見出し画像

VOCOLAB

ボイストレーニング

まず、皆さんがボイストレーニングと想像した時に、何をイメージされますか?
まずは、腹式呼吸や発声練習を想像される方がほとんどだと思います。

ただ、その全てが何につながって、何の為にやっているか理解しながらやっている人は数えるくらいしかいないと思います。
なぜなら、日本にいる多くのボイストレーナーも、なぜ、その子音と母音と音階を組み合わせているか説明して指導している人がごく少数だからです。

月1回から4回のレッスンの中で説明もなしに、インストラクターの耳のみで判断して、あとは家で自主練習してと言われても、何が正解で何が不正解なのかわからないまま、次のレッスンまで間違った方法で練習していたんじゃないか、、、?

なんて不安になりますよね?

それはYouTubeの動画を見て真似てみても合っているのか間違っているのか、わからないのと一緒です。

正しいのはトレーナーと同じ目線で自分の声を理解して、自分でトレーニングできたほうが効率いいですよね?

もちろんプロでも、ツアーにトレーナーが帯同したり、レコーディングに同席したりなど、プロになってもスポーツ選手と同じようにトレーニングは必要なのですが。

大事なことは、自分自身で自分の声を客観的に聴く事ができる能力が備わっているのか?
そして、自分で問題をfixできる能力があるのか?

その部分をまずは育てる事が、どんなスキルであっても大事な部分になると思います。
結局アーティストになると言うことは、同じ様にセルフプロデュースが出来るかどうかに関わってくるので。

申し遅れました、私、中目黒にあるVocal Studio[VOCOLAB]代表のVocalCoachのHayatoと申します。
私自身、音楽プロデューサー、アーティストとして長年、音楽業界に身を置き多くのアーティストを育ててきました。

無料体験レッスンお待ちしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?