見出し画像

経験者だから分かる買わないと損する教材:算数編

みなさんこんにちは(^^)
スヤ(@vtyljbdn)です!

スヤアイコン

今日は 経験者だから分かる買わないと損する教材_算数編をご紹介します。


中学受験でトップ校に合格した受験生たち。

彼ら、彼女らはどんなテキストどのように活用していたのか。

合格されたお子さんやその親に使って良かった教材とその賢い使い方をご紹介します。

これから受験を控えるご家庭には是非参考にしてほしいと思います。

今回は算数編です。算数の受験の難問に強くなる6冊をご紹介します。


1 大人のほうがてこずる算数/ すばる舎/有田八洲穂

受験に役立つ一般書!!
大人向けの算数の本ですが、難問を解くのが好きな我が子にはぴったりのようです。
算数に対する興味関心が広がったことが、長い目で見るとプラスになったのかもしれません。
(筑駒中合格者のお母さんより)

2 解き方上手計算問題ー中学入試/受験研究社・増進堂/中学入試絶対合格プロジェクト 

計算練習にもってこい。
難関校志望者であれば、即答できないとまずい問題ばかりが掲載されています。家庭学習で基礎の反復練習に使えます。勉強前のウォーミングアップなどにも役立ちます。
(筑駒中合格者のお母さんより)

3 中学への算数/東京出版

☆難関校志望者の定番☆
算数の特典で苦手な国語の点数を補えたのが、最終的に合格につながりました。

他の参考書では物足りなかったので、「中学への算数」で解説の充実した良問・難問を毎月溶けたのはありがたかったです。
(開成中合格者のお母さんより)


4  偏差値別類似問題徹底研究100算数偏差値60/中学入試特訓シリーズ/東京学参

解説が親切な良問集!!
解説が細くて非常に親切であること、偏差値別になっていることが魅力的でした。

なぜその式を立てるのかといったことまで書かれているので、納得しながら解き進められたのが良かったと思います。
(筑駒中合格者のお母さんより)


5 早ワザ算数 立体図形編/文英堂/粟根秀史


問題はこれで完璧にできます!!
例題・解説・答えなどのレイアウトが非常に見やすかったので、苦手な立体図形の克服に非常に役立ちました。

理解を助けてくれる「アポイントチェック」という解説だけでなく、

出題されやすいポイントや時間短縮につながる解き方も書かれていたのがよかったと思います。
(桜蔭中合格者の学生さんより)

 6 中学入試算数筑波大付属駒場中絵の合格100題 難関中合格シリーズ学校別対策1/富士教育出版社/中学受験グノーブル算数科

◎学校別対策の最高峰◎
入試前日まで取り組み、100題全て解いていました。

1問につき解説が1ページ、長いものは2ページもあり、どこでつまずいたかわかるので、子供が非常に気に入っていました。
(開成中合格者のお母さんより)

終わりになりますが、中学受験でトップ校に合格した受験生たちがどのような教材を使っていたかわかっていただけたと思います。

お子さんの似レベルに合わして教材を選んでみてください。


スヤからのお願い

もしこのnoteを読んで役に立ったと思ったら...

・下の「♡」のいいねボタンを押す
・noteの感想を書いて、にメンション(スヤ(@vtyljbdn))をつけてツイートする。
→素敵な感想はRTしたり、このnoteの冒頭で紹介させていただきます。
積極的にいいねやRTをさせていただきます。

・Twitterでスヤをフォローする(@vtyljbdn)

とかしてもらえるとすごく嬉しいです。

今後もブログ運営やTwitter運用など役立つ情報を発信していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

最後までお読みいただき本当にありがとうございました。


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,847件