【緊張してOK!!】逆説的緊張対処法

今日のテーマは【緊張してOK!!】逆説的緊張対処法

緊張を正しく理解し、緊張の対処方法が分かることで、緊張が怖くなりますし、本番に強くなります!

動画の解説こちら
https://youtu.be/GXw78M3s4yc

緊張って嫌だよねー
私もライブではいまだによく緊張します

1.緊張とは何か

・緊張は悪くない!緊張は自然の摂理。人類は緊張することで、大自然の中を生き延びて来た

2.緊張の対処法

a.普段の練習
・本番を5感でリアルに、クリアに想像する。緊張を思い出すぐらいに

b.本番で
・身体に集中する → 本番ならではのパフォーマンスが可能に!=本番に強くなる

3.その他のポイント

・最悪の客を想定する
・覚悟を決める

参考動画
https://youtu.be/JfUvW2cfI8Q

4.私の例

・同じシチュエーションが続くと、人は「慣れる」
・そして新しいシチュエーションで、また「緊張する」

10人>100人>1000人

=======================

今回の記事は如何だったでしょうか?
もし面白い、役立ったと感じた場合は、是非「いいね」をクリックしてください。

今後も、このnoteと私のyoutubeチャンネルでは、古今東西の色々な特殊な発声や、声の可能性を追求するためや、それに関連する情報を提供していきますので、今後も記事や動画を見逃したくない場合は、フォローとチャンネル登録ボタンと、隣の通知ボタンのクリックしておいてください。

youtubeチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCoY-hgpgYBHhVqN6yDunsGw

また記事と動画の内容に関する質問、感想や今後動画で取り上げてほしい内容やアイディアなど大歓迎です。ぜひコメント欄に書いて頂くか、下記のお問合せフォームから直接メッセージをください。

感想・お問い合わせフォーム
https://t-william.net/np/usf/75rzh0dk1Z22ig.html

また、
メルマガやLINEで情報が欲しい場合は下記よりご登録ください

★声の大学のメルマガこちら
https://t-william.net/l/kdmm1.d.html
声の大学の情報を確実にGETしたい場合はメルマガがおすすめ!!読者限定企画や特典もあり!

★LINEはこちら
https://lin.ee/ufyEPGB

そして、ライブやボイトレの体験レッスンやワークショップなども
毎月やっています。

生で私の声を聞いてみたい、直接、自分の声に関するアドバイスが欲しい、相談したい、という場合はそういったイベントにご参加ください。

こちらも詳しくは下記のリンク先をご覧ください。

今後の予定
https://note.com/voiz/n/n7a8805244b57

それでは最後まで読んでくださりありがとうございました。

ウィリーでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?