見出し画像

Buenos Aires 2022 ~旅のつれづれ~その⑤

ArgentinaのヘンテコリーナちゃんとBonitoくんたち✨✨

こんにちはバヨリニストの外薗美穂です🎻
ブエノス・アイレスの旅のつれづれをシリーズで書いておりますが、前回は比較的マジメにアルゼンチンのメインカルチャーであるタンゴについて(タンゲリアに行ってきました、の巻)書いてみました。良かったら読んでみてくださいね✨

何というか、年々歳を重ねるごとにマジメさが欠落して行き、緩さが増し増しになっている私は、ワハハ❣️な事やワクワクすることにしか目が向かないイケないダメ人間になっている気がする今日この頃です😆
….と、一見反省している風を見せつつ、うわーい✨やったあー🎉ダメ人間バンザイ💕な自分がシッカリおりまして😅それはそれで、そんな私も素晴らしい‼️‼️として、権威的でない、やわらかにこやかフィット😘なものを愛でる心を持つ仲間を増やせたら嬉しいな、と思う今日この頃でもあります✨✨✨

さぁさぁ!地球の裏側アルゼンチンはブエノス・アイレスでも探しますよ❣️ヘンテコリーナちゃんとBonitoくんたち‼️

というわけで、ぷらぷらとCalle(通り)を流しておりましたら、なんだか可愛いお花屋さんが💕

妙齢のマダムがタバコ吹かしながらお花選びの最中💐

マダムが立ち退いたその瞬間、現れましたナンジャコラーー❣️な植物。

尻尾のような形のサボテン🌵💕

きゃー❤️❤️❤️
何コレ?!可愛すぎるーーー❣️❣️❣️
ぼ、ぼ、Bonitooooo💕🤩😍🥰😘

いきなり私のハートを鷲掴みにしたこのサボテンくん。値札がないところを見ると売り物ではなかったのかもしれませんが、この日からほぼ毎日、近所のこのお花屋さんの前を通るたびにお姿を愛で、幸せな気持ちになれました✨✨✨

先っちょは三又になっていた‼️

ある日の更なる調査により、先っちょが三又になっている事を発見❣️
なんか指みたいでますます可愛い💕
日本に連れて帰りたい気持ちでいっぱいでしたが、植物は検疫に引っかかる事と、少し触ってみると意外に芯が柔らかい事が判明したので、無理矢理連れ帰っても折れたりしたら可哀想だな😥ということから愛でる専門のBonitoくんとしてお付き合いする事に致しました✨✨
いつまでも元気で居てね💕また会いましょう❤️

この尻尾サボテン🌵くんのあるお花屋さんの隣りはkioscoという細々としたものを扱う小さなコンビニみたいなお店でしたが、こちらのKioscoはオモチャっぽいものも扱っているのか、ニット製の編みぐるみが売られていました。

懐かしいルービックキューブが‼️
きゃー💕もしかしてこれ、スターウォーズのベビーヨーダの編みぐるみ?!

手作り感が可愛いらしい、不思議な頭身バランスのピンクのブタさんと、ベビーヨーダと思われる編みぐるみ✨✨

ぼ、ぼ、Bonitooo🤤😍😆

こちらは連れて帰れるな💕とは思ったものの、連れて帰ってしまうと、ここを通る度にお友だちに会うような喜びがなくなるのが寂しいので、こちらも連れて帰らず、愛でる専門のBonito くんで居て頂く事に✨✨

そんなある日の事。
一緒に歩いていた夫が上を見上げて、ここの建物は凄い、と言うので見てみるとアラまー!!何と言う事でしょう。
この、下から見上げても充実しまくっているビルの彫刻飾りの立派さは一体どうした事でしょう‼️

ブエノス・アイレスにはこのような装飾が施された古い建物があちこちにあるのですが、こちらはかなり手が込んでいます。
素晴らしいから記念に写真を撮っておかなくちゃ✨と思い一枚📸パシャリ。

バッハみたいな人がこちらを見下ろしています。

家に帰って『今日のビルの装飾は素晴らしかったな、もう一度見てみよう』と写真アルバムを開けると、ん??何か、、

この写真顔みたいに見えない??と夫に聞くと、素晴らしい❣️と大喜びの様子。
スターウォーズの大好きなキャラクターにそっくりだと。

えー!!ソコですか😅😅😅😅

ニエン・ナンというキャラクターなんだそうな👽

ちょっとグロテスクなビジュアルですが、スターウォーズのストーリーの中ではかなり有能なキャラクターだそうです。

ふざけて試しに並べて比較検証😂

あ、似てる、似てるかも。
Casi igual… ほぼ同じだわ🤣😅😂

ヘンテコな衝撃に軽い戦慄を覚えるも、やがてふくよかな笑いに転じて行く一枚でした📸✨

また別の日には道端でハチミツを売っている人を見かけましたが、こちらにも可愛いらしい編みぐるみが💕

♫ビービー蜂だよ蜜だよBee bee びぃーん🐝❤️

スペイン語ではabejasというようです。
歌にするにはちょっと語呂が宜しくないですね😅

Holaaa❤️

フツーの可愛らしいものもあったよ、というご紹介に続いては、、

今回の旅の1番の衝撃(サブカル編)となったものをご紹介致します‼️

それは褐色の肌に青い目の赤ちゃんのマネキン👶
これは流石に日本では絶対見かけないものではないでしょうか。。
かと言ってアルゼンチン🇦🇷ならでは❗️のものかどうかは分かりませんが、目ヂカラの強さがワールドクラスです😆
初めて出会った時は、赤ちゃんというよりはドヤ顔の凄いインパクトばかりが印象的で怖かったですが、何度も見ているうちにすっかり見慣れて可愛ささえも感じるようになって来ました😘 

ドォーン‼️‼️

映画『王様と私』の主演俳優ユル・ブリンナーを彷彿させるビジュアル。周りの赤ちゃん友だちを従えて堂々たる主役ぶりですが、良く考えたらば、洋服店の凡例モデルとして使われる赤ちゃんマネキンが褐色の肌に青い目というのは、様々な人種のミックスアップが進んでいる移民の国アルゼンチン🇦🇷ならではの事かもしれないな、と思った次第です。
….とか何とか言ってますが、テキトーに何処かから持ってきたものをチャッチャと使ってるだけかも知れませんけど😝

このマネキンも怖いよ😂

貧乏さゆえか、首にガムテープが巻かれたマネキンが使われておりました@庶民派な洋服&生地やさん。
顔もなんだかオデコのシワとか変にリアルで、こんなマネキン製造されてるんですね〜😱😅😆

ドヤ顔の方々

こちらの方々もお顔立ちがどこか混血が進みましたね、と言った感じです。
マネキン人形の顔立ちと、それを利用している国地域にどういった相関関係があるのかを調べてみるのも面白いかも知れません☝️
(今回写真撮り損ねちゃいましたが、すごいXXLサイズなパンツ用トルソーもありました)

さて、ところ変わってこちらはパレルモ地区にあるお金持ちの方々が住まわれる地域の雑貨店✨

セレブな方々の広〜いお家の中を楽しくデコレーションするためのオブジェが所狭しと並べられております。

マニアックな感じの置き物😆

中にはアンティークの品物もあるのかも知れませんが、大体がキラキラした置き時計やガラス製の花瓶やライト、オブジェ✨
日本庭園の近くという土地柄もあってか、見ざる言わざる聞かざるの3匹の猿のオブジェや、モダンアレンジな日本由来なものも置かれておりました。

奇跡のポーズの置き物

こんな置き物を素で家に置いて暮らしているアルゼンチン🇦🇷セレブを想像するだけで、なんだか面白い気分になってしまいます😆

マテ茶を飲むためのキラキラ🤩ティーセット

スワロフスキーでキラッキラ✨のティーセットはなかなか素敵な感じでしたが、このデコ盛具合は関西風と言えるかもしれません✨😆😂

アンティークショップに居られた方
パーミーな髪型とお顔の表情が😂

いやはや、そこここにヘンテコリーノスが溢れており、この街は実に面白いです💕

妄想を掻き立てる標識😝

通学路につき子どもに注意、という標識らしいのですが、妙なルンルン具合の絵柄に、想像が無限に広がります😂
この標識大好き❤️

さぁ、ラストはちょっと気持ち悪いユーモアのお菓子。
グミのことをアルゼンチンでは通称yummy(シュミィ)と言うらしく、正式にはGomitas yummy(美味しいグミ)と言うそうなのですが、通称では前半を略してyummyで通っているようです。yummy は英語で舌触りの良い、美味しい、などという意味ですが、ブエノスっ子が発音するとシュミィになって、グミぃに近い発音になるところが興味深いです😆
しかし、なんで歯のグミなの?!
子どもがこれを口に入れて大きな歯になって遊びながら食べるのでしょうか(笑)。

話しのネタ土産で買おうと思ったのですが、小分けになっていたら買えたのですが、巨大な袋入りのものしかなかったので、潔く諦めました😅😅😅このユーモアを理解して笑える人は日本でなかなかお目にかかれないかもしれません😂

Que País!!!!  なんて国〜
😂😆🤣

というわけで、今回は街で出会った様々なヘンテコリーノス、Bonitoくんのご紹介でした💕

長々と読んで頂きありがとうございました❣️❣️❣️
裏街道からのチラ見のブエノス・アイレスのあれこれ、いかがでしたでしょうか?
次回はちょっと真面目に、自分のタンゴ人生の原点となったBoedoを訪問して感じた事などを書いてみたいと思っています。
良かったらまた読んでくださいね✨

ではまた〜😘😘😘
Muchas gracias 💕


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?