見出し画像

策士策に溺れる

 昨日の夜から朝にかけて、結構な雨が降り、雨が上がった途端に、いままでの暑さが嘘のように冷え込んできましたが、みなさんのお住いの地域はどうでしょうか? 

 これから日に日に寒さがつのると思いますので、体調を崩さないように気を付けてくださいね。

 さて今回のシン・ビジネスは、よくある勘違いの一つに、「いいことをすれば人は動く」「いい商品だから人は買う」という思い込む人が、少なからずいてる(少なくとも、私の周辺ではいてます!)ので、人を動かすためにはということをテーマに書かせていただきます。

Ⅰ.「策士さくしさくおぼれる」とは

 みなさんは、「策士策に溺れる」ということわざをご存知ですか?

 故事ことわざ辞典によりますと、

策略に巧みな者は策をろうしすぎて、かえって失敗するものであるというたとえ

と書かれています。

 ここでいう「策士」とは、戦略や計画を立てるのがうまい人、又は好んで戦略や計画を立てる人のことをいい、「ろうする」とは、もてあそぶ、または思うままに操ることをいい、自己過信におちいることをいさめるときに使われています。

ここから先は

2,974字 / 8画像

¥ 200

この記事が参加している募集

人生を変えた一冊

業界あるある

記事をお読みいただき、ありがとうございます。よければサポートしていただけると、次のまち再生への投資につながりますので、ご協力お願いします<(_ _)>