マガジンのカバー画像

NIDEKシステム検眼機を使った両眼視機能検査(保存版)

22
検眼技術者向けの記事です。両眼視検査の検査手順と様々な顧客の眼に対応できる検査技術を身につけるため参考になれば幸いです。いろいろな人の眼の症状がある中で、検査テクニックを極めると…
検眼を覚えたい人や国家資格に対応するためのテクニックを学んでください。 NO.1から順に両眼視検査…
¥4,500
運営しているクリエイター

#メガネ

No.22 上下開散力(#12B検査)から判断する ”瞳孔中心とメガネ光学中心” のずれか…

前回(No.21)記事で上下開散力の検査方法を説明しました。上下開散力とは、6本の外眼筋の主…

200
TARA
4日前

No.11 両眼視機能検査 【乱視検査/引出し➁放射視線チャート➂4つの各経線を確認し…

通常の乱視検査は、クロスシリンダーを使って、乱視軸と乱視度数を測定します。前回の記事「NO…

200
TARA
1か月前

No.8 交互カバーテスト動画【斜位眼/眼位判定編】

今回の記事は、交互カバーテストからの ”斜位" の動画を中心に記事にしました。ほとんどの人…

200
TARA
2か月前

No.7 カバーアンカバーテスト動画【斜視眼/眼位判定編】

今回の記事は、No.6記事のカバーテストの実践方法を記事にしましたが、今回は眼位の判定、眼位…

200
TARA
2か月前

No.4  両眼視機能検査 【検査2番-1】【 予備検査/輻輳近点(NPC)テスト】

人は、日常「風景を見る、テレビを見る、文字を見る、スマホ・PCを見る」など無意識にこれらを…

200
TARA
2か月前