見出し画像

これにてオシマイ!のはずがないでしょ

10/2に行われた「世界の美味しい月」ワールドワイドZOOMの報告です。参加出来なかった方、見れなかった動画を見たい方、ちょっと覗いていこうかなという方どうぞ。

打ち上げだからゆるいモードいってみましょう!


8月17日から一ヵ月半に渡っての「世界の美味しい月」企画が、昨日のワールドワイドZOOMによって無事、幕を閉じました。

私一人では完走できなかった企画が無事、笑顔で終了できたのは皆さんのお陰です。執筆参加メンバーにだけでなく、サポートメンバーにも全員に声をかけました。

Zoomの会場に一人、そしてまた一人と笑顔で登場するメンバー。

既に顔見知りの方々だけでなく初めて会う方々も、全員がずっと昔から知っているかのように柔らかい笑顔で参加してくださいました。

皆さま、ありがとうございました!




🌑🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🌑



と、すんなり終わると思ったら大間違い!

実は、このZOOMでの受賞発表のために、Nomadさんには企画開始当初からあれやこれやとお世話になり、さらに仲さんにもZOOM直前にヘルプをお願いするなど、ドタバタがありました。

いえね、私、やったことないのですよ。自分でZOOMを仕切るなんて。

結局、ホストをしてもらいながら、一番扱いやすいところでPowerPointを作って使うのがいいだろうということになったんです。

Power Pointですよ、Power Point!
Officeにいてはるなぁぐらいで、触ったこともなく、約して”パワポ”と呼ぶことすらしらない私。仲さんに「パワポがいいやろねぇ」と軽く言われて一瞬、金剛力士像になったのはナイショ。

でもね、思ったんですよ。

ここまできて辞めるなんて中途半端はアカンやろ。出すもの出してスッキリしよう。

そこで、お二人には一時間以上もなる予行演習にお付き合いいただいて、これだけやって出来ないわけがないという技術を習得し、手前味噌なパワポを作成。

しかし、ここでNomadさんに「私、天才かもしら~ん!」とほざいた時点でバチが当たりました。

当日、スタンバイが遅れて主催者ギリギリ入室。既にドア前に来られている方があったので、そのまま入っていただいたのです。

そして、参加予定者が揃ったところで、さぁ、パワポ!

と思ったらあなた!!


画面共有できませんのよ!!


焦りながらカチャカチャ設定するのに出来ない!

そんな筈ないのに出来ない!

ここでパワポが出なかったら唄うしない!

なんて考えながらも、「出来へん、ちょっと誰か喋っといて!」と信じられない他人任せな発言をする主催者。

それを受けて、心優しい仲さんが画面の向こうで何やら話してくれているのを感じつつ、私の必死な様子に大爆笑しているはずのNomadさんとその他数名の不安げな視線を感じつつ、焦る心、滴る冷汗。

そして、ついに痺れを切らした仲さんが助け舟。

仲:「パワポ、ちゃんと開いてます?」

か:「え、開いとかなアカンかったん……」

仲:「…………」


すったもんだした結果、仲さんの一言で何とかクリア。

出ました、パワポがポッ!

もう、この時点でかなりテンションが高くなっていました私。もう頭どころか肩骨あたりまで産んじゃった気分。

ここまで来たら何でもアリ。
あと一踏ん張り。

以降、笑いの渦の中での個人賞発表となりました。

もうすでに企画については知っている方も多いので説明する必要もないのですが、この企画の最後のコンテンツである個人賞を発表しますね。

【うさぎ賞】

この賞は、サポーター参加してくださったmagenda-hikariさんの「スキ」を大切に選んでいただきました。

「hikariさん、何賞にしましょう?」
「うさぎ賞!」

と一瞬にして決まった賞ながら、hikariさんが選考された作品を聞いて、云々と頷いてしまいました。

画像1


【橙月賞】

この賞は、サポーター参加してくださったたなかともこさんの「スキ」を大切に選んでいただきました。

オレンジムーン賞。ともこさんにピッタリのイメージ。時の流れや人についての考察が深いとこもさんらしい選考。

画像2


【月暈賞】

この賞は、執筆だけでなく脇役として支えてくださった方へ、私から心からの感謝を込めて贈らせていただきました。

画像3

画像4

こげちゃ丸さんは制作時の様子をご自身のnote『美味しい月が描けるまで』でもご紹介くださいました。

受賞発表時の「やったぁ~!!」の叫びと、「大変だったんですよぉ~」と言われた時の嬉しそうな優しい笑顔が最高でした。


【月の女神賞】

この賞は、匿名サポーターとして参加してくださった実在するnote界隈のある方の「スキ」を大切に選んでいただきました。

月の女神賞については、ZOOMでは、動画と共に発表させていただきました。

とご紹介するつもりが、ここでまたトラブル発生!

Nomadさんと仲さんにフォローしていただいてあれだけ練習したのに動画の音声が出ていない。

がびーーーん。😱


2回やってもやっぱり音声は無し。

開き直って、笑って誤魔化しました。
スミマセン。

皆さんにお見せしたかったのはこちらの動画です。

こちらが月の女神様からLUNA.Nさんに届いたお言葉です。

画像5

受賞されたLUNA.Nさんご本人からのご感想noteご紹介します。

受賞された方々、おめでとうございます。

書く人と読む人が繋がる瞬間。ちゃんと頑張っていれば誰かが見てくれているんだなと私までホロリとしました。

受賞発表後も、始終和気あいあいとした雰囲気の中で、月餅を送れだとか、奈良の名物月ウサギの話だとか、さらには越前屋俵太さんにまでご出演いただきました。

挙句の果ては、どうやら他人の迷惑を考えず圧をかけまくる”圧かけ婆”がいるらしくて被害者の会まで裏街道(チャット)で結成されてしまう始末。

同じ月の下で、それぞれの時空の中の「今」で繋がる不思議な空間。世界の全員が同じ「今」を共有して全員が笑っていました。

ふみぐら社さんが「周辺も真ん中もなくしてガンボのようにしてしまうふしぎな人たち」だと言っていました。

本当に、誰が何処にいて何をしてどうだとか関係なくガンボみたいにごっちゃ煮になって笑える時間でした。

これで、イベントとしての「世界の美味しい月」企画はおしまいですが、月が繋いでくれた人たちは、集まるべくして集まったような気がしています。

企画の前後での皆さんのコメント欄の顔ぶれが変わり、より優しいコュニケーションが交わされているのを見るたびに嬉しくなってしまいます。

またどこかで、何かの機会にこうして繋がれることを心より楽しみにしています。ガンボの続きをやりましょう。

最後になりましたが、匿名で最初からずっと企画に伴走してくださった月の女神様に心よりお礼申し上げます。


本当にありがとうございました。

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,232件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?