見出し画像

やりたいことをやれ

⁡私が最初に読んだ、⁡

本田宗一郎さんの本です。⁡

とても魅力的な人だったんだなぁ、⁡

というのが素直な感想です。⁡

もうそれに尽き過ぎて。⁡

宗一郎さんと食事したことのある方にも⁡

話を聞いたこともありますが、⁡

そのまんまのイメージの人。⁡

ファンにならざるをえませんwww⁡

ご本人は、至ってシンプルな考え方。⁡

➡技術者でモノを創るのが得意。⁡

 不得手な財務関連は得意な人を信頼して任せる⁡

 ☆人生の時間を有効に使える⁡

 ☆相互信頼があれば成り立つ⁡

・学歴は尋常小学校卒業のみ⁡

➡学び直しのために浜松工業専門学校に入学⁡

 でも不要な科目には一切出ず試験も受けず。⁡

 卒業の免状はやれんと校長から言われ⁡

 「免状なんていりません。⁡

  それなら映画の入場券のほうがマシです」⁡

 ☆やりたい事をやる!⁡

・人を動かせる人は他人の気持ちになれる人⁡

➡自分の人生と仕事を通じ、⁡

 多くの人に恩恵を与える⁡

 ☆世界をよくする⁡

・上司の顔色を窺って委縮して⁡

 生きるような人間は通用しない。⁡

➡先輩の睨みを恐れず⁡

 勇気を持って色々経験し視野を広めよ⁡

 行き過ぎや過ちがあっても⁡

 前向きなら若気のいたりとして許される⁡

 ☆若さの特権を浪費するな⁡

・能ある鷹は爪を磨け⁡

➡得意な分野で働け⁡

⁡親族や子どもは入社させず、⁡

『社員が子ども』⁡

徹底していたのが現れているのが、⁡

社長を退いたあとの、⁡

「念願だった」 という行動です。⁡

全国と世界中の会社に行き、⁡

社員全員と握手しに回った。⁡

国内700箇所、海外も全部。⁡


全部で2年かかったそうですが、⁡

毎日1つでも追いつかないし、⁡

営業は外回りをしていることも多々。⁡

逆に2年で終えれたのが凄い…⁡

⁡本田技研工業が大きくなり、⁡

誘致する自治体は数多くありました。⁡

経済成長する中で、⁡

世界を見るHONDA。⁡

好待遇の自治体はたくさんあります。⁡

ではなんで鈴鹿に決めたのか?⁡

全てにおいて、⁡

人間愛に溢れています。⁡

『人を慮る精神』⁡

と表現されていますが、⁡

本当に面白い。⁡

⁡何度かの引越しで⁡

数百冊手放しましたが、⁡

手元に残している、⁡

元気が出る本の1つです^^⁡

旅する一級建築士⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡

思考ビジュアライザー⁡

⁡⁡⁡⁡⁡⁡

柴田みき⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡

⁡⁡⁡⁡✢✣✤✥✢✣✤✥✢✣✤✥✢✣✤✥✢⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡

⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡#今年は鈴鹿に行くぞー⁡

#行く前にもう一度読もう

#心理学

#脳科学

#生態科学 ⁡⁡⁡

#空間デザイン心理学 ®︎⁡⁡⁡

#空間デザイン心理士 ®︎プロ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?