死にたいけど ケーキは食べたい

「死にたいけど トッポキは食べたい」という本を読んだ。
自己肯定感が低く、周りの目を気にしてばかりいる主人公。だからと言って気遣いが出来るという訳ではなく、虚栄心や意地をはり、上手く人と付き合えない。私とそっくりだと思った。
本の中で、憂鬱と付き合うために、自分を理解する方法が載っていたので試してみたいと思う。
私は、〜で自分の事を書き出してみる方法だ。

私は、今の仕事で自分らしく働けないことが辛い。
私は、本当は頭の回転も早く、天真爛漫だった。
私は、仕事で上手くいかず自信も持てず能面のように日々を過ごしていることが辛い。
私は、職場の人と気軽にコミュニケーションを取れないことが悲しい。
私は、自信のない状態でオドオド人にどう思われているか気にしてる自分が嫌い。
私は、子どもは可愛いが上から目線の指導をしてしまい、上手くいかない。
私は、本当は子どもに寄り添える助け合える教員になりたい。
私は、子どものことが大好きと心から思える教員になりたい。
私は、心からこの仕事が好きだと思える教員になりたい。
私は、やらねばならぬことより目の前の子どもの為に働きたい。
私は、とにかく明るく働きたいし、ご機嫌でいたい。
私は、周りの先生のことも助けられるような教員でありたい。
私は、仲のいい家族の元に帰りたい。
私は、お父さんへのイジメのようなことをやめて欲しい。
私は、彼氏に依存していると思われたくない。
私は、もっと素直に人の優しさを受け入れたい。
私は、彼氏や周りの人に、自分があたかも仕事ができるような人に見せているのが虚しい。
私は、仕事が上手くいってないのを知られたくなくて、彼氏の地元の教員採用試験を受け直すことが出来ない。
私は、彼氏の事が好きだけど信用できない。
私は、他者評価を気にして、自分がどうしたいのかが分からない。
私は、人に必要とされたい。
私は、結婚したい訳じゃなくてお母さんを喜ばせたい。
私は、今の仕事にしがみつきたい。
私は、もっと仕事上手になりたい。
私は、今はまだ人を思いやりながら仕事ができていない。
私は、親を喜ばせたい。
私は、もっと人を頼りたい。
私は、もっと自然体でいたい。
私は、もっと落ち着いて仕事がしたい。
私は、もっと自分に自信を持ちたい。
私は、もっと今まで貰った恩を返したい。
私は、自己犠牲以外の貢献ができるようになりたい。
私は、人一倍本を読んできたこと、色々なことに興味関心がある事が強み。
私は、自分のことを人は待ってくれないと思っている。
私は、焦ったまま結論を出そうとするから一貫性がない。
私は、自分の中だけで抱え込んだり、思い込んだりしてしまう。

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,568件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?