見出し画像

2019年遠征まとめ

こんにちは~
今年はよく遠征したのでそのまとめをば。

今年の遠征データ

公演数(リリイベ含):だいたい32

画像1

うち半分近くは虹コンでした。ディアステージ合同系とかソロイベとかの区別が明確じゃないけど。

え、数字にしてみたら全然行ってないな…(強い人だと虹コンだけで200超えてる)と思ったけど、数にこだわらなくてもいいなと思い始めたのも今年なのでまあそれはそれでいいかなと。
それよりも効率のいい行動についてしっかり計画するようになったのでよかった。JR東海高速バスはマブダチ。あとこの中で宿泊を伴ったのは10回いくかいかないかくらいかな。前後に現場じゃない旅行を入れたりもした。逆に現場を伴わない旅行はしてないな…?
宿泊地もさまざまで、ホテル・ゲストハウス・友達の家・温泉…まあ一番すごかったのは映画館ですね(プリキュア春映画最速&応援上映会)…あっでもネカフェ泊を実はしていない気がするので治安マシになったかも。とりあえず屋根・床・壁があればどこでも寝られます。


今年の開拓地

行った都府県:東京・神奈川・千葉・愛知・大阪・福岡
なんと静岡県内の公演はひとつもないんですね~
ひとつ大きかったこととしては、マジで毎月東京にいた。いやそれこそ毎月?毎週ペースで名古屋にいた時期もありましたけどね、また違うなあと。新宿・渋谷、だいぶ歩けるようになった。けど渋谷の道玄坂方面に行くかスペイン坂に行くかさらに東のタワレコの方へ行くかは未だに地図見ないとダメですね。アレ、渋谷全然ダメじゃね?

来年は香川・広島・和歌山・新潟みたいな場所が既に出てきています。ン~時期が時期なのでアレなんだけど和歌山くらいは行けたらいいな


今年のワースト頭悪ムーブ

ま~これを書くためにこの記事書いたしこれはしばらくしゃべる。

7/19のボイメン(誠)全国ツアー福岡公演と7/21の虹コン5周年記念神奈川県民ホール公演のチケットを何も考えずにとったんですよ。しかも7月入るくらいまでずっと別個で楽しみにしてて。でもよく考えたら、まず福岡は開演時間的に日帰りができない。ていうかそもそも福岡は友達と往復新幹線+宿のパックをとっくに予約しちゃってて。え?どうしよう、みたいな(笑)

しかも福岡の往路新幹線(名古屋発)の時間は浜松から始発で行っても間に合わないことに追々気づいて。しかもこれはバイトのシフト提出後。7/19は金曜日なので前乗りするなら木曜日、木曜日はその時固定でシフトに入っていた。もうツムツムフィーバータイム!!

結果として、

7/18(木)バイトを1時間早上がりさせてもらう

在来で浜松→名古屋へ

7/19(金)名古屋→福岡へ、ボイメンライブ

7/20(土)福岡観光、新幹線で名古屋へ戻る

夜行バスで名古屋→東京へ(横浜着でいい便がなかったので)

7/21(日)虹コン神奈川県民ホールライブ

夜行バスで東京→浜松へ

というムーブをしました。しかも7/18(木)は大雨で在来の到着がめちゃくちゃ遅れてて。友達の家に泊まる予定だったんですけど地下鉄の終電も終わってたのでタクシーに乗りましたよね。JIGOKU
結論としてはもう二度としたくない。来年以降は持ってるチケットをちゃんと確認していきたい。あとこういうのもあるのでオタクとして2足のわらじを履くのはあんまりよくないな~と思います。


夜行バスレビュー

という苦労話を踏まえて、浜松発着の高速バスをざっくりレビューします。誰かの参考になればいいしならないかもしれないです。

好きなバス会社順に書く、会社名は伏せる

画像2

実はJ社の夜行には乗ったことがないです。八重洲口から出るのはJ社の特権ぽいからそこがいいですよね。


今後はできれば移動距離を記録していきたい。
消費金額は絶対に記録しません。生命活動なので

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?