見出し画像

スキという名の圧力

noteを始めて数ヶ月。
比較的楽しく書いたり読んだりさせてもらっている。

ただ1つ、気になることが。

スキのかけてくる圧が強い…笑

私だけだろうか。
スキをいただくたびに、勝手に「記事読んで」「スキして」「フォローして」のメッセージを感じてしまうのは。


もちろん、そうではなく純粋に書いたものを好きになってくれてスキしてくださった方もいらっしゃるとは思うのだけれど。

感覚的に2/3くらいは、スキという名の圧力を感じてしまう。
私の心が捻くれているからだろうか笑

もちろん、それは至極合理的な手法であって、このnoteでなんらかのビジネスをしようと思っている人にとっては、当たり前のことだと思う。

それに、ただいい作品を放り投げておくよりも、それ以上にプロモーションが重要になってくるのも分かる。
むしろクオリティが低くても、ごり押ししたらある程度売れるように。
まるで現代の音楽業界のようにね。

でも、私はここnoteで全面的にビジネスをしようとは思っていないし、まずは心に浮かんだことを吐き出す場所であって欲しい。
だから、感じるままに、自分の気持ちに素直でいたい。
(もちろん、そのついでに小銭が稼げたら泣いて喜ぶのだが。)

だったらアメブロでもやっておけ、と言われそうだが、アメブロはアメブロでビジネスの匂いがプンプンしていて笑
それよりかはもっと直接的なサポートという機能があって、ハイセンスな文章が多くて、創作がメインであるnoteの方が面白そうだなと思ったのだ。

だから、大してスキでもないものに、礼儀的にスキ返しはしたくない。
大してスキでもないものに、スキスキスキスキ言っていたら本当に好きなものまで見失ってしまう気がする。

スキをすることのメリットって、自分のプロフィールや記事を見てもらえる可能性をあげることが強調されてしまっていて、他にあるとしたら、インデックス的にあとで自分がスキした記事を見失わずに済むというくらいなのでは。
そう考えるとスキをすることのモチベーションは前者になりがちだと推測されるから、あぁスキして欲しいんですね、フォローして欲しいんですね、と勘繰ってしまう笑

だから、私は本当に好きだなぁ、面白いなぁ、役立つなぁ、と思ったものにしかスキ、フォローしないようにしている。

いや、実際には心優しいので、あまりにスキ、フォローしてくれたら、返してしまうこともあるが…笑

基本的には私からスキ、フォローされたら、ガチなんで、見返りはいらないから、喜んでください笑
(喜べ圧力)

こんな風に勝手にスキのプレッシャーを感じている方がいましたら、スキで教えてください。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?