見出し画像

世界の『つくルンベーロ』が熱すぎる!

昨日、『つくルンバ』の記事を投稿したら、思いのほかの反響で、今朝おきたらnoteの通知欄が大変なことになっていた。

スキ、アカウントフォロー、マガジンフォロー、個人マガジン入り。山のような通知。盆と正月が一気に来たような賑わいで、どうやら、バレンタインデーも二日早くやってきたらしい。

チョコよりもずっと嬉しいわん、と思いつつ、一つ一つ通知をチェックする。

そして、レシピエッセイの投稿直後に「つくってみます」→「つくりました」のコメントを連打した米国在住『つくルンベーロ』のともこさんが、今度は、私のオリジナルレシピを余裕で飛び越す、ともこオリジナルを公開していると知ることになる。

さすが、かもめのゆるゆるレシピの信義を重んじてくださっているのがジンジン伝わってくる実習レポ。

タマネギは切る手間短縮型のざくざくクシ切り。火の通りは悪くなるけど、まあ良し。

トマトピューレがないから生トマト。皮と種を除いてピューレにすれば、そりゃ、その方が美味しいはず。主婦は使える残り物を片っ端から使う。素敵。

続いてパプリカ。あいにく、前回のカリフラワーレシピで使い切ったらしい。あるある。そうゆうの。そこで、仕方なく「数年前に開けた」……。

え?????



この辺りから、子どもが迷子なってどこへ行ってしまったのか検討もつかない時のような不安が、入道雲のような風塵と地の底から沸き起こるような地響きと共に、猛烈突進してきた。

悪い予感は的中する。


やってしまった。

やりよりました。

いたされちゃいました。


事もあろうに、イタリアン冷凍ミートボール投入!

さらに、トマトをピューレにしないで、そのまま丸ごと突っ込んじゃったよお母さん。強烈。

そして、ここまでやっておいて、ともこさんは言うのだった。

・・・・か、かもめさん、怒ってないと良いなぁ・・・・

大丈夫です。

その気力もありません……。

かもめのスペイン料理は、とんでもない結末を迎えるような気がしてならない。どうぞ、みなさん、「よくわかんないけど、これってスペイン料理なんだよね」と、たまにでよいので思い出してください。



あぁ、面白かった。みんな、凄いなぁ。
そうです。料理は楽しんでなんぼ!
今日からあなたも『つくルンベーロ』

ともこさん、またつくってくださいね。全然、怒ってませんよ〜。
基本のレシピから、それぞれの家庭に合ったスタイルで、舌に合った味わいの一品に仕上げていってください。



ともこさんのレポにカルチャーショックを受け、本日は我が家もミートボールにしてみた。

画像1


追記:イラストをお借りしている久保マシンさん、使いまくってしまってスミマセン。



この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,469件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?