見出し画像

博報堂DYホールディングス様と共同研究契約を締結しました

皆さんこんにちは。VRC note編集長の八重樫です。

先日、博報堂DYホールディングス様と、3Dアバターのための利活用に関する共同研究契約を締結いたしました。

研究の第一弾として、VRCが保有する3Dアバターを用いた次世代ファッション購入体験の価値検証に向けた共同研究を開始いたします。

画像1

現在アパレル業界では、昨今の感染症拡大による自粛生活が、実店舗での販売に大きな打撃を与えただけでなく、商品の短サイクル化による大量廃棄などの環境問題も顕在化しています。

VRCは、このようなアパレル業界の課題をVRC独自の3Dアバター技術を活用して解決するため、自分の3Dアバターを使ったバーチャル試着技術や高精度の採寸技術の開発などに取り組んできました。

今回、VRCの独自技術について、生活者がどのように活用し、どのように購入体験を行うのか研究を進めるため、博報堂DYホールディングスの研究部門であるマーケティング・テクノロジー・センターと共同研究契約を締結いたしました。

VRCの保有する3Dアバタースキャン技術やバーチャル試着技術、博報堂DYホールディングスが進めてきた次世代顧客接点に関する研究ナレッジ等のノウハウやアセットを出し合うことで、3Dアバター技術を活用した新たな生活者エクスペリエンス、マーケティングソリューション、ビジネスソリューションの創出を目指してまいります。

画像2

2社が開始する共同研究の第一弾では、VRCの3Dアバター生成技術及びバーチャル試着技術を用います。

これは3Dスキャナやスマートフォン用アプリで生成した生活者自身の3Dアバターに、別途3Dデータで用意した服を自身のアバターに着用させる技術を組み合わせ、アバターの動きに応じた服のシワや揺れをバーチャル上に再現することで、着用感やサイズ感、自身に似合っているかどうかの確認を可能とするものです。

生活者が自身のアバターを持つようになれば、手荷物が多くて試着が面倒な時、あるいは脱ぎ着しづらい格好をしているため試着をためらうような場面でも、まずはアバターに着用させてみることで店頭では実試着へのハードルが下がり、ECにおいても購入時の失敗が低減することでより自分の望む買い物体験が可能になると考えます。

画像3

(左)従来の試着体験(子供連れなどではゆっくりと服を見られない)
(右)これからのバーチャル試着体験(アバターがあれば子供を見ながらでもゆっくりと試着ができる)

また、バーチャル試着された衣服の人気動向が計測可能となることで生活者ニーズをとらえた生産量コントロールが実行可能となり、バーチャルで服をリリースしてから人気のあるものをリアル生産に移すようなバリューチェーンの再編成を行うDXも期待できます。原材料の調達、生地・衣服の製造、そして輸送の全体量の最適調整は、廃棄量の減少にもつながり、持続可能なファッションビジネスの実現にも貢献するものと考えられます。


VRCと博報堂DYホールディングスでは、これを皮切りに3Dアバター技術の利活用についての価値検証を重ね、生活者の次世代体験創出に向けた研究を進めてまいります。

今後も共同研究の成果や進捗などを発信していきます。ご期待ください。

~プレスリリースはこちら~