見出し画像

ビジュアル化を学んでシステムを理解しよりよく変えよう ― グラレコ楽描術

 世の中が複雑になっている。よく言われます。我々にはなすすべはないのでしょうか。

世の中は複雑になっている

 世の中が複雑になっている。よく言われる話です。変えようとしない。もしくは、変えようとして失敗することも。
 政治家、行政や自治体の職員、経営者。社会や会社をよりよくするために活動するのが本務です。しかし、何が起こるかわからない。そのため変えることを避ける。逆に、新しいことをやってみる。しかし、限定合理性の罠にはまってより悪い結果になる。そんなことも多いのではないでしょうか。

見える化 ― ビジュアル化を学んで使おう

ビジュアル化を学んでシステムを理解しよりよく変えよう

 見える化 ― ビジュアル化を学んで使う。これが世の中をよりよくするために必要だと考えます。
 これはシステムでものが見えていないということです。ではシステムとしてものを見るために必要なのはなにか。それが、見える化、ビジュアル化です。

見える化、ビジュル化が当たり前の世界に

 グラレコ楽描術、グラレコ講座を開催しています。ぜひ参加してみてください。


楽描きが世に浸透するための研究のための原資として大切に使います。皆様からの応援をお待ち申し上げます。