった。朝は4時に目が覚めてしまい、5時までベットで粘ったけど眠れなかった。6時に採血があったので、それまでがんばって起きていた。この日はほかの患者さんは静かで逆に私がウロウロしてしまった。

■今日やったこと
4:00 起床 早朝覚醒 頭痛なし
6:00 採血
7:00 リンゼス2錠(便秘薬)
7:40 朝食 
8:00 ゴロゴロ休憩
9:30~11:30 作業療法 刺し子
11:40 昼食
12:30~15:00 昼寝 
15:00 ★主治医と面談★
15:30 患者さんNとおしゃべり(*^ω^*)ニコッ
16:30 パソコン作業
17:00 YouTube鑑賞
18:00 夕食
    夕食後の散歩は疲れていたのでサボった
19:10~20:30 友達とLINE電話(*^ω^*)ニコッ
20:30 一日の振り返り Twitter
21:30 就前薬
22:00 消灯 寝付きはよかった

■主治医との面談4回目【編集済】
〇薬の調整
朝 エビリファイ12㎎←これは変えない
夕 バルプロ酸ナトリウム2錠 気分安定剤→血中濃度の結果、安定していれば昼間のヒルナミンを減らす予定

ヒルナミン5mgも 
朝-昼-夕-就寝前 
1-2-2-2 に変更なし。

就寝前の薬
アモバン7.5mg
ドラール15㎎→ドラールを増やすかは2日後また相談して決める。
ヒルナミン 5㎎×2

〇便秘の薬
就寝前センノシド2錠+朝食前リンゼス2錠飲んで、やっと2回出てすっきりした。しばらくは就寝前センノシド2錠+朝食前リンゼス2錠で様子を見る。

〇外出許可について
1日60分の制限時間を120分に伸ばしてもらえた。

〇外泊について
退院前に外泊することが必要。12月2,3日は早すぎると言われた。
12月8,9日か16,17日あたりで。とにかく今決めるのはまだ早いと言われた。退院に向けて、退院後の生活の計画を用意していることをアピールした。薬の調整は概ね落ち着いてきている。バルプロ酸ナトリウム2錠の血中濃度が安定していたら、昼間のヒルナミンを減らす。あとは入院中にやっておけること… 昼間できるだけ活動的に過ごして、夜しっかり眠れるようにすること… 昼間の活動、運動が今、必要なことかな…

〇皮膚科の薬
皮膚科の薬が足りなくなるので、外泊の時に皮膚科に行って薬をもらいたいと主治医に話したら、保険の二重請求になってしまうので、入院している病院から出すと言われた。そしてお薬手帳を看護師さんにもっていったら、なんだか話が違うみたいで、「先生、本当にこれ出せるっていったのー?」と言われてしまった… 皮膚科の薬、もらえるのか心配…

〇次の面談は土曜日の午前
とはいっても何時になるかその日になるまでわからない。

■13日目の感想
シャワーをしたことと朝4時ごろ目が覚めたせいなのか、たまたまなのか、一日中だるくて疲れていた。毎日の楽しみのトランプもできなかった。

正直、入院日記の記録が楽しくなくなってきた。飽きてしまったのだぁ…
楽しい < めんどう になった。もっと簡素化し3行日記的に続けてみようかとも思う。追記:面倒な時と楽しい時の落差が激しい。面倒な時でも続けやすいフォーマットでいきたいと思う。

14日目
2023年11月28日火曜日

■入眠と睡眠
昨夜は三四郎のオールナイトニッポンを聞きながら寝た。あっという間に寝落ちした気がする(睡眠データとれていなかった)。今朝は6:30まで爆睡成功。物音で起きなかった。ドラールが効いているのかな?

1日の流れを書くのがめんどうすぎるのでそろそろやめたいな。明日はやめてみようかな…
昨日の昼寝と今朝、同じような「外泊、旦那さんとのトラブル、お酒、料理作れない、食材がない」みたいな夢を見た。今持ってる不安がそのままでてきている。

優しい看護士さん
7:00 今日の看護師さんは優しくて親切。この間、右手首の湿疹のバンドエイドをもらって、張替え用にまたもらったら、声掛けもしてくれて、もっと大きいしっかりしたバンドエイドを張ってくれた。優しいなー。家にいたら、バンドエイドいちいち張ってたら、すごい量がなくなるので張らないで治してたから、入院中に皮膚炎もできるだけ治したいなー。

※以前に9割の看護師さんは優しいと書いたけど、8割ぐらいに訂正します。(;'∀')

■記録のしかた
たぶん一日の流れは、今の私が書きたいことではない。
もっと自分の変化について記録しておきたい。
頭がすっきりしている感じが朝はあるとか…
午後になるとぼーっとしてきてやることが見つけられず、休めないし、何もできなくなるとか…

そういうところにフォーカスして記録してみたい。

■便秘
8:45 お通じスッキリでた。自宅ではリンゼス2錠飲んだら、必ず下していたのに、今はセンノシド夜2錠飲んでちょうどいいから、便秘が悪化した。でも入院中だから自宅に戻れば治るのかな?

8:55 note 書いていたけど、頭がぼーっとしてだるくなってきた。10時からシャワーの予定なので、それまでゴロゴロ休んでしまおう…シャワーは疲れるし… ぐっすり眠れたけど、頭がすっきりしている時間が短め。ドラールのせいなのだろうか?ユーロジンに戻して早朝覚醒のほうが今はつらいから、とりあえずドラール15㎎のまま続けてみようかな…

■古い友人Oさんに電話
朝9時ごろ、時間を持て余して突然勇気を出して、古い友達Oさんに電話をした。最後に正社員をやっていた会社で6年ぐらい同じプロジェクトを担当していた。入院してから、メールを送って返事をくれていたけど、電話で話すのは相当久しぶりなのでちょっと勇気がいった。私のこと心配してくれて、話を聞いてくれて、楽しい時間だった。またいつでも電話してよいとのことなので、電話しようと思う。

■シャワーした
すっきり、サッパリそしてとーーってもだるくなる。体力がまだまだ落ちているせいなのか… この調子だと自宅に戻ったら、また週2ぐらいしかシャワーはできなさそうだ…

■外出
15:55 今日は外出した。2時間の外出許可が出たと思ったら、看護師には連絡がいっていなかったこと、また1回の外出では1時間しか外出してはいけないことがわかった。行く前に念のために確認してよかった。
今日は
コンビニ PDFを出力→
本屋 大人の塗り絵となぞり書きBOOKを購入→
コンビニ スイーツゲット→
まいばすけっと おせんべいとインスタントコーヒー購入
アッという間の60分でした。体力が落ちていてゆっくりしか歩けないし、すぐ疲れて休みたくなります。

■14日目の感想(翌日に記載)
午前シャワー、午後外出、でときどきヒマ時間もあったけど、まあまあ起きている間活動的だったし、昼寝もしなかった!!エライ!! 
退院に向けて駒を進めていきたいなー。ドラールは15㎎のままにして、バルプロ酸ナトリウムの血中濃度の結果はどうだったんだろう? 今日、面談ではないけど主治医が聞きに来てくれるらしいのでそのときに聞いてみたい。
外出2時間の件も検温の時に確認したい。皮膚科の薬の件も。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?