見出し画像

「YouTubeが伸びなくて辛い」と思ったら読んでください。暮らしVLOGチャンネル運営者の苦悩

YouTubeに動画投稿を続けていると「伸びなくてつらい」と思うのは、初期のユーチューバーあるあるの1つです。

せっかく時間をかけて動画を制作して投稿しているのに全くお金にはならないし、収益化できる条件である1000人どころか100人すら達成できる見込みがない。
さらにせっかく投稿した動画に低評価がつけられたら、一体何のために動画を作っているのか分からなくなってきますよね。

ということで、こんにちは。「とある主婦」と申します。

私自身、現在30,000人を超えるチャンネル登録者数を持つYouTubeチャンネルを運営していますが、それでも「伸びなくてつらい」と思うことがあります。

そう、チャンネル登録者が増えようが再生回数が伸び悩むことは多々あり、スランプに陥ることもあるのです。

この記事では、

YouTube伸びなくて辛いけどあきらめたくない

というYouTuberに向けて、乗り越える方法を3つお伝えします。

YouTube伸びなくてつらいを乗り越える方法

YouTube伸びなくて辛いを乗り越える方法は3つあります。
ひとつめは、今いる視聴者を大切にすること
ふたつめは、やってはいけないことをしないこと
みっつめは、伸びる動画を投稿すること

です。
詳しく説明します。

(1)今いる視聴者を大切にすること

YouTube伸びなくて辛いを乗り越える方法ひとつめは、今いる視聴者を大切にすることです。

※そもそも視聴者がほとんどいないよ、という方はこちらの記事がおすすめです。
→(0〜100人)YouTubeの暮らしVLOGを伸ばす方法はこちら【超初心者向け】

新規視聴者を意識しすぎるのは危険な行為

自分の思うように登録者数や再生数が伸びない時、「自分の動画を新規の視聴者に見つけてもらおう」といつもとテーマや雰囲気の異なる動画を投稿しがちです。

これはかなりリスクの高い行為です。

なぜなら、今まであなたの動画を見てくれていた視聴者があなたのチャンネルの動画だと気づかない可能性があるからです。
YouTubeの現在の仕組みでは、新しい動画を投稿すると、まずあなたのチャンネルの動画を見たことのある既存の視聴者におすすめされてクリック率や視聴維持率を評価されます。
その評価が良ければYouTubeはさらに新規の視聴者にあなたの動画をおすすめしますし、悪ければおすすめしません。既存の視聴者に見られないと新規の視聴者におすすめしてくれないということです。

今一度、自分のチャンネルが何を求められているのか、今の視聴者はどんな動画を喜ぶのか、という視点で動画制作をしてみてください。

今いる視聴者を大切にする方法とは?

今いる視聴者を大切にする、とは
・チャンネルコンセプトをぶらさない
・動画の世界観、品質を落とさない(手抜きしない)
・変化したい場合は、メッセージとしてはっきり伝える

ということです。

なぜ自分はこのチャンネルを運営しているのか、そしてこれからどうありたいのか、明確にメッセージとして出す方が視聴者には喜ばれます。

既存の視聴者は、あなたの動画のどの部分が好きなのでしょうか?
雰囲気?あなたの見た目?おしゃれなインテリア?料理の工夫?同じ立場に共感している?
その部分をなくしてしまうと視聴者離れにつながり、より一層チャンネルは伸びなくなっていきます。
箇条書きに書き出して、動画制作の際にそれが欠けないようチェックしていきましょう。

もしわからなければ、コメント欄やLIVEなどを通して直接視聴者とコミュニケーションをとってみましょう。

(2)やってはいけないことをしないこと

YouTube伸びなくて辛いを乗り越える方法ふたつめは、やってはいけないことをしないことです。

やってはいけないこととは、
・登録者や視聴回数を購入する
・他のチャンネルへ登録を誘うようなコメントをする
・広告を出す

といったことです。

これらの行為はすべて、最終的にチャンネルが死ぬ(誰も見なくなる)ことにつながります。
なぜなら、こういった安易な視聴者の増やし方ではあなたのチャンネルの動画をYouTubeが誰におすすめをしたらよいかわからなくなるからです。
YouTubeは視聴者の視聴履歴や視聴時間をもとに似た動画をおすすめする仕組みです。
視聴者属性がバラバラで、まともにあなたの動画を見ない登録者ばかりいても意味がありません。

どうか焦らず、動画の品質を上げて堅実にチャンネルを育てられることをおすすめします。

(3)YouTubeつらくなったら伸びる動画を投稿しよう

YouTube伸びなくて辛いを乗り越える方法みっつめは、伸びる動画を投稿することです。

「いやいや、伸びる動画がわかっていたら最初からやるよ・・・」

あなたはそのように思ったかもしれませんね。
伸びる動画はすぐそこにあるのに、あなたが気づいていないだけかもしれません。

私はYouTubeアナリティクスや他の伸びているチャンネルをリサーチして色々と試行錯誤した結果、登録者3万人まで伸ばすことができました。

やめる前にもう一度、正しい方向で改善してみてください。
成果が出たら、きっとまたやる気もわいてきますよ。

チャンネル登録者数によって改善方法は異なるので、記事をわけてお伝えしています。

→(0〜100人)YouTubeの暮らしVLOGを伸ばす方法はこちら【超初心者向け】

→(100〜1000人)YouTubeの暮らしVLOGを伸ばす方法はこちら【収益化したい方向け】

→(1000〜10000人)YouTubeの暮らしVLOGを伸ばす方法はこちら【さらに収益を伸ばしたい方向け】

個人的におすすめな記事はこちらです。最新版に更新しています。

→【YouTube】再生回数が伸びる、暮らしVLOGの鉄板ネタ一覧を公開

暮らしのVLOG運営者の苦悩

最後に、もしあなたがVLOGや日常の動画を投稿している方なのであれば、暮らし動画の発信をやめない方がいいということもお伝えしたいです。

ここから先は

367字
記事単体購入よりも、今後の更新記事もすべて読めるこのマガジンが一番お得です。 YouTubeのトレンドは日々変化しています。 新しい切り口や注意点が出れば随時更新していきます。 更新のたびに値上げしますので、早く購入された方がお得な仕組みになっています。 「もっとこの部分を詳しく聞きたい」というリクエストも歓迎いたしますので、メッセージでお寄せください。

※このマガジンは「暮らしVLOGの伸ばし方」に関する記事を、今後の更新分も含めて全て読めるコンプリートブックです。 私はYouTubeの…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?