マガジンのカバー画像

認知言語学のテキスト

45
認知言語学を研究する大学院生が、認知言語学の最近の研究をまとめたマガジンです。1ヶ月に20回くらい更新します。言語学に興味がある人なら、誰でも楽しめる内容になっています。認知言語…
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

明示的な教えかたを学術的に探求する:理論的基礎、構成要素、利点、および考慮点

①はじめに明示的に教えること(Explicit Teaching)は、教育分野においては広く認知され、広く研究されている教育学的アプローチになります。これは、教師が概念、戦略、スキルについて明瞭かつ直接的な説明を行い、モデルや ガイド付き練習を伴う体系的な指導法のことを意味します。本稿では、明示的教授法の理論的背景、本質的な構成要素、関連する利点、潜在的な課題について詳しく分析する。 ②明示的教授法の理論的枠組み明示的教授法は、認知負荷理論、構成主義、行動主義など、さまざま

認知文法についてその概要を語る(質問にお答えします)

①結局、認知文法を一言で表すとどうなる?まず、認知文法について語るということは「認知言語学」について語るということです。ここでは、認知言語学の基本的な原理を紹介します。 従来の形式文法のアプローチとは異なり、意味、概念構造、認知プロセスを文法の基礎として優先させます。それでは、以下、認知文法の基本的な知識について紹介していきます。 ②認知文法の基本的概念<1>概念化(Conceptualization) 認知文法は、言語および人間が、自分の経験をどのように概念化し分類す

認知言語学とは結局どんな学問なんですか?(質問にお答えします)

①認知言語学の全体的な考え方認知言語学は、言語、思考、心の関係を研究する学問分野です。人間がどのように言語を用いて意味を表し、伝えるのか、また、人間の認知過程がどのように言語能力に影響を与えるのかを理解することを目的としています。この世の中において、認知言語学者は、言語は他の認知過程から切り離されたものではなく、むしろそれらと絡み合っていると考えています。 その代わりに、私たちが言語を使用し、理解する根底にある心的表現と認知メカニズムに焦点を当てます。これらの認知プロセスを