【日本で1番ホーメイに詳しい人と対談】

#等々力政彦​ #対談​ #日本1ホーメイに詳しい​
トゥバ音楽家、独立系研究者(工学博士)の等々力政彦さんと対談しました。ホーメイの起源説など、めちゃくちゃ勉強になりました。知恵熱でそう笑

等々力政彦さんの論文や書籍情報
https://researchmap.jp/read0054784

facebook
https://www.facebook.com/masahiko.tod...

等々力さんの書籍『シベリアをわたる風―トゥバ共和国、喉歌の世界へ』
https://amzn.to/3nrJjhq



対談で印象深かったこと

・日本人で初めてトゥバに入った人の話(リキさんは5人目ぐらいの可能性)

・リキさんのホーメイ(フーメイ)歴が30年弱(!)であること

・ホーメイは研究の対象、というよりかは、トゥバ民謡を歌うのが好きで、もっと深く知りたく調べている

・ホーメイの最古の音源は100年前のもので、現代の曲とはかなり違うらしい

・近代的なホーメイの祖「ゲナディ・トゥマット」は、初めて来日したホーメイ歌手でもある
 
・ホーメイの直接的なルーツは100年ぐらいまで遡れそう

・起源は17、18Cぐらいでは無いか。文献によると、現在も使われている楽器が多く見られることから予測できる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?