見出し画像

【43話】お客様が2週間で、気づいた潤い

お客様詳細

はじめに
僕は、肌診断と質問などでお客様と直接話します。
そこで、気になった事があります。
普通肌の人は赤らみが多く、その赤らみを体質だと思う人が多い。
しかし、肌が弱い人は、この時点で異常だと感じる🤔
この違いは、日ごろの肌の質から生み出される感覚の違い🤔
これが、スキンケアの分かりにくさを招いている🤔
この方の場合は、肌が弱くスキンケアが分かりやすい体質、
弱いが故に悪い物が分かる👀
それを、肌診断で確かめ、見ていきましょう💨

肌診断結果

赤=乾燥の現象
紫=ケア・ダメージ
緑=良好な状態

ダメージとしては、オイル/W洗顔、スキンケアの合成界面活性剤しかない😱となると、ファンデもしていないので、スキンケアの間違え❗
肌の状態を見ると👀

分かりやすい見方
僕が考える、フェーズ

1フェーズ
皮脂過剰(脂性肌やオイリー肌・キメの乱れ)

2フェーズ
タンオーバー(角栓・ニキビ・クスミ)

3フェイズ
バリア機能低下(赤らみ・かゆみ・刺激)

4フェーズ
トラブル(炎症)

この方の場合、
2フェーズ、角栓、クスミで、赤らみは出ていないので、3フェーズには移行していない⭐

この方は、元々肌が弱いとの事で、気を使いケアをしていたのだと思います。ファンデも無使用なので気を使いその結果が、普通肌より肌質が良い結果となっています。普通肌の人は、普通の化粧をしていれば、もっと乾燥が酷いです😱

この状態で、目の周りのすくみが出ているので、肌は弱い感じがします🤔
しかし、肌全体的に弱いかを見極める方が良いですね。
体は別に弱くなく冬でも乾燥しなければ、顔だけに何か影響があるし、もし冬に乾燥するなら、体内に気を使わなければいけない🤔
また、夏に乾燥するのは、相当悪いと言う事です😭
湿度が高くて、普通は乾燥しませんから🤔

2週間後を見てアドバイス

お客様から、嬉しいし画像を頂きました⭐
約、2週間使用して、バックハンドテストはどうなった❓

お客様撮影

これ分かりますか❓
これ感じた人は、皆驚くんですよね😁
画像では、あまり分かりませんが
右のキメの状態は、水分が入りふっくらしているでしょ⭐
それに伴い、縦の乾燥ジワ無くなっているでしょ🤩
これが、保水の1段階目です。
潤いが無い所に、潤いを与えバリア機能を整える⭐潤い感や、質感がもう変わっています😁

お客様メール

実際の、メールだけど
ほらね、バックハンドテストしたら、分かる事多いでしょ🤩

するともう簡単❗
●潤いが戻ると分かったら、角栓や黒ずみは乾燥から来るので、乾燥するオイルクレンジングやW洗顔を止める。数ヶ月で分かる。
●機能性スキンケアを止め、VISISで様子を見る
バックハンドテストした手に、VISISを止め今のスキンケアを塗布し素肌が乾燥するかを確かめれば分かる。

ダメなところは、この2つなので、これで大抵は良くなります🤔

あとは、自分のポテンシャルを上げる事ですね。

肌の弱さには、何かが関係しています🤔

免疫・栄養素・遺伝など

これで、自分でコントロールできるのは、免疫と栄養です。


夏の美肌予防豆知識
●日傘・UVアイテムを多用し、UVケアをしない
●水とミネラルを良く取り体内から潤いを与える
●汗は拭きとり、涼しい所に行く
●美白美白を追い求めない。人間は日焼けする
●室内で、腹筋ローラーで運動するのが、効果的
●40才を超えると、揚げ物を焼き魚にする
●ビタミンCのサプリを取る
●ビタミンDのサプリを1日50mg以上取る
●抗酸化の野菜をよく取る
●ご飯を減らし野菜を多くする
●脱水が起きやすいので、糖質を控える
●マグネシウムを豆などをよく取る
●飲み物は水が無難、お茶はカフェインが多い
●麺類・揚げ物を避け、肉・魚・野菜を食う

今年の夏は、冬に向け今までのダメージを緩和する⭐いわば労わりケア時期です。無理をせず、保水を行い整える💦その時に必要な栄養素と循環⭐

無理せず続けられるように、少しづつお試しください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?