見出し画像

LE UN NIPPONIA HOTEL 竹原 製塩町で「御殿飾り」と旬の食材を使用した「雛めぐり特別メニュー」

「VMG HOTELS & UNIQUE VENUES」の運営施設であるレストラン『LE UN(ルアン) NIPPONIA HOTEL 竹原 製塩町』
毎年実施される「たけはら町並み雛めぐり」に伴い、大正時代の「御殿飾り」と呼ばれる伝統的な雛人形の展示・雛めぐり特別メニューを、3月31日までの期間限定で販売いたします。

「御殿飾り」の展示背景

画像1

竹原の旧家に伝わる江戸時代以降のお雛さま約200体が、町並み保存地区の様々な施設に展示される「たけはら町並み雛めぐり」。

日本の伝統行事、雛人形も各家に代々引き継がれ大切にされおり、毎年町ぐるみでイベントが開催されますが、今年で第15回を迎える「たけはら町並み雛めぐり」は新型コロナウイルスの感染防止のため中止となりました。

今年のイベントは中止となりましたが、LE UN NIPPONIA HOTEL 竹原 製塩町では、例年通り「たけはら町並み雛めぐり」の期間中、大正時代の「御殿飾り」と呼ばれるひな人形を飾っています。

御殿飾りとは、京都御所や紫宸殿を模した御殿の中に人形を入れて飾るおひな様のこと。関東では人形を段のように飾る「段飾り」が流行したのに対して、関西では京都御所の生活を表現した「御殿飾り」が流行しました。昭和以降は段飾りが全国で主流となり、いまでは御殿飾りが見られる場所は少なくなっています。

人形を作ったのは、安永年間の創業以来、約300年にわたり伝統的な職人技を継承し続ける京都「丸平大木人形店」。天皇家や旧家御用達の京人形・ひな人形のお店です。

期間限定「雛めぐりランチコース」

画像2

​雛めぐりランチコースには桜鯛や海老、れんこんなどのひな祭りにちなんだ縁起物や、ウド・木の芽・菜の花・筍などの地元で採れた旬菜を使用しております。締めくくりの苺を使った菱餅風のデザートまで、竹原の春の美食を堪能する至福のひとときをお過ごしいただけます。

ご入学・卒業など、家族の特別なお席を予定されている皆さまにもご利用頂ける春らしい華やかなお食事としてもご利用頂くことができます。

【メニュー詳細】
・ひな祭りランチA ハーフコース全5品 3,300円(税込)
 ※メイン料理は、魚料理と肉料理からお選びいただけます。

お品書き―――――――――――――――――――――――

【前菜】山海食材 桃の節句
【碗物】瀬戸内ハマグリの吸い物 ウド 木の芽 菜の花
【逸品】鰆の焼き物 トマトの柑橘風味
または ささゆりポークのロースト 実山椒の爽やかな薫り
【飯物】うすい豆とじゃこの炊き込みご飯 汁物 香の物
【甘味】菱餅風ムースケーキ 苺のグラス添え

――――――――――――――――――――――――――――

・ひな祭りランチB フルコース全6品 5,500円(税抜5,000円)
 ※メイン料理は、魚料理・肉料理ともにお楽しみいただけます。

お品書き―――――――――――――――――――――――

【前菜】山海食材 桃の節句
【碗物】瀬戸内ハマグリの吸い物 ウド 木の芽 菜の花
【お魚料理】鰆の焼き物 トマトの柑橘風味
【お肉料理】ささゆりポークのロースト 実山椒の爽やかな薫り
【飯物】うすい豆とじゃこの炊き込みご飯 汁物 香の物
【甘味】菱餅風ムースケーキ 苺のグラス添え

――――――――――――――――――――――――――――


■雛めぐりランチコース詳細はこちら


NIPPONIA HOTEL ⽵原製塩町について

画像3

塩業で栄えた往時の美しいまち並みを残す、塩のまち・⽵原。

「浜旦那」と呼ばれた塩⽥主たちの⽴派な屋敷が今のまち並みをつくっています。彼らは学問にも造詣が深く、さらに⾷へのこだわりも強く、⽵原の⾷⽂化も繁栄。彼らのおかげでまちが⼤きく発展した歴史があります。

そんな浜旦那の暮らしや⽂化を追体験できるのが「NIPPONIA HOTEL ⽵原 製塩町」
創業150年を超える3つの⽼舗酒造がつくる芳醇な地酒。
瀬⼾内の穏やかな気候に育まれた海の幸や柑橘類、オリーブなどの⾷材。
製法や産地によって味わいの異なる塩を、さまざまな酒や⾷材と組み合わせることで美⾷の世界を広げます。

■NIPPONIA HOTEL ⽵原製塩町の詳細はこちら


今年は残念ながらイベントは開催されませんが、雛めぐりにちなんだお食事を楽しめますので、ご家族でグルメを楽しんだ後は、風情あるまち並みでの写真撮影や、散策をお楽しみください。

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,932件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?