えはら校長

栃木県宇都宮市のボイストレーナー|ボイスリードというスクールを運営|音域拡大や喉に負担の無い発声指導が得意

えはら校長

栃木県宇都宮市のボイストレーナー|ボイスリードというスクールを運営|音域拡大や喉に負担の無い発声指導が得意

最近の記事

【無料プレゼント】高い声を出すための全手順!えはら校長のロジカルボイトレ動画講座【全24本】

えはら校長のロジカルボイトレ講座〜❶呼吸❷喉を開く❸声帯操作が「全て」丸わかり!生徒さんにしか明かしてなかった秘密の高音発声メソッド〜 を初公開します。 初めまして。 栃木県宇都宮市でボイスリードという "発声改善"を専門とした ボイトレスクールの校長を開いてます えはら校長です。 今回、これまでレッスン以外では 一歳決して明かしてこなかった 僕が10年以上の歳月をかけて、 【自らの音域を1オクターブ以上】上げ、 多くの方の音域を開発してきた 高音開発メソッ

    • スクール情報(申込方法含む)

      ◾️スクール名  ボイスリード ◾️運営者  江原 好陽 ◾️所在地  〒320-0861 栃木県宇都宮市西1丁目2−3ラヴサウンズ3F(ユニオン通り内) ◾️地図https://www.google.com/maps/place/voice+lead%EF%BC%88%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89%EF%BC%89/@36.5604473,139.8783476,15z/data=!4m2!3m1

      • ボイスリードでは何を学べるのか?

        ボイスリードのコンセプトは 「発声改善の超専門スクール」 です。 なので、 ・歌うまになりたい ・音痴を改善したい ・リズム感を良くしたい という願望が 一番最初に出てくる方は とりあえずは僕のところには 来ない方が良いと思います。 宇都宮であれば、 ・NAYUTASさん ・シアーミュージックさん ・アミーズボーカルスクールさん など、 レッスン料金もお財布に優しくて 先生も優しく教えてくれる ボイトレスクールから 通ってみることをオススメします。 というのは、 ま

        • えはら校長について

          プロフィール 誕生日:1989年11月17日 血液型:A型 趣 味:歌、読書、散歩 楽 器:ギター 性格は、僕のレッスンを受けてくれた生徒さん達の紹介が一番わかりやすいかなと思います。簡単にいうと、めちゃくちゃ優しくて人柄が良いそうです。僕が自分で言ってる訳じゃないんだからね!! エピソード①音楽との出会い〜高校卒業 僕が音楽を始めるきっかけになったのは、高校の一番仲のよかった同級生の家に遊びに行った時に、部屋に置いてあったギターをなんとなくイジったことです。その友

          ボイスリードについて(ご挨拶)

          初めまして。 栃木県宇都宮市はユニオン通りで 「ボイスリード」という 発声改善専門のボイトレスクールを 開いています、えはら校長と申します。 弊スクールは2024年9月で 6年目を迎えております。 世界的パンデミック時は どうなることかと思いましたが… なんやかんやたくさんの 皆さんのおかげさまで 今日までやってこれています。 さて、今回このような形で 改めて文章を書いてるワケですが、 その理由として、 最近「初回カウンセリング」に 来てくれた方々数名から、 ・

          ボイスリードについて(ご挨拶)

          ボーカルの最大の仕事は「選択」である

          ボイスリード校長のえはらです。 最近ひっさしぶりにレコーディングをしまして、 自分の歌がすごい"悪くなってる"ことに気づきました 厳密にいうと、 「発声は上手になってるが、作品としては悪くなった。」 という感じです。 僕自身も生徒さんにはつねづね 「声の良さこそ、正義。」 と伝えてはいるのですが、 いざ自分がレコーディングしてみると 全くそこについて考え抜けてなかったことを実感しました。 もしかすると、 これはもっと自分の発声や表現のレベルが上がっていったら 起こら

          ボーカルの最大の仕事は「選択」である

          全てのミュージシャンとリスナーに捧ぐ「危機管理」のお話

          昨日あるミュージシャンから相談があったことを元に全てのミュージシャンが考えなければいけない問題だな。と思ったので、お話しします。 彼は今回「突発性難聴」になったらしく、聴きづらい中でどうやったらライブが出来るか、ということを質問してくれた。 ※「突発性難聴」とは→https://hochouki.senior-anshin.com/cont/sudden-deafness/ 彼は彼なりに自分が決めたライブへの責任感を全うしようとしていたんだと思います。 そしてその姿勢を

          全てのミュージシャンとリスナーに捧ぐ「危機管理」のお話