見出し画像

【6大栄養素】出世した食物繊維



食物繊維=腸を整える

私たちは、2つの脳を持っていると言われています。

1つは脳、もう1つはです。


腸の中にいる、私たちの腸内細菌は、指紋と同じように、

一人ひとり違います。


言うなれば、「ポケモンGO」

あなたの集めたポケモンと、私のポケモンは数も種類も違う。たくさん持っている人もいれば、少ししか持っていない人もいる。強いポケモンもいれば弱いポケモンもいる。

ポケモン達 、もとい、[腸内細菌]の餌となることがわかった食物繊維

何にたくさん含まれているのでしょうか?



はいっ!これ↓

画像1

それにこんにゃくなどにも含まれています。


役割としては、

①免疫力
アレルギーや花粉症にも大きく関わっている


②腸内細菌は多様性が大事。

たくさん種類があるほうがいいよっていうことです。

「たくさんの種類の食べ物を食べる」=「腸内細菌の種類を増やす」事に繋がります。


③血糖値の上昇を防ぐ

野菜やフルーツには食物繊維がたっぷりと含まれていますが、
とは言っても、野菜やフルーツジュースには、
基本的には含まれていませんのでご注意を💦
たまに食物繊維入りの、ジュースも出ていますが、本物に勝るものなし。
どうしてもジュースが飲みたいのなら、ミキサーで作りましょ。
ジューサーではなくてミキサーで食物繊維も一緒にゲット。

④コレステロールの吸収抑制

摂りすぎた脂質を絡めとって💩へ。


⑤有害物質の排出
これもくっつけて排出


すごい能力ですよね。

以前は、「6大栄養素」ではなく、食物繊維を除く、

「5大栄養素」でした。


[炭水化物=糖質+ゴミ(食物繊維)]だったのが、
いやいや、食物繊維って、ゴミちゃいますやん。
めちゃめちゃいい仕事してまっせ〜っ♫って
第6の栄養素に昇格!!
おめでとうございますっ😃 
ゴミ扱いからのスタメン入り。すごい出世です。


腸内細菌を味方につけるために、たっぷりと食物繊維を摂りましょう。


































よろしければサポートお願いします。たくさん知識をみなさんとシェア出来るよう、活動費にさせていただきます💖