見出し画像

#46 良い起業タイミング

5〜10年前、スタートアップを創業する、もしくはスタートアップで働くということは、まだ目新しいものだったのですが、今や新しいものでもなんでもありません。スタートアップカルチャーは我々社会に定着しながらより多くの優秀な人材が惹きつけ、経済成長、イノベーション、労働市場の拡大などを牽引する社会の重要な柱となってきています。

theLetterでニュースレターを購読  &  ポッドキャストで聞く

さて、スタートアップを始めるのに最適なタイミングはいつなのかでしょうか。最近のスタートアップ市場は、過去最高の評価額や資金調達額など、非常にホットで、バブルではないかと懸念する人もいます。なので今はベストなタイミングではないと思う人もいるかも知れません。

しかし、私はスタートアップを始めるベストなタイミングは特にないと思います。グーグルはドットコムバブルの最中、バブルが弾ける数年前に設立されましたし、ビットコインは2008年の金融危機の直後に誕生しました。要は良い会社(またはプロジェクト)はタイミング関係なく生まれてきていて、別に「ベストタイミング」というのはないのです。言い換えると、今も、来月も、来年も、常にベストタイミングなのです。単にベストなタイミングである理由がその時期によって違うだけなのです。

今が起業に適した時期である理由はいくつかありますが、まず、最近はナノファンドやマイクロファンドといったがVCが多く現れているということです。彼らはPre-seedやSeedステージのスタートアップに少額出資をする規模の小さいVCファンドです。これらファンドにはパートタイムでVCをやっている人も多くいます。本業を持ちながら、パートタイムで有望なスタートアップに投資するのです。エンジェル投資家のようなものですが、より構造化された形で正式な投資ファームとして活動するのです。彼らは資本を持っていて、ハッスルで、常に良いアーリのスタートアップを見つけて一緒に仕事をする準備ができています。今はもっとも影響力のあるシリコンバレーVCの一つであるInitializedも創業パートナーであるGarry Tan氏のパートタイムプロジェクトとして始まっています。彼はコインベースが創業されて間もない時、最初の投資家として出資し、最近のコインベースの上場と伴い非常に大きな投資収益を得ました。

これはもちろん、スタートアップの創業者にとって非常に良いニュースです。投資家のオプションが増えるということは、投資をしてくれるかも知れない投資家に出会える可能性も高くなります。投資家は普通それぞれ細かな戦略(例えば、特定の地域や特定の領域)を持っているので、スタートアップに合う投資家をリストアップしてアタックすることで資金調達の角度をあげつつ資金調達の時間も最適化することができます。また、投資家が多いというのは、投資家同士の競争が激しいということにもなりますので、リスクにより寛大になります。ですので、スタートアップの観点からすると、検証しないといけないビジネスモデルやテクノロジーのバーが低くなってきているのです。

他の理由としては、COVID-19が引き起こしたマクロトレンドがあります。下の写真をご覧になった方も多いと思いますが、日本でも2020年から2021年にかけてデジタルトランスフォーメーションが加速され、スタートアップが自ら、あるいは大企業とのパートナーシップなどを通じてイノベーションを推進するチャンスが増えているのです。2021年9月の時点で、米国株式市場の時価総額は約4,900兆円です。その中、アップル(約260兆円)、アルファベット(約250兆円)、マイクロソフト(約200兆円)などのハイテク企業が強い存在感を示していますが、これら会社に加えて他のテック系企業を全部足したとしても、全体時価総額の半分も満たず、まだまだコーポレートアメリカではデジタル・イノベーションの余地はあるのです。世の中のイノベーションが急加速してきている中、その波に乗れるスタートアップにはより多くのチャンスが生まれてくるでしょう。

画像1

ですから、重要なのは周りの状況や環境ではありません。重要なのは良いアイディアを持っていて、それを実行する覚悟ができているかどうかになります。周りの状況や環境は日々変わって行くので、それをうまく活用すれば良いのです。例えば、バブルだと考えるのであれば、早めに少額でも資金調達をし、バブルが弾けたとしてもある程度サバイブできるような資金を確保しておく、という具合です。スタートアップの創業タイミングはいつもにベストタイミングなのです。

theLetterでニュースレターを購読  &  ポッドキャストで聞く

References:
・Total Market Value of U.S. Stock Market - https://siblisresearch.com/data/us-stock-market-value/
・Largest tech companies by market cap - https://companiesmarketcap.com/tech/largest-tech-companies-by-market-cap/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?